iTuens Store にビートルズがやってきた! 0 (0)

 長い決戦?の末、ついにビートルズの名曲が iTunes Store で配信されることになりました。

Apple Apple

 イベントがある毎に出る、出ると噂には出ていましたが、長かったですね。
 iTunes Store によるオンライン販売の信頼性やコピー問題、その他諸々(もう忘れちゃった(^^;)など、いろいろ交渉に問題があったようですが、全て決着がついた結果、ようやく。
 コピー問題に関して言えば、むしろCDのほうが今となっては信憑性は0と言っていいほど簡単に複製できてしまいますからね。むしろそのへんの問題はたいしたことではないのかもしれません。

 正直なところ、日本においてはそれほどビックリする話題ではないかもしれませんね。と、いうのも、果たしてデジタル世代でビートルズの名曲をこよなく愛する人がどれだけ居るのか。また、音楽そのものの質が低下していますから、自分たちの音楽主義。が、今の日本の主流のような気がしますので、むしろ、昔のアーティストになんでそんなに?って思う人もいるかもしれません。
 また、ビートルズをこよなく愛する世代の人にとっては今更感もあるかもしれませんし、音質にこだわる人ならむしろ制限されたデジタルデータより、CD、またはレコードによる再生を好むでしょうし、本当にコレクションとしての存在での登場。と、いったほうが一番、的をえているのかなと思いました。または、Apple の執念。かな?(^^;

 しかし、名曲を手軽に試聴、購入できる窓口としての功績は大きいと思いますし、ビートルズが出たという事実も凄いと思いますが、今まで水面下で交渉していた Apple に私は凄いなぁ。と改めて関心しました。それだけ、本国や欧州ではまだまだ崇拝されているのかなという想いと、時代を重ねても愛され続けるアーティストがいる国に、ちょっと羨ましい想いが沸いてきました(^^)

 興味がない人も一度訊いてみる価値はあるのではないかな。 

iTunes Store で The Beatles を見る。 [iTunes]icon
Apple – The Beatles on iTunes
アップル – iTunesでビートルズを。

Continue Reading

えのもとくみこ&五十嵐誠トリオライブ (毎月、第2、第4土曜、18:30~イオン新潟南ショッピングセンターより)を観てきました。 0 (0)

 ちょっと時間が経ってしまい過ぎましたが、毎月、第2、第4土曜日の18:30からイオン新潟南ショッピングセンター(通称、亀ジャス)で行われているジャズイベントを観てきました。

えのもとお嬢!
 
 1年くらい前?から行っているイベントとのことで、毎回出演者の方はかわるようです。
 Flickr のほうにはすぐアップしたのですが、記事を下書きのまますっかり放置していました(汗)

 お買い物帰りにも、そうでなくとも、一度足を止めてゆっくりジャズを聴いてみるのも乙なものですよん。

YU’s music plan WEBLOG | 毎週、第2土曜、18:30~は亀田のイオンでジャズステージ!
イベント情報 | イオン新潟南ショッピングセンター

Continue Reading

まちなか情報ひろば1周年記念「新潟女性シンガーショーケース vol.1」を観てきました – 新潟県新潟市古町(西堀ローサ内) 0 (0)

 新潟県新潟市古町の地下商店街「西堀ローサ」の一角にある「まちなかステージPiano Paino」で行われた『まちなか情報ひろば1周年記念「新潟女性シンガーショーケース vol.1」』を見に行ってきました。

まちなか情報ひろば1周年記念「新潟女性シンガーショーケース vol.1」

 新潟市古町の活性化ショーケースのひとつでもある、まちなか情報ひろば1周年記念のイベントのひとつだったのですが、先日の新潟ジャズストリート(第16回)に行ったときに知り、こりゃー行かねば損々。ってことで、行ってきました(^^)

 新潟で活躍する女性シンガー8名が登場。記念イベントとはいえ無料で2時間半のボリュームという太っ腹ぶりはありがたいことですね。有料でも行きましたね。これは♪

出演/AYACO、えのもとくみこ、田村トリサ、土屋由紀、MAKI、吉川ナオミ、吉田睦、RENA
サポートバンド/伊藤充(p)、五十嵐誠(b) 若林修一(ds)

