今週の気になったテレビ。2011.02.19 0 (0)

ホームズはこれに限る!

 先週、禁断のスカパー16日間無料申し込みをしてしまったので無料期間中 CS 漬けでございます(^-^;

 いや〜、それにしても専用チャンネルはやばいですね。契約するお小遣いがないのが幸い。W録画に録画可能時間(現在)約80時間あまり。見逃しようにも見逃しません。見たいチャンネル全部契約しちゃったら、体重がギネスブックに載っちゃいそうです(爆)

 でも、海外ドラマチャンネルだけでも続けて見たいなぁ〜〜(^-^;

衛星放送のスカパー!e2

Continue Reading

REGZA (地デジ) イイね! 0 (0)

 REGZA にしてからテレビを以前の見るようになりました。正確には「見れるようになりました」かな?

 USB HDD と LAN HDD で録画予約できるようになったので、時間を気にせず見たいときに見れる幸せ♪
 外付け USB HDD 対応のテレビも増えてきましたが、まだまだ全てのデジタルテレビが対応しているわけではないので、やはり REGZA にして正解でした。
 家にゴロゴロしている HDD ほとんどを録画媒体にできますから(^^)

 ブルーレイや DVD-R と違って、残す必要のない、見て消化するだけが基本なので、HDD 内で録画と削除でまかなえるのでコストパフォーマンスも高いです。
 どうしても保存版の番組があったときだけ、一時的に HDD に残しておいて、後からブルーレイデッキを考えればいいかな。という感じでしょうか。
 現在、ゴロゴロ HDD を合わせて50〜60時間撮りだめできるので、しばらくは大丈夫かなと。

 欲を言えばパソコンで見れる媒体に落とせれば最高なんですが。。。。それは無理か(^-^;

 それと BS で見たかった「BSジャパン 写真家たちの日本紀行」が見れるようになったのが一番嬉しい(^^)

あんまり録画しすぎると、またよけい見る時間が。。。(笑)

 有名な写真家が残したい日本の情景を撮影して紹介するもので、カメラとか写真に関する技術的なものは全くないんですが、写真部としてはテンション上げるために見れるようになったのは大きいです(^^)


BSジャパン 写真家たちの日本紀行
商品ラインアップ/シリーズで選ぶ|3Dテレビ・LED液晶テレビ・薄型テレビ|REGZA:東芝

Continue Reading

REGZA に、Mac に接続している LAN 共有 HDD を登録する。 0 (0)

これが REGZA の神髄!?

 REGZA を導入した理由に 外付け USB HDD を録画媒体に出来るというメリットの他に、LAN ネットワーク上の HDD を録画用ディスクとして使える。というのが真の目的?なのですが、もともと Windows ネットワークによる共有ディスクとして設定するので、Mac では無理かも?と思っていたら、出来ることが判明。

 設定方法は、Mac OS X (10.5で試しています) の「システム環境設定」>「共有」の中に、「ファイル共有」があるのでチェック。さらに、Windows と共有するために、オプションから SMB とユーザー名の所にもチェックを入れます。

Mac も OK !

 テレビのほうでの LAN HDD の登録方法は説明書に書いてあるので割愛いたしますが、
 すると、見事に REGZA に登録できるようになりました♪

これが REGZA の神髄!?

 USB と違って少々ハードルは上がりますが、常時稼働ファイルサーバにしている Mac がある人にはおすすめ。
 注意点?は、長いフォルダ、ファイル名だと文字化け、検索時にエラーが出るのでルートフォルダは最小限の名称にしておいたほうがいいと思います。
 
 Windows の場合、MediaPlayer などがあると動画ファイルも再生できるようですが、残念ながら Mac は無理です。が、おまけとして?DVD を R して、.ISO 化したファイルも再生できることが判明。詳しくは書きませんが、

  1. DVD を何らかの方法で R して ISO 化。
  2. .ISO の拡張子を .MPG に。
  3. 出来たファイルを LAN HDD にコピー。
  4. REGZA からファイルを指定して再生。

 残念ながら、チャプターや字幕は非対応。メニューからおまけ動画も全て1本の動画になるので、本編に行くまで時間がかかる場合があります。が、R するときに本編だけにしておけば、みたい DVD をすぐ見れる喜びは結構大きいかもしれませんヽ(´ー`)ノ

 こちらのサイトを参考にさせて頂きました。

MEMO Mac と REGZA
REGZA と LAN接続ハードディスクで ISO形式 DVD-Video が見られます。: 晴正備忘録
Lanhome(ランホーム):REGZAの使い方 ホームネットワークで録画、動画再生
REGZAとDLNAサーバーでDVD Videoを見てます。: 晴正備忘録

【追記 2015.02.24】
 自宅の Mac 経由の HDD がいつのまにか認識してないことが判明。
 どうやら Lion あたりから仕様の変更で SMB が機能しないようです(汗)
 下記のサイトの方法で解決するようですが、最新版 Mavericks まで行けるかは不明です。

OS X LionをREGZAのLAN HDDにする – 子連れひつじBLOG

Continue Reading

日本の iTunes Store で映画やテレビドラマの購入やレンタルが可能に! 0 (0)

 ひとまず速報と言うことで、よーーーーやく待ちに待ったiTunes Store 日本で映画やテレビドラマの購入、レンタルが出来るようになりました!!

