フィルムのカメラって今の風潮で、ついレトロなボディのレトロなものを選びがちだけど、やっぱりカメラも道具。
自分の意志で撮りたいように撮れる、無骨な一眼レフのほうが好みだなぁ。
久しぶりに iBooks 用写真集を販売いたしました。
タイトルは「FilMix roll out #01 – #02」
今回はフィルムの写真で写真集。といっても本格的に銀塩を始めたわけではなく「写ルンです」で撮影した写真になっています。
デジタルから写真の世界に入った私には結構楽しい世界で、これからはまってしまいそうな感じですが、はたして今後の銀塩活動はどうなりますか(^-^;
写真の方は、写ルンですで撮影 → 毎度プリントでお世話になってるカメラのキタムラで現像。その際に CD-ROM にデータで書き出してもらって、それをダイレクトに取り込んでいます。
そのため写真は、無加工、無修正の写真です。
現像方法も楽しめるか今後の課題でしょうかね。
今回は、第1弾と言うことで記念して無料で配信しております。
今後、価格改定も検討中ですが、しばらくは無料配信しておりますのでこの機会にぜひお楽しみください。
先日、iPhone のカバーフィルム内が剥がれた様子もないのに気泡が入ってるなぁ。と思って貼り直そうとしたところ、フィルムの糊が溶けていました(笑)
過酷な車内や夏になってきたわけですが、iPhone 3G からずっとフィルムを数年間使ってきてこういった現象は初めて。何か使い方が悪かったかなぁ。と思ってみたところ、今貼り付けているのは激安フィルムだったと思い出しました(^_^;
メーカーもどこで買ったかも忘れちゃいましたが、確か1枚あたり300円くらいだった記憶が。。。。(笑)
パワーサポートなどのちょっとお高いフィルムではこういうことは滅多に起こらないと思うんですが、さすがに、年々暑くなる?夏などは注意したい方がよさそうですね。
iPhone 4導入時にお目当ての液晶保護フィルムがなく、店頭で購入した別製品を使っていたのですが、ようやくお目当てのパワーサポート製のアンチグレアフィルムが到着しました。
実は、店頭で購入したものがダメになったら。。。と、思っていたんですが、思いのほか早くダメになりまして、導入時期が早まってしまいました(笑)
実際に貼ってみると、なんか質感がイイですね。やっぱり。安物とは違う。と、いったところでしょうか。
前面は2枚付属しているので1枚がダメになっても、すぐに交換可能。そのうちにまた注文しておけば。。。というステキなサイクルパターンです♪
基本的には満足満足なんですが、iPhone 3Gの時よりもホームボタンの穴の逃げ(余白)がちょっと多い気がします。スピーカーとフロントカメラのほうを基準に貼り付けしたさいのずれを考慮して、逃げを多めにして貼り付けしやすさを重視したのかもしれませんね。
液晶保護フィルムでお悩みの方は一度お試しあれ。
アンチグレアフィルムセット for iPhone 4|パワーサポート
【メール便対応/今なら送料無料】アンチグレアフィルムセット for iPhone 3G(PPC-02) 【代引き…
最近のコメント