Posts Tagged: Facebook

Safari でユーザーエージェントを変えると Facebook が旧画面で表示できた。

 Facebook を Mac の Safari で見た場合、今でも何パターンかの表示方法が存在するらしく、私のは最新????なのか、画像の右上のような感じで表示されています。見たことがないとまで言われました(^_^;(2013.12時点)

 しかし、ベータ版のような感じでとても使いづらく、とくにサイドメニューの並び替えが一切変更できなくなるなど、一番最初のレイアウト(画像右下)より使い勝手が悪くて仕方ありません。

 時は過ぎて(大げさ)、ふと、久しぶりに iPad mini Retina でウェブから Facebook を見たら初期のレイアウトで表示されているではありませんか!
 ということは!と思って、Mac の Safari のメニュー項目内にある

「開発メニュー>ユーザーエージェント>Safari iOS 6.1 – iPad」

 でユーザーエージェントを変更したら、なんと表示方法が戻るではありませんか!

エージェントを変えると!?

 試しに Firefox でやってみたら同じような結果に。

 Facebook の仕様はコロコロ代わるのは有名ですからいつまで通用するか分かりませんが、もし Facebook の表示レイアウトでお困りの方がいたら試す価値はあるかもしれません。 

 ※開発メニューの出し方や、Firefox などでユーザーエージェントを変更する方法は各自お調べください。

Facebook で、かたくなまでにお友達の投稿を網羅できる(と思われる)方法。

 わたしのまわりでとても Facebook が流行っております。といっても、好きになる人、興味を示さない人、ビジネスに特化する人、離脱する人等々、mixi や gree なんかと違ってとても明確な気がします。

 さて本題ですが、お友達が増えてくると、お友達の投稿が一部見れないという、Facebook 独自のお友達親密度によって反映される自分のウォール(お友達の投稿が表示される場所)の内容が変わってきます。でも真情としましてはできるだけ全て見たい。と、少なからず個人的には思っているのですが、お友達が増えれば増えるほど難しくなってきます。
 そこで何パターンか試していておおむね網羅しつつ効率よく(多分)見れる方法を2つご紹介。

・まず一つ目は Facebook 内だけで出来る方法。これはとても簡単で、やっている方も多いかもしれません。
 お友達を定数単位でリストに登録して、サイドメニューのお気に入りに登録しておくだけ。※登録の仕方は割愛させて頂きます。

グループ化で網羅。

 欠点は 100% 網羅しているか微妙なところ、ほぼ出ているようですが、やはりリスト内でも多少フィルタリングされているみたいなので、極力少人数の登録(と言ってもよほど投稿する人がいない限り数十人は大丈夫だと思います)にした方が良いようです。

・二つ目は RSS reager が必要です。

 準備としてまず、こちらもリストなんですが、全ての友達を「親しい友達」に入れてしまいます。

親しい友達化。

 その次に、Facebook のお知らせ設定で RSS を取得して お使いの RSS リーダーに読み込ませます。以上で完了。
 メールで通知すると大変なことになりますが、RSS リーダーであれば自分のタイミングで見られるので安心です。

お知らせは RSS でも読めるよ。

 欠点はリアルタイム表示でないこと。ウェブ上でもお知らせがドーっと流れること(笑)なんですが、個人的には網羅用かつ RSS リーダー運用向けの人にはオススメです。

 Facebook 内の細かい設定方法については割愛させていただきます。また、Facebook の仕様がけっこうな頻度で変わるのでいつまで使えるかわかりませんが、時間があったら説明を追記したいと思います。

Facebook
お知らせ(Facebook お知らせ設定ページ)

Fotobounce ; Flickr の写真を Facebook にダイレクトにアップロードなど相互操作ができるアプリ。

 Flickr にアップロードした写真を Facebook にダイレクトにアップローいるアプリ Fotobounce。
 正確には

  • Flickr <> Facebook
  • PC <> Flickr
  • Facebook <> PC
  • Flickr <> Google(picasa)
  • Flickr <> Twitter

など、
 相互にダイレクトにアップロード可能という、Flickr をメインにして、Fafebook や Google へどうやってアップロードしましょう?と思っている私には最高にマストなアプリです。

ちょうー安定している♪Fotobounce

 使い方の詳細はすいません、時間切れなので調べてくださいませ。英語版のみですが設定項目は少ないので比較的容易です(^^;

 ちょっと面白いのが、Flickr や Facebook のサイトからお友達の写真を見るより、このアプリを使った方が見やすいことでしょうか。さらに相手が制限をかけていなければダウンロードも可能です(あんまり使わないかもしれないけど)。

 Mac, Windows 対応ですが、Adobe Air アプリなので、Adobe Air インストール必須です。
 Adobe Air アプリは不安定が悩みの種ですが、このアプリはかなり安定してます。オススメです。オススメです。オススメです。オススメです。

Fotobounce – Photo organizing with face recognition

Facebook Comments for WordPress ; WordPress に Facebook コメント欄を入れるプラグイン。

 猫も杓子も Facebook や〜。ってことで(^^;
 悩みに悩んでいた Facebook コメントを入れることにしました。

 今回調べて選んだのが Facebook Comments for WordPress。
 検索するとこればかり引っかかるので定番なのかなと思います。

 当初、Facebook から提供されている表示用のコードを入れたのですが、それだと iPhone で表示させるためにはパソコン版と iPhone 版のテンプレートをいじることになって二度手間になり、プラグインのアップデート時にも作業が必要になるので、両方自動的に反映されるプラグインに変更しました。

 こんな感じのが表示されていると思います。

Facebook comments.

 インストール方法が Facebook アプリを作成しなくてはいけないので少々面倒です。また、仕様が変わるかもしれないので設定方法は割愛させていただきまして、公式のインストール方法をご参照ください(リンク一番下)。英語ですが、キャプチャー画像があるのでなんとなくわかると思います。

 このプラグインのいいところは、ウォールに反映されるのはもちろんのこと、アプリでコメントを見ることができる。書き込みがあった際自分のほうに通知が送る機能がある。
 なんですが、現在、通知機能が私のところではうまく動作していません(汗)
 プラグインなのか Facebook のせいなのかわかりませんが期待しただけに残念。

 そう、Facebook 公式のコードだと通知機能がないので見落としが発生しやすく、お友達同士だと相手のウォールに表示されるのでいいのですが、お友達以外の方からの書き込みの場合確認するすべが記事を全部見直さなくてはいけない。。。。という欠点がありますが、このプラグインを使うとアプリ登録なので、アプリのコメント機能で確認することができるので少し安心です。
 
 とはいえ、Facebook 自体が終わってしまうとコメントがブログに残らないという欠点もありますし、Facebook のコメント機能に絞っている人も多いようですが、個人的にはあくまで窓口の一つに過ぎないと思うので、今までのコメント機能もそのままにしております。

 いずれにせよ、いろいろ含めてもうちょっと様子を見てみようと思います。Facebook の仕様もころころ変わリますし。。。。

 よろしければテストコメントしてみてくださいね。

Facebook Comments for WordPress | A WordPress plugin that enables visitors to comment on blog posts using their Facebook account