Apple StoreでもiPad予約開始。 0 (0)

 Apple Storeでも正式にiPadの予約を開始しています。
 発売日に欲しい人は急ぎましょうー(^^)

 3GモデルはさすがにApple Storeは買えないようです。
 Wi-FiモデルはSoftBankで一括購入したときと全く同一価格のようなので、もし一括で買うならSoftBankで購入した方がSoftBankのWi-Fiスポットが利用できるというメリットを考えると少しお得かもしれませんね。田舎のようにWi-Fiスポットが少ないところでは、どちらで買っても同じかなと(^^;


Apple Store

Continue Reading

iPad、SoftBankでの予約には要注意。 0 (0)

 iPadの発売日が決まり、異例の予約も明日から始まりますが、SoftBankでの予約には少々注意が必要。と、いうのは、かなり予約できる店舗が限られるようです。と、いうか、かなり少ないですね(^^;

 我が町新潟はかろうじて1店舗ありました。が、それなら、家電量販店で予約した方が良さそうです。と、いっても、こちらも数が限られますで店舗確認はした方がよさそうです。
 にしても、なんでこの手の発売は平日なんでしょうかね〜。ま、iPadに限って言えば、個人的に予約までして速く手にする必要のないものと思っているのでいいのですが、もうちょっとこの辺を調整してくれるとありがたいですね。

 毎度お世話になっているケーズデンキ新潟女池店では、すでにiPadのポスターが貼られていました。さすがに予約は出来ませんでしたが、準備は万端のようです。


予約販売について | SoftBank
家電量販店など | SoftBank

Continue Reading

iPad日本発売日と価格決定。 0 (0)

 日本でのiPad発売日が5月28日に正式に決まりました。
 追いかけるように(ってことはないんでしょうけど)SoftBankからも料金プラン、本体価格も発表がありました。ほんと、ここまで先行公開しちゃうApple製品って異例中の異例かも。勝手な推測をするならば、やはりiPadは未知のガジェットなので、本国は別としても、海外での反応(予約)をみて生産体制をとろうかな。と、考えているように思えます。

 さて、料金プラン詳細はSoftBankを見てもらうとして、サクッと言えば、3GモデルだとiPhoneを持っている人は、プラス同料金の通信費用を追加することになると思えばわかりやすいかなと思います。

 基本定額MAX使用の場合4,410円*2 +((本体の分割があるばあい)*2) + 通話プラン + 通話料 + オプション等々 = ━(゚Д゚;)

 面白いと思ったのはWi-Fiモデルにもプランがあり、これはSoftBankのWi-Fiスポットの利用が出来るモデル。というか契約が出来るかたちになるということみたいで、たとえばApple StoreでWi-Fiモデルを買っても自宅、またはフリースポットなどでしか使えませんが、SoftBankのWi-Fiプランに加入すれば、全国のSoftBank Wi-Fiスポットが利用できるというわけ。
 はたしてWi-Fiモデルをそこまで持ち出して使おうって人がいるかどうか疑問ですし、地方ではそれほどスポットも充実していませんので、都心部などでWi-Fiスポットが充実している地域に住んでいる人にはメリットがあるかもしれませんね。

 プリペイドプランは、、、有効期限日数がないから、もう少し猶予があると(90日とか半年)があると人気出るんじゃないですかね。

 なんだかんだ言って安くはないけど、通常のWi-FIモデルが一番候補でしょうかね〜。なんの?(・∀・)


iPad | SoftBank

Continue Reading

NTT docomoからiPad向けSIMカード予定。と、いうことは? 0 (0)

 NTT docomoが28日の決算会見でiPad向けSIMカード販売するむねを発表しちゃったそうな。
 さすがにいつかまでは言わなかったようですが、SoftBankからも出ると思われるので、もーしかしたら、3G搭載モデルは年末にまで長引くのかな?例のSIMフリー状態での販売は、今後の端末にも関わってくるでしょうから、それが決着しないと3Gモデルはいつになるか不透明な予感です。でも、そう考えると、次期iPhoneも日本では遅れる可能性もありそうですよね。。。(汗)

 果たしてどうなるのでしょうか。。。

 と、いうか、こんなに早く発表しちゃって大丈夫なのかな。3Gモデルも、もうある程度販売時期まで決まっているのでしょうか。。。


NTTドコモ:iPad向けSIMカード販売へ – 毎日jp(毎日新聞)

Continue Reading

12月4日からiPhone 3GS 16G実質負担0円!に。 0 (0)

 SoftBankが12月4日より新規契約に限りiPhone 3GS 16Gの実質負担0円キャンペーンを開始するとのこと。32Gも月々の負担が実質今までの半額の480円! 
 実質負担というのにはいろいろ制約があるわけですが、私はiPhone 3Gですが、3GSなら2年は充分使えると思うので、悩んでいる人はこの機会に狙ってみるのもいいかなと思います。

 Mac製品は基本的に悩んでも仕方ないので、「買いたいときが買い時」と、昔からの合い言葉?みたいなものがありますので。
 これが機種変更にも適用されれば、もっと購入者増えると思うのになぁ(^^;