 ジャズストリートの記事の時も書きましたが、個人的に音楽の何タラとかジャズがどうとか全くわかりませんが、いいものはイイですね〜。心地よくなって帰ってきました♪

 写真3枚以上はブログに貼るのはしんどいので(個人的に(笑))、残りは例によってFlickr (↓)にアップしているので個々の出演者の写真はそちらで観てみてくださいね。っと。
 ※コンデジで遠目なのでぼやけておりますが(^^;



YU’s music plan WEBLOG | 8/1(日)まちなか情報ひろば1周年記念イベント

 当初の目的も達成し、間近で写真まで撮らせてもらっちゃった。テヘ。

Continue Reading

iOrgel ; iPhone / iPod touch / iPad用 オリジナル曲もオルゴールの音色で奏でることができるApp 0 (0)

 オルゴールの音色は、時に凄く癒されるものですが、そんな癒される音色を自作もできる iPhone / iPod touch / iPad用オルゴール演奏App「iOrgel」
 iPad は専用 App になります。

オシャレな演奏画面。

 あらかじめ登録されている数曲の演奏はもちろんですが、自分で作曲してオルゴール風として演奏することが簡単にできちゃいます。
 演奏時は、実際のオルゴールのように、右のハンドルを回して(スワイプして)から演奏が開始されます。見た目が美しいのもいいですね。

オリジナル作成画面。

 また、自作した曲を共有することも出来るようです。
 私は音楽はまるっきりダメなので作れませんが、自慢の曲を世界に発信してみるのも面白いですね。

ライブラリ。

iOrgel – allm [iTunes]
iOrgel HD – allm [iTunes]

Continue Reading

第16回 新潟ジャズストリートに行ってきました(2010.07.18のみ) 0 (0)

 新潟市で行われる大きなイベントのひとつになりつつある「第16回 新潟ジャズストリート」に行ってきました。毎年2回、7月と1月に行われていて、2日間にわたって開催されています。
 アマチュアからセミプロ?まで(完全なプロの方はダメらしい)が、参加しているお店にて演奏。両日とも入れる1チケット1,000円と言う破格で約30件ほぼ全て入場し放題です♪(一部、追加料金あり)。

 2日間行ける場合は、できるだけいろんな所を見て回ったほうが自分の好きな人(音楽)を見つけ出せる可能性があって楽しいと思うのですが、今回わたしは1日しか行けなかったので、完全にロックオン状態で(見るところを決めて)行ってきました(^^;
 ※ちなみに、わたしはジャズとか音楽とか全くの素人ですので、今回ご紹介するのが最高だとかそういうのではありませんのでご了承ください。ただ、オススメです。
 
 まずはじめに訪れたのが、、、って、実は今回のジャズストリートとは直結のイベントではないんですが、西堀ローサ地下の「まちなかステージPiano Piano」で行われていたもの。

まちなかステージPiano Piano

 こちらは全てプロの方なんでしょうか。だから事実上、イベントには参加しない(出来ない)のかもしれませんね。それだけに、えー。素晴らしいです。聴いたことのないメロディーでもしびれちゃいました。
 全編居たかったのですが、今回のメインターゲットへ移動。

 次が、「吉田睦 with Sekt」

吉田睦 with Sekt

 こちらは以前、友人に教えてもらったグループで、吉田睦さんのヴォーカルが好きで、行きたいライブもあったんですが、なっかなかスケジュールが合わなくて、ひっさしぶりに聴けて本当良かったです♪パワフルなヴォーカルは健在でノリノリでした。
 次の場所へ移動。。。で、またCD買うの忘れてしまいました(汗)

 最後が「八木ブラザーズ ver.8.0」
 開始5分後くらいで、時既に遅し「満員御礼」の札(汗)
 お店の外では何人も待ち人。既に諦めて移動した人も。。。で、こういうイベントの時は面白いもので、そんな待ち人同士気軽に話し合ったりでその場でプチ盛り。もともとここで行われたJazz FLASHというお店はキャパがそれほど大きくはないものの、なんと1時間前に来ないと入れないくらいの人気でした(^^;
 前回に引き続きダメかな〜と、なんだかんだで20分くらい話したり漏れてくる音楽を聴いてたら、ちょうど何人か帰って入ることが出来ました!

