先日、Mail内の本文検索ができなくなったため調べていたところ、Spotlightの不具合らしいのですが、メンテナンスツール(OnyXやXupportなど)でインデックスを再構築してみたり、コンソールからコマンドライン […]
WindowsOSセットのMac販売。
最近はMacにWindowsOSをセットで販売するのが大変人気らしく、売上も好調みたい。と、いっても、ごく一部のソースでしか見かけないと言えば見かけないんですが(笑)、その影響もありシェアが10%?ほどアップしていると […]
MacOSXとローカルネットワーク。
MacOS9までファイル共有というと、本当にマック同士しか繋げない。繋ぐとしても社外ソフトを使っても悪戦苦闘したものですが、MacOSXになってからというもの。特に10.3以降はSambaの支援が大きいおかげで、Win […]
Mailの内容が検索できなくなっていた(汗)
最近、気づいたんですが、Mailの中身(本文および1文字以上の)検索できないことに気づきました。Mail内の検索窓、および、Spotlightも同様。 調べてみると、どうも、Leopardをインストールする際、アップ […]
BootCamp配布、間もなく終了。
IntelMacでWindowsを走らせるためのBootCampが、今月(12月31日)をもって配布終了のようです。 配布終了と言っても辞めるわけではなく、Leopard(10.5)以前の対応が終了。と、いったほうが […]
Leopard、Finder不具合。
Leopardで同じボリュームを2重に表示してしまうFinder不具合があるそうです(汗) まだ私はLeopardに移行していないので詳細はわかりませんが、Finderウインドウ内で発生しているようで、あきらなかなバ […]
OnyX嬉しい日本語化。
MacOSXの最適化、メンテナンスツールOnyxが、嬉しいことに1.8.3b2からほぼ日本語対応になりました。 このバージョンの3つくらい前分までは突然日本語対応が外され悲しい思いをしましたが、今回から、一部日本語訳 […]
Parallels Desktop & BootCamp最強コンビネーション。
英語版のParallels Desktopのほうが軽いため、起動できてしまえば、後は細かい設定や説明は見なかったのですが、ふとした拍子に設定を見ていると、 「use BootCamp」という項目があるのに気づいて、こ […]