Monthly Archives: December 2010

サーモマグ thermo mug MESA 用テンプレート追加。iPhone 編

 先日、INDY さんから下の写真のサーモマグMESA用テンプレートへの記事にコメントを頂きまして、

「反転バージョン(黒地)も〜」と、いうご要望があったので作ってみました。
 
 完成したのが下のバージョンなんですが、

ホワイトロゴ&ブラック背景バージョン。
[ダウンロードが見つかりません]

 作っていて、白いロゴ。う〜ん。ちょっと目が痛いかな?と、いうことで、グレー版もあったほうがいいかな。と、いうことで、グレーロゴバージョンも追加して、

  • 白いロゴと黒い背景
  • グレーのロゴと黒い背景
  • グレーのロゴと白い背景(一番最初に作ったもの)

 にしました。
 グレーロゴ版は印刷色そのものになりますが、白いロゴはいわゆる印刷無しの状態になりますので、下地に反射するシルバーなどの用紙を使ったりすれば、地の色でロゴがキラキラバージョンなどもできるかなと思います。

グレーロゴ&ブラック背景バージョン。
[ダウンロードが見つかりません]

 時間が無くて、実際に装着した写真がなくてもうしわけありませんが、サーモマグ MESA を使っている方はよろしければどうぞ。

グレーロゴ&ホワイト背景バージョン。
[ダウンロードが見つかりません]

オリジナルデザインタンブラーを持ち運ぶ。アップル編 | GRAFAiN
ART*|thermo magazine(公式テンプレートダウンロードサイト)
thermo mug サーモマグオフィシャルサイト

Mac OS X の HDD 内を視覚的に表示する GrandPerspective

 年末の大掃除ついでに Mac のハードディスクも余分なものを削除しないといけないなぁ。と、思い、いろいろ削除していたんですが、どうもすっきりしないのでどうしたものか?と、思っていたところ、ハードディスク内を視覚的に表示してくれるアプリがいいのでは?と思い、前からあったのは知っていたのですが初めて使って見ました。

 そこで使ったのが GrandPerspective というアプリケーション。そしていきなり下の画像が視覚化した画像の結果なんですが、

ハードディスク内を視覚化。

 こうやってみると、実在ファイル意外にアプリケーションが使っているキャッシュやデータベースなど、普段自分ではわからないファイルが多いこともよくわかり、アプリケーションで最適化できるものや直接削除してもよさそう。な、ものもあったりと、なかなかわかりやすいことが判明。
 もしファイルを削除してもいまいち容量が空かない。。。場合は、GrandPerspective を試してみるといいかもしれませんね。

 GrandPerspective は視覚化する以外は基本的にその実態ファイルを表示するくらいしかできないので、削除作業自体は手作業になります。

削除は意外と時間と手間が掛かる。

GrandPerspective

今年のブログ事情 2010

 はやいもので今年もあと1ヶ月を切りました。
 
 昨年末に WordPress に移行してからアクセス数が日に数件(笑) と、いう状況が1週間ほどありましたが、ようやく1年(正確には半年弱)がかりで Movable Type をやっていたときのアクセス数の 1/4 くらいまで回復してきました。
 Movable Type を約4年運営していたので、いいせんなのかな?よくわからないけれど。
 
 HTML ファイルで存在する方が検索にかかりやすいというのは今も変わらずなのかどうかわかりませんが、内容が内容だけに?検索にはチラチラ引っかかるようになっているみたいなので、当ブログの方向性としては問題なしかなと思っています。
 また、一時は静的 HTML も出力をしていたのですが、あまり変化は見られないのと WordPress には向かない(と思う)ので、特ににこだわる必要もないのかな。と思いました。
 今となっては本当に意味があるのか無いのかわからない SEO 対策くらいも、一応、一般的なソレなりにはしています(^^)

 さて、今年は何と言ってもお問い合わせを多く頂いたありがたい年でした。
 今までは年に数件もあるかないかでしたが、こんなブログなのに週に数件、何週も続いたり、海外からやけに多かったりと、英語出来ないからどうしましょ?と、処理に困っていましたが、それっぽい単語を並べてスルーだけは避けるように全て返信させていただきました(スパムとか広告的なものは除いてね)。が、やはり英語だけはまじめに勉強しておけばよかったな。と、改めて感じた1年。
 少々困るのは、返答に対してのお返事。FAX と同じでメールの性質上、返事がないと届いているのか届いていないのかわからないのが少々不安ですね。メールアプリで確認できるものもありますが、それはなんとも味気ない。。。。いちおう「全件返信」させてもらったことを念を押してココに記載させて頂きます(^^) 万が一届いていなかった、またお気軽にご連絡ください。
 コメントはあまり頂けませんでしたが、お問い合わせが多かったので、それがきっかけでちょっと世界が広がりましたし、そんなわけで、ちょっとでも気になることがあったらお気軽にお問い合わせ頂ければ幸いです。

