Mac OS X付属のMail表示画面を3列表示(3カラム、3ペイン)にするプラグイン「WideMail」のSnow Leopardに対応したベータ版がリリースされていました。 WideMailは、下の画像のように、 […]
Safariのメモリ食いは深刻だ。
Snow Leopardにしてから全体的なメモリ消費が益々増えましたねぇ。Safari 4は壊滅的と言ってよいかも。。。(滝汗) ※今日はツィッター風に一言です。
重い腰を上げてSnow Leopardをインストール。その3
Snow Leopardにしてから少し気になったことをば。 【mdsのメモリ食い】 以前から時々怪しい動きをするシステムプロセスのmds。 私はシステムには無知なので何者かはわかりませんが、必ずと言っていいほどメモ […]
LeopardからA2DPが使えてたのね。
iPhoneのワイヤレス音楽再生、通話用に導入したソニーのヘッドセット(HBH-DS205)ですが、Leopardでも音楽再生に使おうと思ったらモノラルで、こりゃ残念。。。と、思っていたのですが、どうもA2DP(高音質 […]
重い腰を上げてSnow Leopardをインストール。その2
Snow Leopardにアップデートしてから10日ほど経ちました。使用頻度の高いアプリケーションはほとんど問題なく使えております。が、厳密にSnow Leopard対応製品(バージョン)ではないものは、やはり部分的に […]
Snow Leopard + CANON MP640は64ビットモードでネットワーク接続できました。
先日、Snow Leopardにしてから、CANON PIXUS MP640プリンタがネットワーク接続できないと嘆いていたのですが、64ビットモードで立ち上げると認識することが判明! とりあえず、アップルから提供され […]
SixtyFourSwitcher ; Mac OS X 10.6の32ビットモードと64ビットモードを簡単に切り替えられるアプリケーション。
Snow Leopard(Mac OS X 10.6)の32ビットモードと64ビットモードを切り替えるにはコンソールを使う必要がありますが、それは面倒くさい。と、いう場合に活躍するSixtyFourSwitcherとい […]
Mac OS X : Mac OS X 10.6を常に64ビットモードで起動する方法。
Snow Leopard(Mac OS X 10.6)から64ビットモードが使えるようになり、マシンパワーをフルに発揮できるわけですが、実は何もしないと10.5同様32ビットモードで起動しているのはご存じの通り。おそら […]