コンテンツへスキップ

GRAFAiN Official Site

Mac & Memo 「Apple 製品 & Camera を中心に、そのほか気になったことをメモしています」

GRAFAiN Official Site

Mac & Memo 「Apple 製品 & Camera を中心に、そのほか気になったことをメモしています」

  • About
  • Photofain(photography)
  • Book
  • Review
  • Podcast
  • Contact
  • RSS
  • ホーム
  • Apple
  • Hardware for Mac
  • 2009
  • 7月
  • 10
  • MacBook Pro 13(Mid 2009)を導入。その3 ; アカウント移行
Hardware for Mac Mac OS X 400, 800, account, Firewire, IEEE, Mac OS X, MacBook, MacBook Pro Kazuhiro Anzawa 2009-07-10 0 コメント

MacBook Pro 13(Mid 2009)を導入。その3 ; アカウント移行

()

 MacBook white(Late 2006)からMacBook Pro 13(Mid 2009)移行に当たり、今まで使用していたアプリケーションから設定まで、アカウントをそっくりそのまま移行できる、Mac OS Xの「移行アシスタント」があるのですが、移行にあたり1点問題として、Firewire接続が400(MacBook) = 800(MacBook Pro)ケーブルであること。またはネットワーク越しでも移行は出来るのですが、ネットワーク越しに何百メガ単位のデータ移行は少々難儀ぃかな。と、いうことで、Firewireの400 = 800変換ケーブルを近所の電気屋さんで探したんですが、これが、まー無いこと(汗)
 まだまだFirewire 800自体が流行ってないことの裏付けなんでしょうね。また、800を使っている人は、800 = 800のケーブルがあればいいわけですし、なかなか見つけられなかったのですが、運良く1本、近所のケーズデンキにありまして購入。見つけたときはケーズデンキが大好きになっちゃいましたよ(笑)
 ま、それはともかく、それで無事にアカウント移行がスムーズに出来ました。

 アカウントの移行はとても簡単で、Mac OS Xインストール後、既存のアカウントを移行するかを聞いてくるので、既存のハード。今回で言うとMacBook whiteをFirewire接続して指示に従うだけ。何百メガ単位のデータだと3〜4時間かかりますので、夜寝るときにセットして、起きたらできあがり。みたいな感じです。ただ、起きたとき失敗してるとかなりのショックですが(以前、何度もありました(笑))、今回は全く問題なく移行できていました♪
 まれに?アカウント移行してもうまく保持されないアプリケーションや設定もありますので、念のため全て一気に確認しちゃった方が良いでしょう。

 基本的にアカウント移行はFirewire接続ですが、ハードディスクを単体で取り出して外部ディスクとしてやれば、USB接続でも大丈夫なんですよね。私はたまにそうしてアカウント移行するのですが、その方が速い気がしないでもありません。が、分解の手間暇を掛けるほども速くないか。

 ちなみに、BootCamp上のWindowsは移行できません。もっとも、Mac OS X上で走っているわけではないので仕方ないですけどね。

ここ数年、全く代わり映えしないデスクトップ(笑)


FireWire 400からFireWire 800への変換ケーブルLaCie / FlatCable FW400-800 1.2m item Design

How useful was this post?

Click on a star to rate it!

Average rating / 5. Vote count:

No votes so far! Be the first to rate this post.

タグ 400 800 account Firewire IEEE Mac OS X MacBook MacBook Pro
Previous post

MacBook Pro 13(Mid 2009)とストリートファイター4

Next post

iPhoneのキーボードで唯一、気になること。

Related Posts

GRAFAiN
Kazuhiro Anzawa 0

MacOS Ventura の Music App(旧 iTunes) で iPhone 同期時に、自動バックアップさせない方法

2024-09-07
GRAFAiN
Kazuhiro Anzawa 0

Chrome for Mac で不調なときの対処。出来るかもしれない方法。

2022-03-15
GRAFAiN
Kazuhiro Anzawa 0

Chrome 99.0.4844.51 for Mac にアップデート後、機能拡張が不調。

2022-03-14
  • MacBook Air/Pro のディスプレイを開けたときに自動起動させない方法 Apple Silicon編
  • 新年のご挨拶(2025) GRAFAiN
  • Box Drive for Windows に Google アカウントでログインできない時の対処方法
  • MacOS Ventura の Music App(旧 iTunes) で iPhone 同期時に、自動バックアップさせない方法
  • 写真集「366 days photography A1 」のクリスマスプレゼントキャンペーンを Photofain にて開催中。

Popular posts:

  • Box Drive for Windows に Google アカウントでログインできない時の対処方法
  • iPod : iPod でアートワークが表示されない対処あれこれ。
  • Last.fm Scrobbler で Amazon music の再生曲を Last.fm に…
  • iOS : iPhone のアイコンが表示されなく(白くなった)時の対処方法。
  • Mac App : iTunes の再生速度を変更できる Speed-Up
  • memo : さくらインターネットの Mac OS X メール設定 IMAP 編
  • MacBook Pro 15” with Retina(Mid 2012) の SSD…
  • iTunes : iTunes で同期のさいに iPhone のバックアップを常時スキップさせる方法。
5 (4)

写真集「366 days photography A1 」のクリスマスプレゼントキャンペーンを Photofain にて開催中。

5 (3)

MacOS Ventura の Music App(旧 iTunes) で iPhone 同期時に、自動バックアップさせない方法

5 (1)

カーステレオ接続用 iPod touchスロットイン自作。

5 (1)

Fireworksでプラグインを使わずにモザイク加工する方法(フォトショップでも同様に可能)。

5 (1)

GD Star Rating ; WordPressの記事ごとに評価システムを組み込むプラグイン

App Apple Bluetooth book camera CANON car case Firefox freeware game hardware headset idea iPad iPhone iPhone 4 iPod iPod touch iTunes Japan keyboard Mac MacBook MacBook Pro Mac OS X memo memory movie music Niigata note photo plugin POWER SUPPORT Safari Snow leopard SoftBank software SSD TV update week Windows WordPress

You May Have Missed

GRAFAiN

新年のご挨拶(2025) GRAFAiN

Box Drive for Windows に Google アカウントでログインできない時の対処方法

GRAFAiN

iPhone + Kindle App + 横向き で本を読むことが多くなる日々。

SoundPEATS – 車載用マグネット式の充電台付ヘッドセット D4

SoundPEATS – CVC6.0 ノイズキャンセリング搭載 ワイヤレス イヤホン Q24

SoundPEATS – Bluetooth IP65 防塵防水仕様 耐衝撃 ポータブルワイヤレス スピーカー P2

SoundPEATS – 高音質カナル型イヤホン B10

MUSON – 4K 防水アクションカメラ MC2

about

  • About this blog
  • Book
  • Review
  • Podcast

notice

  • Contact
  • RSS
  • X
  • Facebook
  • Instagram
  • Pinterest
  • Instagram
  • Last.fm
  • Flickr
  • Amazon
  • LinkedIn

©2004 Kazuhiro Anzawa | Powered By SpiceThemes