きょうのマイメモ ; iPadには、日本語かな(50音キー)入力キーボード。 0 (0)

 実際にiPadで気になったのは日本語入力。
 iPhoneにあるようなフリック入力はないので、ローマ字入力なわけですが、フリック入力よりは、純粋にかなをあ〜んじゅんにならべたキーボードの方がウケがいいような気がします。

 パソコンのキーボードに慣れている人はローマ字入力が普通に感じますが、キーボードに慣れてない人には、左上から縦行に「あ〜お」右列に「あかさたな〜ん」に並んでいた方が即なじめるかもしれませんね。
 欲を言えば、JISかなキーも追加されれば言うことなしかも。

 タッチパネルでは全く手元を見ないで入力するのは至難?なので、そのほうが日本語入力はらくに出来そうな気がしました。

きょうのマイメモ ; iPadには、日本語かな(50音キー)入力キーボード。その2 | GRAFAiN ※関連記事を追加しました。

アップル – iPad – ウェブ、メール、写真を体験する、まったく新しい方法。
Apple – iPad – See the web, email, and photos like never before.

Continue Reading

きょうのマイメモ ; iPhone用Eye-Fi Appに欲しいアップロード先簡単選択機能。 0 (0)

 iPhone用のEye-Fi Appは大変便利に活用させてもらっているのですが、ひとつ不便なのがアップロード先の選択。
 あらかじめ登録しておいたパソコンやFlickr、Evernoteなど、Appで切替は出来るのですが、下の画像のように階層で言う所の結構深い位置にあり、たどり着くまで、ちょと遠い。




 で、欲しいなと思うのが、写真選択画面でアップロード先を選択できたらいいなと思います。



 通常、私はパソコンに落とすことが多いのでそれほど切り替えることはないのですが、旅先やちょっとしたブログ用写真にアップロードするときにサクッと切り替えたら便利かなと思います。
 状況によっては、画像のように複数同時選択もできるといいですね。

Eye-Fi [iTunes]

Continue Reading

きょうのマイメモ ; iPadが立ったまま楽々使える iHandle 0 (0)

 iPadは絶対的に立った状態で使うことは想定されていないと思いますが、3Gモデルが存在するように、屋外で使いたいことも多々あるでしょう。そんな時、どうやって持とうかな?と、考えたときに、片手にくくりつけちゃうようなガジェットがあればいいんじゃない?と、いうことで、こんなアイデア。

 立体的な絵が描けないのでなんとも表現しづらいけれど、イメージはドアハンドルに吸盤の付いたタオル掛け。で、それを握るのではなく、そのあいだに手を挟み込んで使う。握りだと長時間はきついけれど、グローブのように手を入れる(挟める)状態だと疲れにくい。と、いうわけ。

 プレゼン、商品説明、歩きながら?使うとき、どですかね?

Continue Reading

きょうのマイメモ。 ; iPadよりiPocket 0 (0)

 iPadが大変過熱しておりますが、個人的には7インチ。VAIOのPシリーズくらいのさいが出たら大変買い。かなー。なんて思うんですが、いかがでしょうか。

 やはり上着のポケットやボトムの後ろポケットに入る、入らないの差は大きいのではないかなと。VAIOのCMでお姉さんのジーンズの後ろポケットに入っていたように。。。(^^)

 ただ、iPadのようにiPhoneより極端にディスプレイのサイズアップがなされないため、専用アプリという考え方が無くなる可能性はかなりありますよね。そのへん、やっぱりジョブズ氏はさすがと言うことなのかな(^^)

Continue Reading