MacBook導入 その2 0 (0)

200701-macbook03.jpg

●処女
 MacOSX付属の設定アシスタントを使えなかったため(その1参照)、アプリケーション、設定共に全部入れ直したわけだが、同じ容量のHD(80G)なのに何故か残りが少なくなる計算。そこでシステムごとクリーンインストールを試みると、思った通り、余計と言っては失礼だが、デモ版と自分は使わないと思われるバンドルソフトもいっぱいで、トータル15Gほど占領していました。そこで、私の必要な環境とソフトだけを残して約7Gまで節約。
 バンドルソフトというのはありがたいものも多いですが、出番がないものも多く、普段使うアプリケーションが社外品が主な人は、見なおしてから入れ直した方がだんぜん良いと思います。
 普段使わないプリンタドライバ、言語環境なども同様に入れなくても問題ないです。
 DVDを作らないのにiDVDとか、Wordしか使わないのにiWorkを入れっぱなしと言うのも邪魔ですからね。

●ディスプレイ
 さて、PowerBookG4(PBG4)ではかなり気になった液晶画面の暗さですが、さすがに明るいですね。店頭で気になった映り込みも、自分の作業場がそんなに明るくないせいもあるのか、全くと言っていいほど気になりません。今までが暗すぎたせいか、むしろ眩しいです(笑)
 気になるのは映り込みよりも、色の違い。印刷物を主に扱う人にとっては、いささか色あわせが難しいかもしれませんね。発色は鮮やかでいいのですが、ほんのちょっと角度を変えた視線でも、かなり色味の違いが出てしまいます。常に真っ正面で作業することを心がけましょう。って、感じでしょうか。ま、あんまり首を振りながら作業する人もいないと思いますけど(笑)
 
●キーボード
 PBG4の時は、隣のキー同士の隙間がなかったため、かなり楽々入力できたのですが、隙間がある分、幅が増えて、取っ付きは端っこの方がちょっと打ちづらくなった感じです。たぶん、慣れてしまうと思いますが。。。

●スピーカー
 iTunesなどで音楽を聴いているとき、PBG4の時はかなり音量を上げないと聞きづらかったんですが、現在のギミックになってからうまーい具合に、なかなか良く聞こえます。外部スピーカーに頼らなくても、外でDVD鑑賞するときなんかは(あるのか?)充分役割を果たせそうです。
 
●メモリ
 予想通りと言いましょうか、標準1Gではお話にならないようです。今日はちょっとイラストレーターを立ち上げつつメール、ブラウザも立ち上げっぱなしだと、仮想メモリが2G逝ってました。。。シリアルATAのHDになったとはいえ、所詮、仮想メモリはHDに作られるので、せっかくのIntel石も効果無し。はやめにメモリ増設したいですね。本気で快適にするには、4、5G欲しいかも知れません。MacBookは最大2Gしか積めませんが。。。
 
●本体
 PBの半金属筐体から、オール樹脂タイプになったわけですが、強度的にはMBのほうが頑丈そう。ただ、白ですから、自然と黒いMacBookにならないよう、定期的に綺麗にしてあげなくてはいけないのは必須ですね。PBも比較的綺麗に使ってきたつもりですが、いっそう精進しないといけそうにありません(笑)
 
 1日目はこんな感じで終了。さっそくメモリ増設しなければ。。。って、感じです(笑)
 

Continue Reading

iPod shuffleを導入。 0 (0)

200701-ipodshuffle.jpg

 iPod(5G)は完全に車内HDストレージとかしてしまっているので、思い切って徒歩&チャリンコ用にとiPod shuffleを導入。
 店頭で見るとさほど感動はありませんでしたが、実際、家にあると、その小ささ。。。かわいすぎ。パッケージもアップルらしくうまい演出だなぁ。なくしそうで怖いですが、イヤーフォンとセットなら忘れなそう。
 私のように鞄とか手持ち装備を増やしたくない人には、やっぱりこのサイズは魅力的ですね。でっかい財布なら入っちゃいそう。

 車移動の多い昨今。あえて足で出かけるのが多くなりそうな予感?
 ちなみに導入はしましたが、出番もうちょっと先。。。(笑) 

 今、記事を書いていて気づいたけど、Shuffleのスペルって、正確には全部小文字なんだね〜(^_^;

Continue Reading

iPhoneの粗利益50%? 0 (0)

