iTunesのみでライブラリのデッドリンク曲を削除。 0 (0)

おも、おも、らいぶらり

 iTunesの最悪機能の一つに、曲をライブラリから削除してもデッドリンクとして曲情報が残ってしまうこと(「!」マークが付いているもの)。
 これがつもりに積もると、画像のようなことになってしまう。しかも、それを簡単に削除する機能がないという悲しい話。
 以前、iDupeという重複、デッドリンクを削除するアプリを御紹介しましたが、結構時間がかかる欠点もあり、画像くらい増えてしまうとあまり効率も良くない。

 そこで以前からリンク先にある重複&デッドリンク削除方法があるのですが、どうもうまくいかずお手上げ。Windows用にはなかなか賢いスクリプトが出回っていますが、Macには100%これ!と、いう解決策がない。
 重複曲を表示。みたいな機能か、ソートにデッドリンクを含めてくれれば一発で解決するんですが。。。Appleさん、なんとかしてぇ〜。

  1. まず空のプレイリストを作成します。
  2. ライブラリのミュージックを表示して、すべての曲を選択します。
  3. 作成したプレイリストにすべての曲をドラッグ&ドロップして追加します。
    (Podcast、ムービーなどにもデータが入っていれば同様に追加します。)
    この動作では!マークの付いた曲は追加されません。←ここがポイント
  4. 今度は新規スマートプレイリストを作成します。
    スマートプレイリストの条件を「プレイリストが」「先ほど作成したリスト」「ではない」とします。
    するとこのスマートプレイリストに!マークの付いた曲がリストアップされます。
  5. すべてを選択し option キーを押しながら delete を押すとライブラリから削除されます。


hetimaの日記 – iTunes のライブラリからファイルが存在しない曲を効率良く取り除く方法
iTunes COM for Windows SDK License Agreement


UPDATE(1)

Continue Reading

iTunes7.2。DRM対応。 0 (0)

DRMで無限大!?

 iTunesとQuickTimeのアップデートが出て、やはり注目なのはiTunesのDRMフリーのアップデート。いよいよDRMフリー対応の楽曲が購入できるようになりました。

 iTunesSotre自体は加速するんでしょうけど、iPod自体は他のMP3プレーヤーも使えるということになるので若干衰退するのかな?なんて考えちