MobileMeのMailβ版が登場。 0 (0)

 MobileMeのメール機能が今後変わりそうです。
 現在の所プレビュー版として一部(US)ユーザーしか提供されていないようですが、ワイドスクリーンに特化した表示やパフォーマンスの向上など、みるからにiPadで最適になっていくような様子です。

 私も通常、画像のような3ペイン表示でMailアプリ(Mac OS X)を使っているのですが、昨今のワイドスクリーンディスプレイでは、この表示が最適かなと思います。


Apple – MobileMe – News – The Next MobileMe Mail. Now in Beta.

Continue Reading

MobileMeが無料になるかも? 0 (0)

 最近になってMobileMeが無料になるという噂が出ているようです。
 
 アドレス帳、ブックマーク、メールアカウント、デスクトップ設定、ファイルストレージなどなど、便利な機能が盛りだくさんなわけですが、MobileMeの前進(.Mac)の更に前のiToolsが無料でした。が、噂の巨大データセンター設立と何か関係がありそうで、MobileMeが無料になり、更にハイエンドなウエブツールが有料になるのでは?と、いう噂が現在有力そうです。

 やはりiGroupと関係あるんでしょうかね〜。これも今年の目玉のひとつなのかもしれません。

 MobileMeが使えると、現在の所20GBのストレージ(iDisk)が付いてくるのですが、データのかさばる動画や音楽をiDiskに投げておいて、見たいときだけiPad用のAppでネットワーク経由で見る。と、いったことができるようになります。本体には必要なAppだけ入れておけばいい。と、いった使い方が今後主流になるのかなと想像できます。

Continue Reading

Appleが位置情報サービスを利用したiGroupsを特許申請中。 0 (0)

 Appleが位置情報サービスを利用したSNS「iGroups」を特許申請中とのこと。

 日本では位置情報サービスを利用する積極的なユーザーは少ないようですが、海外ではfoursquareやgowallaに代表されるサービスがしのぎを削っています。どちらが良いとか悪いとかは、ひとまず置いておきまして、foursquareやgowallaのように位置情報とコメントなどはもちろんのこと、同じ位置情報に居るグループに参加する。といったサービスが盛り込まれるようです。
 全く知らない近くの位置情報の人とチャットするLooptなんかが一番近いイメージでしょうか(日本では使えませんLoopt mixのみ)。
 Appleはそれプラス、MobileMeを利用すればGPSを搭載していないユーザーでも、仮想GPS?を使ってリアルタイムにディスカッションに参加できるサービスを付けるとかで、「今までのサービスとは全く違うよ」という、お約束パターン?で特許申請しているようです。

 さて、どんなサービスになるんでしょうか。楽しみです。


Apple

Continue Reading

MobileMeお試し中。 0 (0)

 某所、某場所、某オンラインで。
 って、どこなんだい。って話ですが、ま、それはともかく、チャット中に「MobileMeいいですよ」と、聞いたので、今まで全く興味がなかったのですが、現在トライアル中(60日間)です。

 ざっとできることを上げますと、

  • メール、カレンダー、連絡先の同期(Mac, iPhone, PC)
  • ギャラリー(写真共有サービス)flickrみたいなものでしょうか
  • 20GBのオンラインストレージ(共有も可能)
  • Me.com(オンライン上で全てを管理)
  • オリジナルメールアドレス
  • iPhone紛失時に遠隔ロック(これは使うことがないにこしたことはないけど)
  • などなど

 こんなところでしょうか。

 チャット中に「おお!便利!」と、思ったのが、iCalとiPhoneのカレンダーが同期できること。わかってはいたのですが、さっそく試してみたらほんと便利!予定がちょこちょこ変わる度にMacにiPhoneを接続しなくても、知らない間(同期時間は設定可能)に同期してくれているのでなんとも便利です。
 数年前からスケジュールをMacとiPhoneのみで保存してるので、もっと速く使えば良かったなぁ。と、思いました。これだけでも個人的には契約してもいいかも。って思いる最中。

 まだ、他の機能を試すまでにまだ至っていませんが、またいろいろいじってみたいと思います。
 ウェブサービスがない(無くなった?)のが少々残念。

Continue Reading