毎日写真撮影シリーズ「366 days photography season 4 Ki」(Free) を更新いたしました。
3月分の写真を追加しましたのでアップデートしてお楽しみくださいませ。
更新は3月分をもって終了となり、今回が最終更新となります。
毎日写真撮影シリーズ「366 days photography season 2」Kindle 版を再配信いたしました。
解像度をアップしまして、以前より見やすくなっておりますので是非再ダウンロードしてお楽しみくださいませ。
毎日写真撮影シリーズ「366 days photography season 4 Ki」(Free) Kindle 版を更新いたしました。
2月分の写真を追加しましたとともに、解像度をアップしましたので前回より見やすくなっていると思いますのでアップデートしてお楽しみくださいませ。
※自動更新、またはアップデート通知がされない場合(通知が行っていない場合)は、1度端末より削除後、再ダウンロードをしてください。またはコンテンツの管理画面からアップデートしてください。なお、注釈など消えてしまいますがご了承くださいませ。
366 days photography season 4 Ki for Amazon.co.jp: Kindleストア
CP+ 2017 に訪れた際にいろいろフォトブックを見て回ったんですが、その時に出会ったのが MYBOOK LIFE の「365(さんろくご)」
厳密に言うとフォトブックではないんですが(万年カレンダー)、以前から eBooks で出版している 366 days photography の366枚あまりの写真集を出せないかな?というものに少し近づける!と思って試してみました。
まずは表紙。
表紙は最初のページから6枚目までをチョイスして組写真風に。
超ブロックメモ帳のごとくのボリューム。
恒例の iPhone 5 との比較。
さすがに366枚分の厚みは伊達ではありません!
写真は通常スクエアなのですが、366 days photography のレイアウトに合わせて写真と文字が入るように画像を作り起こしました。文字もギリギリ読めました。
今回はカレンダー(日付)を入れて作りましたが、日付を入れないこともできます。
ペラペラとめくるだけでもかなり楽しい。なんのこっちゃ(笑)
366枚のペラペラマンガでもいいかもしれませんね。
良い点はなんといってもこれだけのボリュームの枚数を作れるフォトブック(ではないけど印刷物)はなかなかお目にかかれないこと。完全に開いてしまうとポロッとめくれてしまうため、あくまでカレンダー、またはブロックメモ帳的な使い方になってしまいますが、これに背表紙がしっかりしたものがあればいいことなしですね。
制作に関しては、写真のアップローダーと編集画面、とくに写真の入替が面倒なので使い勝手向上に期待。
大量の写真が用意できて、順番はあまり問わない。というのであれば、これはなかなか面白いフォトブック風なものが簡単に作れてしまうのはいいですね。
最近のコメント