Yahoo.com (Flickr) にログインできない。再発?
11/28 日から Flickr(Yahoo.com) にログインできない状況に。というか、勝手にブラウザからログアウトしてしまった状況で、再ログインが(また)できなくなりました。
しかも以前とは少し状況が違いまして、ログイン ID、パスワードは通るものの、その後に登録した覚えのないセキュリティーの設問。いわゆる秘密の言葉の回答を求めてくると言うもの。登録してはいないはずなので、回答しようもなく、どうしたものか(滝汗)
環境としては、
- Mac OS X
- Safari
- ブラウザ以外のアプリからはログアウトされてない。ので、アップロードなどはできる。
以前は、数日後に普通に回復したのでよかったのですが、今度は果たして。
シグマのマウント交換サービス、EF から SA への旅。
所有しているシグマの 30mm F1.4 DC HSM Art(キヤノンマウント) というレンズが、シグマさんが行っている特殊な「マウント交換サービス」に対応していて、この度キヤノンマウントである必要が無くなったためシグママウントへ交換に出すことにしました。
マウント交換の流れ
シグマのサイトより修理依頼票(PDF)をダウンロードして、必要事項と交換して欲しいマウントを記載。
さらば、もとの EF(キヤノン)マウント。
レンズを梱包してサポート宛に発送。
見積金額を確認したい人は連絡を待ち、確認(不要な場合はスキップ項目)。
交換完了の連絡が来るので、おおよその到着日がこの時点でわかります。
あとは到着を待ち、代引きでマウント交換費用を支払って完了!
私の場合は1週間ちょっとで全て完了しました。
SA(シグマ) マウントになって帰ってきた 30mm F1.4 DC HSM Art
と、いうことで、特に難しいことはありません。基本的には修理依頼と同じ流れで、基本的にはマウント交換費用は金額も決まっているので、修理のように見積金額がわかるまでモヤモヤすることもありません(^-^)。
マウント交換後
当たり前ですが動作は良好。もし何か不具合があった場合は6ヶ月無料修理もついているので安心感が高いですね。
レンズによって交換できるマウントできないマウントはあるものの、こういったサービスはとてもありがたいですね。
交換後のサンプル写真
SD1 Merrill + 30mm F1.4 DC HSM Art
参考
iBooks : 366 days photography season 4 Sh 更新 (v.1.1)
毎日写真写真集。366 days photography season 4 Sh の最終更新をいたしました。
毎日写真の第4弾 第2章。4月〜6月分までの写真をまとめた写真集になります。
以前まで月単位の更新をしていたのですが、更新が間に合わず最終分まで一気に更新となりました。
更新内容
毎日写真の第4弾 第2章。2017年4月〜6月分まで掲載。
見本
Download
U-mobile S データ専用 1GB プラン (SoftBank MVNO) を導入
はじめに
以前ご紹介した、「mobile : ワイモバイル SIMスターターキット + R-SIM10 下駄 + SoftBank iPad mini 2 で運用できた♪」で、SoftBank の SIM フリー化を「していない」 iPad mini でワイモバイルを快適に運用していたのですが、iOS 10.3.2 にアップデートしたところ、気づいたら「圏外病」にいつの間にかなっていて、何度か回復作業をしてみたものの、どうも困難らしく諦めていたんですが、対処方法を検索していたら 2017 年から SoftBank MVNO が「ようやく」出ているではありませんか(笑)
と、いうことで、SoftBank MVNO を導入してみることにしました。
2社の MVNO
2017年5月現在 2つの SoftBank MVNO、U-Mobile と b-Mobile があるというこでどちらがいいか迷ったんですが、まだあまり情報が無いようで、また、大きな差異はなさそうなので、業界初となる U-Mobile にしてみることにしました。
使い方
- インターネットで申し込む。
- SIM が到着。
- 使用する端末に APN をインストール。
- ソフトバンク契約の iPhone や iPad に SIM を差し込む。
以上。待つこと数秒で接続。それだけです(笑)
なんとまー簡単なんでしょうか。今まで散々下駄を履かせたりゴニョゴニョしたりしていたのが馬鹿らしい。今まで苦労は何だったんだろう(爆)
対象機種などは各自お調べ頂くとして、基本的には SIM サイズさえ間違わなければとっても簡単です。
メリット、デメリット
まだ運用開始したばかりなので詳細はわかりませんが、通信速度的には今のところ遜色なく使えています。エリアは当然ソフトバンク網なので、それに準じているので、それなりに問題なし。
強いて今のデメリットというか残念のは他のキャリアの MVNO より割高(1GB/月/約1,000円)。1GB/月/600〜700円くらいのものあるので同等にして欲しいですね。また、SMS が使えないのでメインの端末にしようとは考えにくいと思います。
やはり2台以上の SoftBank 端末が余っていてセカンド端末として利用したい。という、かなり稀少な?ユーザー向けでしょうか。
最後に
格安 SIM の利点、難点はいくつかあるとは思うのですが、私の場合は iPad mini を完全にカーナビ専用機として使っているので、ほんのわずかな通信量があればいいので、今までなかったソフトバンク版の MVNO は大変助かりました。
まだはじまったばかりなのでどれくらいサービスや通信速度が安定しているかはまた後程レポートできればと思います。
最近のコメント