 欧米に比べるとまだまだ数は少ないですが、今後の展開が楽しみですね。Apple TV を持っている人はようやく本領発揮できるのではないでしょうか!(^^)

 まだ詳細は見ていないので、また後程!

Apple、日本のiTunes Storeで映画の提供を開始
iTunes Store で映画、テレビドラマを見る。(iTunes が必要です)。
icon

Continue Reading

iPadの期待値を上げすぎないように。 0 (0)

 なんだかやけに話題になってるiPadですが、あんまり質問されないような人からもiPad凄いのか?とか、ユーは買うのかね?と、訪ねられたりと、テレビの効果は多きいもので、あえて?ここでマイナスなことを書いているのに?全く意味がありません。あたりまえか(^^;

 あんまり期待値を上げられすぎて、iPhoneの時にもあった、一時的にどん底に落とされそうな気配もなきにしも。しかもiPhoneが成功しただけに、iPadが失敗した場合は更に落とされてしまいそうで今から心配です。
 だから、もうちょっと冷静になって、iPhoneの時と同様、発売日まで時間があるのでiPadで出来ることと出来ないことを再確認して欲しいなぁ。なんて思います。

 少なからず今までのネットブックとは全く違いますし、勘違いで多い?のが、Windowsでやっているようなことをタッチパネルでできる。と、思われること。
 例えばWordファイルを開いてタッチ操作で原稿が作成できちゃう。なんて思われていたら最悪で、アプリケーションはiPad専用のものが必要ですし、AppleのサイトにはiWork.comで共有すればWindowsと簡単にファイル交換ができるようなことが書いてありますが、それだってそれなりのスキルを要していることが前提で書かれている話。

 上げればきりがありませんが、あーーーんまりiPadの期待値を上げないで欲しい時期かなと思っています。

Continue Reading

TVモバイル ; iPhone用ロケーションフリーなTV視聴App??? 0 (0)

 iPhone用のTV&バッテリーを持ち運ぶことなくiPhoneで1セグが視聴できるようになるApp「TVモバイル」が発表されました。
 これが出たらTV&バッテリーを導入しようかな?と、私は思っていたのですが、実行環境が少々微妙。

 まず、自宅に24時間稼働できるWi-Fi環境が必要。ま、これは常時接続な時代なので無線LANルータがあれば問題ないですが、問題は外出先での3G環境では見られないと言うこと。実際の視聴には、視聴場所でのWi-Fi環境が別途必要とのことで、、、う〜ん。ちょっと微妙でしょうか。

 会社ならあるとしても、容易に接続できない設定の場合もありますし、かといって、フリースポットやモバイルBBスポットやFONスポットなどをわざわざ探してTVを見るか。見たいかというと、これはまた。。。
 おそらくネットワークトラフィックの関係で3Gではダメ。。。ということにしたんだと推測しますが、これではどこでもTVとはちょっと言い難いですね。

 う〜ん。どうしよっかなぁ。。。TV&バッテリーにハードディスクを繋げて、出先でも動画ファイルが見れるようなのが出れば最高なんですけどねぇ(^^)


TVモバイル [iTunes]

Continue Reading

がっちりマンデーでスティーブ・ジョブズ氏紹介。 0 (0)

 がっちりマンデーというテレビ番組は好きでちょくちょく見るんですが、なんと、見逃したときに限って素敵な回。それが、スティーブ・ジョブズ氏を紹介する回でした(泣)
 YouTubeにアップされていたので、見逃した方は消える前に(^^;

 短い時間の中で、うまくまとめてあって良かったと思います。できれば、マックファン以外の人に特に見てもらいな。と、思いました。


TBS「がっちりマンデー」


 ※動画は見れなくなっている場合があります。

Continue Reading

CaptyTV Hi-Visionを使ってみる。 0 (0)

 iPhone用の1セグ内蔵バッテリーが年末年始に掛けてお騒がせ発売していましたが、興味がなくなってしまっていたので、SoftBankに押しかけることもせず、ぼぉーっとしていたところ、以前からちょっと興味のあった地デジ対応USBチューナーがお正月半額特価と言うのを知って、新年早々やってしまいました。それが、ピクセラの「CaptyTV Hi-Vision」
 IO-DATAのチューナーと迷っていたんですが、ピクセラの方がマックとの親和性が高いような気が「個人的に」しているので、こちらにしました。と、いっても、今回は値段が値段だったので勢いが九割ですが(^^;
 

コンパクト

Continue Reading