Lion, MacBook Air, Mac mini 登場。 0 (0)

Lion ちゃんトラブらなければいいなぁ。

Lion ちゃんトラブらなければいいなぁ。

 新しい Mac OS X 10.7 (Lion) が発売されました。

 正直言いますと期待は全然ありませんでした。浮かれる理由が見当たらないというか、新鮮なところが見えてこないというか、まだ未知な隠された部分があるとは思うんですが、今の段階ではわからない。というのが正直な感想です。
 また、発売前段階で使っているアプリケーションが動かないという報告が出ていたり、アップデートがすぐ出ないなど、最近はメインマシン一本でこなしている私としてはリスクが高いので当分インストールは必要ないかなと思っています。というよりは、入れてトラブルを楽しむ余裕が今はない。というのが正直なところでしょうか。暇あったら速攻で入れてますけどね。デベから(^-^;

 さてさて、同時に MacBook Air、Mac mini もリニューアルされました。

 MacBook Air は正常進化+ Lion で、短期出張などの特攻隊長的な Air としては問題ないんではないかと思います。もともとメインマシンという位置づけではないと思いますので、待ち望んでいた人には飛びついて損のないスペックでしょうねぇ。
 個人的に細かいところでは、画面のフチがまたシルバーのままと言うこと。流れから行ったら黒になってもいいころあい?と思うんですが、またまたシルバー。コストなのか何なのかはわかりませんが、何か黒帯になれない理由があるのか気になってしょうがありません。たぶんコストだと思うけど(^^;

 さてさて、毎回なくなるという噂がある Mac mini ですが、今回もきっちりアップデートしてきました。なんだかんだ言って、ホワイトの MacBook よろしく、デスクトップとしてはヘタすると iMac よりもコストパフォーマンス高いんじゃないの?ってくらい魅力度がぐんぐん増してきますね。
 キーボードすら付かない、少々古い時代の Windows ライクな商品ですが、サーバやスペース事情を考慮したデスクトップ Mac を構築するにはかなりのハイコストパフォーマンスではないかと思います。
 そんなこんなで、今回、個人的には一番魅力的な商品だと思っちゃいました(^^)

Apple – OS X
アップル – OS X
Apple – Mac mini
アップル – デスクトップパソコン – Mac mini
Apple – MacBook Air
アップル – ノートパソコン – MacBook Air

Continue Reading

MacBook Air (Late 2010) を生見。 0 (0)

 先日発売された MacBook Air (Late 2010) を、わりとはやめに近所のケーズデンキ内のApple ショップで見ることが出来たので観察してきました。

 11” を見て率直な感想は「欲しいかなぁ〜」って感じです。
 
 さすがに新製品とあって Apple ショップのスタッフの方がいたので、再起動させてもらう旨を頼んで再起動!勝手に再起動しちゃうとログインロックしてある場合がほとんどなので要注意(^^;
 さすがに速い!ステキな Apple スタッフのお姉さんと会話が弾んでしまったので(嘘)よそみしていてしっかり計っていませんが、おおよそ30秒で起動。終了も激速でした。さすがフラッシュメモリ。交換型の SSD よりも数値上は遅いようですがオンボードの威力でしょうか。あと、まっさらに近い状態というのもあるかもしれませんが、以前私が MacBook Pro を SSD にしてみたことがありましたが、ほとんど同じくらいでした。なので、正直なところ驚くことはないのですが、デフォルトがこの状態だとちょっとドキドキしてつい欲しくなっちゃうのはわかる気がします。

 個人的にはメインマシンに出来ないのはわかっているのですが、どうも仮想メモリの仕様が違う?らしく、高速化に貢献しているようですね。個人的には次期 MacBook Pro に期待しちゃおうかな〜。もしかしたら、Pro の 11” 出すんじゃないの?って思ってしまうと、今は手が出なくなっちゃいます(笑)