八木ブラザーズ ver.8.0

 ジャズについては全くわからない素人ですが、コア〜な感じがいいんですよね(^^)
 
 と、いうことで、今回はこの3つで打ち止め。全て時間の終わり、終わりでスケジュールが続いていたので移動がちと大変でしたが、それほど暑くもなく冬と違って凍えることもなく(笑)、充分堪能できました。やっぱりジャズストリートは7月のほうが存分に楽しめますね。できれば、5月と10月くらいにやればもっと季候がよくて動きやすいんですけどね〜。

新潟地下街西堀ローサ » まちなかステージPianoPiano
吉田睦 MUTSUのBlog
Jazz Flash: Home
新潟ジャズストリート – Niigata Jazz Street

Niigata Jazz Street 2009
[iTunes]

Continue Reading

Snowtape ; ストリーミング放送(インターネットラジオ)を録音できるアプリケーション。 0 (0)

 Mac OS Xでインターネットラジオを録音(保存)できるソフトウエア「Snowtape」

 とてもシンプルなインターフェイスで、バックグラウンドで動作させておいても比較的負荷が少ないので、作業しながらでも録音できるのが嬉しい仕様です。
 通常の再生に加えてメインである録音機能。録音した音源を聴いたり簡易編集も可能となっています。
 嬉しいのは、曲ごとにファイルをカットしてくれるところ。クロスフェードになっている局(ステーション)はさすがに無理ですが、CMカット機能を働かせれば、曲だけ綺麗に保存してくれるので大変便利です。
 また、録音したものはiTunesに登録も出来るので、録音 → iTunesに登録 → iPod持ち出し。が、非常に楽ちんです。
 少々おしいのが、iTunes登録時に若干負荷が大きいのが残念でしょうか。ま、待つだけでいいので楽々なんですけどね(^^;

 以前はRadioLoverというのをよく使っていたのですが、負荷が大きいのと開発が終わってしまった?せいで、使わなくなってしまいました。

 もともとラジオっ子だったので、前はよく新譜や知らない曲はラジオが情報源だったのですが、最近はインターネットラジオの方が多いので、こういうツールは非常にありがたいです。録音し続けておけば、曲情報もばっちりチェックできますから♪
 最近よく聴くのは、GotRadioのWomen’s World。


Snowtape for Mac – インターネットラジオを受信、録音、そして編集して楽しめる
GotRadio – Free Internet Radio Stations

Continue Reading

iTunes Storeで購入した商品は払い戻しが出来る(ようにやっとなった?)。 0 (0)

GRAFAiN

 iTunes Storeで購入した商品って何が何でも返品(返金)不可能。だと私も思っていたのですが、それは真っ赤な嘘で、実はちゃんと出来るようです。と、いっても、対応したのは最近なのかな?

 方法は公式サイトの「iTunes Store から購入したものに関する問題を報告する方法」に従い、最後の理由の選択事項で、「間違ってこのアプリケーションを購入した」を選択肢し、コメントを追加することで返金対応してくれるようです。
 ただし、例外処置として1度限り。みたい。

一度限りとはいえ、返金が効くのはありがたいですね。

 本当に間違ってしまったときには、確かに必要な処置だと思いますが、購入する側も1クリック購入の設定にしないなど、ある程度予防処置はしておく方がいいかと思います。

Thank you!
A news source is

誤って購入したアプリの払い戻し – soundscape out
iTunes Store から購入したものに関する問題を報告する方法

Continue Reading

iPod : iPod でアートワークが表示されない対処あれこれ。 1 (1)

GRAFAiN

 iTunes 8のアップデートで密かに期待していたのが、iPodのアルバムアートワークの表示改善。
 iTunes上では表示されているのに、iPodに入れると表示されないという問題なんですが、どうやら改善はされていない模様。これは、iTunes Storeで購入したものはほとんどないのですが、CDや別の音源から取り込んだものを自分でアートワークを追加すると発生してしまう現象。もう、どうなっているんだ!!って、感じですが、完全とは行きませんが、いくつかネット上にある解決情報と併せてメモにしました。

【その1】
 まずはAppleサポートにも記載している内容と同等の方法で、

1.iPod上から全ての音楽を削除。
2.iPodのアルバムアートワーク表示オプションにチェックを入れる。
3.音楽、動画を手動で管理する。にチェックを入れる。
4.その後、iPodを同期。

 この方法はかなり有名ですが、意外とうまくいかない場合が多いようです。

【その2】
 iPodを初期化して再同期。

 これもまた完全ではありません。

Continue Reading