 そうそう。最近、近所の店頭では、「iPhone在庫何台」と、明確に記載する販売方法を見ることが多くなりました。売れている売れている。と、言われていますが、使っている人を余り見かけることが少ない田舎では(笑)、まだまだそれほど伸びだか上がってないのかなー。って気がします。在庫数がいつも数台だから、入荷頻度はわかりませんが、言われるほど売れてないのかもしれませんね。

 さーて。私は基本的に4Gまで待ちまーす。今回のiPhone everybodyが機種変更対象になったらわかんないけど(笑)


「iPhone for everybodyキャンペーン」でiPhone 3GS 16GBが実質負担0円に | ソフトバンクモバイル株式会社

Continue Reading

相変わらずアンテナ表示がおかしいうちのiPhone。 0 (0)

表示がダメダメ(笑)

 画像の通り、iPhone OS 3.1にしてからというもの、アンテナ表示がかなりいい加減です(笑)
 うちだけかな?と、思い、他のブログや掲示板を拝見すると、やはり不安定な人もいるようです。
 特に室内に入ると、これ見よがしにアンテナレベルがぐんぐん下がって、しょっちょうノーサービス(圏外)になります。が、今まで電波の入っていたところは当然、電話、メールの受発信は大丈夫です(笑)
 
 OSがアップデートしてそんなところがいい加減に?なんだかなー。って感じではありますが、電波状態を酷に気にする性格ではないので、逆にMac(Apple)らしくていいんじゃない?みたいに思ってます(^^)

 ちなみに再起動。または言語変更など、再起動に近い動作をさせてあげると「一時的に」元に戻ります。

Continue Reading

SoftBankが通信速度制限? 0 (0)

GRAFAiN

 SoftBankが通信品質確保のために、今後、通信速度の制限をすることがあるそうです。

 iPhoneを使っていると、ウェブサイトを見るだけでも、iPhone用にカスタマイズされていないサイトではフルブラウザと同じ情報分だけパケットを使用するので消費量が大きく不利なわけですが、そのへんどのように考えているんでしょうかね。
 どこかで誰かが、これからはパソコン以上に携帯(スマートフォン)を使用する割合が増える。って言っていたように思うんですが、それに対して、こういう仕打ちは少々疑問が残りますですな。言ってることとやってることがなんか相反しているような。。。

 抗議するほどではありませんが、なんか腑に落ちないなぁ。素直にiPhoneによるPC接続は追加徴収します。って言ってもらった方が気持ちが良い(笑)

 ま、それはともかく、私は過去1年で最大に使った月が約590,000パケット。10,000,000(iPhoneはPCブラウザ対応なので1,000万以上)パケットから制限を設ける場合があるとのことなので、かなり使った感じがある割にはかなり余裕なのかもしれません。。。。ね。。。。わかんないけど。


通信品質確保対策の導入について | SoftBank

Continue Reading

日本国内でiPhone 3GSによるデザリングは期待薄? 0 (0)

 3rd iPhoneことiPhone 3GSにはパソコンなどをインターネット接続できるデザリング(モデムの役割をする)機能が標準で提供されたわけですが、発信国である米国AT&T同様、日本でもその機能の適用は、かなり期待薄のようです。

 詳細は、Impressの記事や株主総会の動画を見て頂くとして、その主な理由は、やはり収益にならないからのようです。
 実際の所はわからないにせよ、1セグや絵文字機能対応など、日本独自の文化機能をApple(iPhone)に付加価値として提供してくれた孫社長の言われることなので、ここは信じたいところです。

 個人的には、7M回線で月額(定額)/1諭吉(通信費のみ)が上限なら、加入してみたいです。今(3G)の速度だとiPhone単体でもストレスになってしまっているので、デザリング云々より、高速化の方をお願いしたいところです。

 26日に発売される「iPhone 3GS」について問われた孫氏は、既に入手したというiPhone 3GSを胸元から取り出し、「すばらしい」「これはたまらない」「こんないいものがあるのか」などと褒めちぎった。同氏によれば、iPhoneの販売数はこの1年間で尻上がりに伸びており、ほぼ毎月販売数で1位を記録しているという。同氏は、使いこなすために3週間ほどかかるとした上で「どんどん愛着がわいて、二度と普通のケータイには戻れない」と語った。

 「iPhone 3GS」では、モバイルルーター機能をサポートしており、パソコンなどのモデム代わりに利用できる。しかし、この機能は国内では非対応となっている。質疑応答では株主が、同機能を非対応としたことについて意見した。

 孫氏は、iPhoneユーザーは通常の携帯ユーザーの10倍ネットワークを使うと語り、さらにパソコンのモデムとなれば、100~200倍の使用率になるとした。「1ユーザーが100倍のネットワークを占拠しても収入は上がらない。通信料金が青天井なら我々も提供できる。ほかの機能で楽しんで欲しい。イー・モバイルのように100数十万ユーザーならば、客が少ない間はかなり余裕があるが、我々は2000万ユーザーなので他のユーザーに影響が出てしまう」と説明した。


ソフトバンク株主総会、孫氏が今後の成長を約束
第29回定時株主総会

Continue Reading