iPhone 4の電波問題が話題ですが。。。 0 (0)

 iPhone 4の電波受信強度の問題が、悲しいことに、今、一番ナウでヤングなiPhone 4の話題ですね(汗)

 私は普段、バンパーという形態のカバーを含め、いっさいの保護ケースやカバーは全く付けていません(電波におそらく全く関係のない液晶保護フィルムは着けています)が、使用している実感としては、そんなに通話に困ったとか、全く通信ができないとか、と言う問題はほとんどと言っていいほど発生していません。
 もともとSoftBankの3G回線は「iPhoneを使うには」遅かったので、通信速度の面では一切の期待はなかったというのもあるのかもしれませんね。だって同じ回線ですから(笑)
 勝手な推測としては、新規および機種変更時期には普段よりもいろいろ試すことが多いし、使用者数も増加するので、それで一時的なトラフィック不足のようなことが発生しているだけではないのかなと思いました。

 電波って目に見えるものではありませんし、どんなに整った設備でも、水面に浮かぶ葉っぱと同じで、どう動くかは100%予測できません。有線だったら、かなりの確率で動きはわかるんでしょうけどね。

 アメリカでは毎度おなじみ訴訟問題も発生している(これからだったかな?)もあるようですが、遠い目で毎度のことか〜。と、眺めているだけ。確か初代iPhoneが出たときも似たようなのがあった気がします。

 AT&Tの設備自体の問題なのか、本当にiPhone 4の本体の問題なのかまだはっきりしていませんが、以前、酒場で流出したiPhone 4は、プラスティックのiPhone 3GSもどきのカバーに覆われていたので、それでアンテナ問題に気づかなかった?という説もあります。確かに、一時、バンパーを着けて回避してください。といったようなアナウンスもありました。

 ま、どっちにしろ、遅かれ早かれわかるでしょうから、それまでは騒いでもしょうがないかなと。電波問題に関して記事を書こうか書くまいかかなり迷いましたが、とりあえずひとつの意見として。

 ハードウエアの不良なら無償交換(修理)、ソフトウエアであっても、こちらも無償アップデートですから、どのみちエンドユーザーとしては待つしかなにも道はありませんもの。。。(悲)

 付け加えるならば、周りがちょっと五月蠅すぎかなと。ま、それも人気者である証拠であり、宿命であるのかなと(^-^)

Apple – iPhone 4 – Video calls, multitasking, HD video, and more
アップル – iPhone – 携帯電話、iPod、インターネットデバイスがひとつに。

Continue Reading

11月1日よりスターバックス(一部)が公衆無線LANサービス開始。 0 (0)

 スターバックスが11月1日から公衆無線LANサービスを開始するそうです。

 まだ全店というわけにはいかないようですが、徐々に増えてくれると嬉しいですね。

 さっそく行ってみようと思いましたが、新潟はまだないや(笑)


公衆無線LANサービス提供開始

Continue Reading

SoftBankが通信速度制限? 0 (0)

GRAFAiN

 SoftBankが通信品質確保のために、今後、通信速度の制限をすることがあるそうです。

 iPhoneを使っていると、ウェブサイトを見るだけでも、iPhone用にカスタマイズされていないサイトではフルブラウザと同じ情報分だけパケットを使用するので消費量が大きく不利なわけですが、そのへんどのように考えているんでしょうかね。
 どこかで誰かが、これからはパソコン以上に携帯(スマートフォン)を使用する割合が増える。って言っていたように思うんですが、それに対して、こういう仕打ちは少々疑問が残りますですな。言ってることとやってることがなんか相反しているような。。。

 抗議するほどではありませんが、なんか腑に落ちないなぁ。素直にiPhoneによるPC接続は追加徴収します。って言ってもらった方が気持ちが良い(笑)

 ま、それはともかく、私は過去1年で最大に使った月が約590,000パケット。10,000,000(iPhoneはPCブラウザ対応なので1,000万以上)パケットから制限を設ける場合があるとのことなので、かなり使った感じがある割にはかなり余裕なのかもしれません。。。。ね。。。。わかんないけど。


通信品質確保対策の導入について | SoftBank

Continue Reading