iPhoneの粗利益50%? 0 (0)

 なんでも原価計算してしまうで有名なiSuppliが、iPhoneの粗利益は約50%と試算。
 普通の物販からすれば、そんなに儲けるの!?と、思う人もいるかも知れないが、ものによっては80〜90%と、いうこともありますので、数字的にはさほど驚くべきものでもない。
 逆に、実質1社でハードからソフトまでまかなっていることを考えれば、これくらいの粗利益がなくてはやっていけないとも言えますし、一昔前までは高いという印象のマック製品ですが、今では充分安い!と、納得できる価格で提供されていることを思えば、アップルはビジネスのほうもがんばっている。と、言えると思います。
 ま、あくまで独自の試算ですからどこまで当たっているか分からないんですけど、興味ある人は詳細を見てみてください。

Continue Reading

アップル、iPod効果で10億円。 0 (0)

Apple Store(Japan)

 アップルの第1四半期決算は約10億円の経常利益だそうで、やはり、その多くの収益はiPodによるものみたいです。

 初版から既に約5年落ちになっているわけですから、電化製品としては、かなりのロングランになるのではないでしょうか。売れる理由はブランドとおそらく元祖HDプレーヤーということも大きいとは思うんですが、シンプル・イズ・ベスト。と、いうのが一番の理由かな。と、思っています。
 以前も書いたように、正直なところ、iPodを上回る機能や使い勝手のいいプレーヤーも結構あります。でも、それを差し引いても売れるというのは、やっぱり普段使う操作などにしぼった直感的でわかりやすいものだからこそ、長く愛されるんじゃないでしょうかね。

 次期ワイドスクリーンiPodもお目見え予定だそうですが、これでまた業績アップ!? でも、個人的には、そのシンプル・イズ・ベストなコンピューターがなぜ売れてないのが不思議で寂しい気がします。。。やっぱり壊れやすいから?(^^;

Continue Reading

iTunesでもKeynote2007 0 (0)

200701-apple-apple.jpg

 Macworldの発表をストリーミングで見れますが、最近は回線が速いところも多いのでストリーミングでもさほど気になりませんが、回線が間に合わずコマ落ちになる人は、iTunesStoreのPodcastで落としきってからゆっくり見るがオススメかも(1.2Gもありますが。。。)。
 また、原則的にストリーミングは保存がききませんが、Podcastなら基本的に保存されるので、保存版にしたい人にも(^^)


Apple Inc. - Macworld Keynote Address - Macworld Keynote Address

Continue Reading

Safariがメモリを食わなくなる方法? 0 (0)

 Safariは何もしなくても立ち上げているだけで知らず知らずにメモリを食っているんですが、私も愛用のSafaristandという、Safariの隠し機能や追加機能をしてくれる便利なプラグインがあるのですが、その中にある「Disble WebCore Caches(画像の右ウインドウ)」の項目にチェックを入れて起動していると、何時間経っても無駄なメモリを食う様子が全くない。
 詳しい意味は分からないが、キャッシュを使わない。と、いうことなのだが、OnyXなどでキャッシュレス設定で使用すると時々落ちることがあるが、そういったこともなく、たまに読み込みエラーのような感じになるくらい。Appleで正式に対応している機能ではないが、メモリを食わないうえ実用上ほとんど問題ないようすなので、このまま使ってみることにする。問題が起きたらまた報告しようと思う。

Continue Reading

アップルコンピュータがアップルへ 0 (0)

200701-apple-apple.jpg

 今回のMacworld2007ムービーより、

 「Apple Computer, Inc」が「Apple Inc」になったことを発表しました。

 今まで、アップル、アップルと相性のように略称で呼んでいたものが、社名そのものが「アップル」になったことになります。
 ムービーは英語なので理解は出来ませんが、「MacとかiPodができるコンピュータというのはマックだけだろう。それを名前にも反映すべきではないだろうか」といったような意味合いが含まれているようです。

 毎度、ジョブス氏はラフな格好ですが、この方がにあってる気がしますね。日本のお偉方でも、たまーにラフな方がいますが、勘違いしてはいけません。似合う人、似合わない人がいますから(^_^;

Continue Reading

iPodを自己診断 0 (0)

200701-ipod-debug.jpg

 iPodを自己診断出来るモードに入る動画が紹介されています。
 英語はよく分かりませんので、他のサイトを参考にさせていただくと、

 真ん中のボタンを押しながらMENUを押しっぱなしにすると電源が切れるので、そのつぎはMENUを離して、バック再生を押すこと数秒。すると、画像のような自己診断モードに入ります。

Continue Reading

huginで簡単パノラマ写真 0 (0)

 広大な景色はパノラマ撮影が一番ですが、それでも全部を1枚に収めるのはなかなか至難な技。ですが、このHuginを使うと複数枚撮影した画像を自動的にパノラマ風に合成してくれる優れもの。
 
 使い方も至って簡単で、繋げたい画像を準備して、つなぎ目をおおざっぱなポイントで設定し、あとは自動計算してくれるので、画像ファイルに出力するだけ。フォトショップで繋いでいたのは何だったんだぁ〜(T_T)って、思うほど簡単です。
 ※画像はサンプル写真使用

Continue Reading