 なんでも原価計算してしまうで有名なiSuppliが、iPhoneの粗利益は約50%と試算。
 普通の物販からすれば、そんなに儲けるの!?と、思う人もいるかも知れないが、ものによっては80〜90%と、いうこともありますので、数字的にはさほど驚くべきものでもない。
 逆に、実質1社でハードからソフトまでまかなっていることを考えれば、これくらいの粗利益がなくてはやっていけないとも言えますし、一昔前までは高いという印象のマック製品ですが、今では充分安い!と、納得できる価格で提供されていることを思えば、アップルはビジネスのほうもがんばっている。と、言えると思います。
 ま、あくまで独自の試算ですからどこまで当たっているか分からないんですけど、興味ある人は詳細を見てみてください。

Continue Reading

iPodを自己診断 0 (0)

200701-ipod-debug.jpg

 iPodを自己診断出来るモードに入る動画が紹介されています。
 英語はよく分かりませんので、他のサイトを参考にさせていただくと、

 真ん中のボタンを押しながらMENUを押しっぱなしにすると電源が切れるので、そのつぎはMENUを離して、バック再生を押すこと数秒。すると、画像のような自己診断モードに入ります。

Continue Reading

iTunes-LAMEで音質スッキリ。 0 (0)

200612-iTunes-LAME.gif

 久しぶりにCDを借りてきたのでiPod用にiTunesでエンコード。と、久しぶりにエンコードするもんだから、危うし!普通にエンコードするところだった!!

 基本的にiTunes純正のエンコードでも不満はないといえばないのだが、LAMEというエンコードを使うと、やっぱりiTunes標準のエンコードより優れていることに気づく。

Continue Reading

第2世代 iPod Shuffleに充電不具合!? 0 (0)

【大特価】【納期2〜3週間頂戴します】Apple iPod shuffle(シャッフル) 1GB MA564JA

 iPod Shuffleを購入しようと、例によって価格.comで価格を調べていたら近所の量販店との大差もなく、そいじゃ近くのY電気で買うか。と、思った矢先に、フル充電できないトラブルが発覚。Σ(゚д゚lll)ガーン
 MacBook、IXY900ISといい、なんか欲しいものを買おうとした矢先にトラブル発覚。逆に、買う前じゃなくてよかったんだけど、なんとも寂しいお話である。
 一応回避方法はあるらしい。が、なんか躊躇するよね。さて、どうしたものか(^_^;

1)iPod shuffleを「ON」の状態で充電する。
2)iPod shuffleの「+」または「ー」ボタンを押しながらDockに乗せ
 るとMacが認識しない場合があるので、本体の両端を持つ。

Continue Reading

MacBook(ホワイト)のパームレスト問題解決 0 (0)

 日本でも正式に、初期に出たホワイトMacBookのパームレスト部分変色対応のページが公開されていました。
 公開と言っても、お問い合せしてください。ってな、内容だけですが、この問題を知ってからMacBook購入に踏み切れなかった人(私も)も、これで弾みが付くかと。。。
 ATOKもゆにゆに(ユニバーサル)対応したし、私も「ポチッ!」と、思ったけど、グラフィックメモリがね(メインメモリ共有)。。。結局買わない口実を作る私でした(笑)

 今回の一件に合わせたわけではないんでしょうけど、Macのお手入れ方法がありますので、コ汚くなっているMacを一度綺麗にしてみるのも良いですよね。

Continue Reading

iTunesのデッドリンク(重複)を自動削除するiDupe 0 (0)

200607-idupe.gif

 iTunesライブラリは放置しておくとドンドンため込んでしまい、重複や既に消したファイルなどもデッドリンクで残ってしまうんですが、私はてっきり勝手に消えるものだと思っていたので、気づいたら8,000曲近くライブラリが膨れあがり、何曲デッドリンクあるのか分からない無法地帯になっていました(笑)
 手動では到底死にそうなので、探していたらありました。iDupe。
 
 ほぼ自動的に重複、デッドリンクを削除してくれます。日本語版はないので詳細設定はうまくこなせませんが、とりあえず、数クリックでデッドリンクを抽出して自動削除してくれるのは便利です。
 ただ、凄く軽快なソフトではなく、むしろ重いので、ライブラリが多い場合は、放置作業が必要です。
 
 ちなみに、Windows用の場合が、iTunes COM for Windows SDK License AgreementにRemoveDeadTracks.jsという、めちゃ便利なスクリプトがあります。お試しあれ。

Continue Reading