 今年は日本に Facebook 本格上陸。位置情報サービス過熱。ソーシャルメディア。暇な議員 Twitter ハマル。なんちゃらかんちゃら。と、まー、そのあたりがインターネットでは盛んでしたが、ドリキンさんのブログにもあるように、結局は他人のふんどしである以上、なくなったら困るというかコミュニケーションが取れなくなる人も多いでしょう。そうやって考えると、自分のブログ。しかも他人の構築したブログシステム(アメバとかmixiとか)サーバではないオリジナルドメインのものを造っておいて良かったなと改めて思う年でした。
 例え Google がなくなったとしてもメールは使えアクセスログも取得できますし、むろんブログも永続できます。今使っているレンタルサーバ屋さんがなくなったらその限りではないのですが、それでも、オリジナルのドメインを取得しているのでサーバが変わったとしても再構築可能であり、以前の記事のアドレスは以前のままのアドレスで継続も出来ます。趣味でやるには少々やり過ぎな感は否めないと思われるかもしれませんが、最終的には戻ってこれる家みたいなものがあるというのはとてもありがたいなと思う今日この頃です。
 決して Facebook や Twiiter を比定するものではありませんし、私も楽しませてもらっています。しかし、所詮は他人の持ち物なんですよね。レンタル映画と同じ。どんなに気に入ったものだとしてもいずれ返さなくてはいけないもの。そう考えると、ひとつは自分個人のオリジナルドメインを持っているのも悪くないのかな。今後のトレンドとはならないまでも、インターネットをする上で当たり前になるものなのかもしれません。
 また、今後はひとつのシステムに載っかるようなソーシャルメディアではなく、自分の構築しているブログシステムを介してどんなシステムとも連携しあえるような、一連のグルーピングなりネットワーク構築が気軽に出来るようなシステムが今後はいいんじゃないかな。なんて思いました。

 さてさて、脈略が相変わらずありませんが、来年はどんな年になるかなんてわかりませんが、少しだけ久しぶりに欲張ってみようかな?なんていろんな方面で思います。

「ネットで成功しているのは<やめない人たち>である」を読んで改めてブログをオススメしたい気持ちになった!

今週の気になった iPhone or iPod touch or iPad 用アプリ。2010.12.04

 今週、iPhone に入れて試してみたりハマったり、気になったアプリケーションです。
 ※iPod touch / iPad でも動作するものもあり。
  

  • シンセサイザー。ビヨォ〜ン。ギュイュイヨヨヨヨーンとか、表現できないあの独特の電子音が作れちゃいます。音楽はまるっきしわからないので使い方が難しいですが、詳しい人なら結構楽しめそうです。ちょっとした宴会に?

  • ニキビをつぶすゲーム。海外ゲームらしく妙に音とかイラストがリアルです(^^;

  • 先週ダウンロードしたニード・フォー・スピード。凄っごい良いタイミングで Retina ディスプレイ対応になって iPhone 4 以降で綺麗なグラフィックで楽しめるようになりました(^o^) もういっこの NFS は書き込みしている時点ではまだ。しかもまだプレイしていないので、これまた良いタイミング?

  • 写真の色彩や明るさなどを編集できるアプリ。Adobe の PhotoShop でも同様ですが、こちらのほうが操作がわかりやすいかな。

  • ベジタブル侍の忍者版みたいな感じ。スワイプで飛んでくる忍者を倒していきます。ベジタブル侍よりちょっと技が必要で、これまた中毒性ありっす。

  • このシーズンお約束の写真にサンタの帽子やトナカイ角等々をかぶせるアプリ。この手は山のようにあるので、自分でお好みのを探すのがいいかと思います(^^;

 まだまだクリスマスセールが始まったばかり。
 気づいたらアプリダウンロード数が1000を超えていました。以前と比べて iTunes は安定しているので安心なんですが、試す前にどんどんアプリが増えるので iPhone に入り切らない状態です。そして試す時間が足りましぇん(^^;
 
 余談ですが、一番安いアプリで 115円 x 1,000 DL = 今まで 115,000円かかった。
 とは、当然ならず、ほとんどが無料のものですし、有料でも大幅値下げしているときや無料になっているときにダウンロードしているので、今年だけですが 1,000円くらいしか使っていません。定価で買えばおそらく数諭吉は軽く超えていると思いますが。
 公開されている情報を上手く使えば、デジタル商品は最高に安くゲットできる商材かもしれませんね。
 物理的な商品というのは最低でも1アイテムに付き、通常は必ず材料費などを考慮しないといけませんから。そういった意味では、ゲームも音楽も映画も書籍も全てデジタルデータになるということは、消費者には「百里あって一害もなし?」かもしれません。