 気になる点は、実物を見るまでもなくわかっていたことですが、流れがまた逆行して、分解整備がやりにくくなっていること。アフターパーツはほぼ期待できないこと。でしょうか。システムメモリから保存域のメモリまで全てオリジナル。ここまでするか!?と、思うと、次期 MacBook Pro がちょっと不安になってきてしまいますね。まー、Pro に関してはそれはないと思うのですが、MacBook の立場があやふやになった現在、何らかの動向があるかもしれませんね。

Apple – MacBook Air – The next generation of MacBooks.
アップル – MacBook Air – Macのノートブックを次の次元へ。

Continue Reading

New MacBook Air (Late 2010) 登場。 0 (0)

 新しい MacBook Air が出ましたね〜。しばらくアップデートが音信不通だったので消えるという噂もありましたが、ここへ来て一気にブラッシュアップしてきました。

 一見デザインが変わっただけに見えますが、ほとんど設計から見直されているようです。流れとしては iPhone 4, iPad, iPod touch の内容をかなりくんでいるように見受けられます。

 主だって気になる点はストレージ。SSD のメモリ体制で来ると踏んでいましたが、それをやめて、完全にオンチップのフラッシュメモリです。要するに交換できません。
 このことから見ても、完全に用途限定で使うためのラップトップと言い換えてもいいかもしれません。もともと Air はそれに近い存在でしたし。
 私のように iPad では少々気がかり。でも MacBook Pro を常時持ち運びたくないが、Mac OS X のアプリは動かせないとダメ。と、いった状況や環境であると、かなり魅力的に感じるかもしれせん。

 もう1点。3G などのモバイル通信機器内蔵。との噂もありましたが、こちらは付きませんでした。個人的にそれがあったら魅力倍増ですが、気の早い話で恐縮ですが、もしかしたら次期モデルあたりは可能性大かもしれませんね。

 まだ実物を見てないので何とも言えませんが、デザインは先代より好きです。11インチモデルはちょっと魅力的かも。

 まだ出たばかりなので情報薄のため、また後程。

 そうそう、リビングコンピューティングにするなら、間違いなく iPad のほうがいい。というか楽だと思います。

Apple – MacBook Air – The next generation of MacBooks.
アップル – MacBook Air – Macのノートブックを次の次元へ。

Continue Reading

MacBook Pro(Mid 2010)を見てきました。 0 (0)

 先日、マイナーアップデートしたMacBook Pro(Mid 2010)を早速見てきました。近所にAppleショップ(Apple Storeじゃないよ)が出来たので、以前より迅速に新製品が出来るのは大変ありがたいことです。新潟県のケーズデンキ女池インター本店に感謝感激雨あられ(古)。週3くらいのときもある(笑)

 さて、見た目が全く変わっていないので、「このMacについて」で情報を確認しないとわかりません。たぶん、アップデートの情報を見てない人は、昨日と今日のMacBook Proの違いは全くわからないでしょうね。逆に言えば、昨日(登場前日に)買ってしまった人も、わからないので悔しい思いはしていないはず。と、言う意味ではありがたい。のかな?(^^;
 
 見た目もさることながら、店頭ではベンチマークソフトを勝手に落として試すわけにもいかない?ので、実際のところズゲー速くなった感はありませんでしたが、画面が気持ちサクサクしていたなかなぁー。と、いう印象です。なぜか13インチは旧型しかなく(見落としたかな?)、15、17インチの新型は全て切り替わっていました。
 旧モデルの特売はなかったので、もしかしたら少し前から調整済みだったのか、今週末あたり特売かな?iMacが特売準備に入っていましたが、、、iMacも近日アップデートするのかな?

 今回のアップデートで期待されたMacBook Airですが、全くうんともすんとも噂が上がってきませんね。iPadよろしく、やはり使用環境が限定されるのがキモなんではないでしょうか。
 個人的にも、デスクトップにしろラップトップにせよ、1台で完結したい主義なので、そう言う人。と、いうか、大半のユーザーは1台持ちで充分でしょうから、やはり需要からするとアップデートするまでの力は残っていないのかなと思われます。

Continue Reading