Box Drive for Windows に Google アカウントでログインできない時の対処方法 4.8 (12)

Box Drive で Google アカウントを使って Windows 用のデスクトップアプリでログインできない問題が発生しているのですが、調べてようやく対処方法を発見。

 Windowsに限るが、Box でグーグルログインでループしてしまう場合の対処方法。
 コマンドプロンプトを管理者権限で立ち上げて、

reg add “HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Box\Box” /v “LoginWithExternalBrowser” /t REG_DWORD /d 0 /f

 と入力するだけ。
 レジストリエディターで下記のよう追加されていればOK

 あとは通常通りBox Drive を立ち上げると、いつもの独自のログイン画面ではなく、ブラウザのようなログイン画面に切り替わっているので、通常通りGoogleアカウントでログインすれば成功。
 Box に限らず、独自のログインアプリなどを経由したりすると、Googleアカウントやサードパーティのアカウントでログインするときに結構コケることがあるので、しっかり対応してほしいですね。

ソースリンク
Can't log into Box Drive for Desktop due to login being associated with Google Account – Box Support

Continue Reading

MacOS Ventura の Music App(旧 iTunes) で iPhone 同期時に、自動バックアップさせない方法 5 (3)

GRAFAiN

iTunes アプリのときは、iPhone を同期させるときに自動バックアップをさせない方法があったのですが、Muisc App に切り替わってからできなくなってしまいました。
 しばらく諦めていたのですが、時々検索していたところ発見!Music App でも自動バックアップをさせない方法がありました。

 当方の動作環境は Mac OS Ventura + Muisc App ですが、Catalina 以降?で出来るようです。最新 OS までは確認していませんのでご了承ください。

 やり方は簡単で、iTunes 時代と同じくターミナルを起動して以下のコマンドを打つだけ。

自動同期オフ
defaults write com.apple.AMPDevicesAgent.plist AutomaticDeviceBackupsDisabled -bool true

自動同期オン(再開)
defaults write com.apple.AMPDevicesAgent.plist AutomaticDeviceBackupsDisabled -bool false
 
 今はクラウドバックアップをしている人が多いですが、個人的には今でも Mac に繋いでのローカルバックアップ派です。
 以前に比べると iOS も安定しているのでバックアップ頻度は少なくなりましたが、音楽などデータ同期だけしたい時に毎回バックアップをしたがるのは大変時間のムダですし、Wi-Fi 同期をオンにしてある場合は更に地獄を見ます。が、しかし、逆に自動バックアップをオフにしておくと Wi-Fi 同期時の利便性が増すかと思います。実際、ケーブルレスの同期はすぐ出来るので大変便利です。
 Mac でバックアップをたまに取りたくて、Wi-Fi 同期もさせておきたい方、Wi-Fi 同期頻度が多い方におすすめかと思います。

Disable automatic back up of your iOS devices. SOLVED : r/mac

Continue Reading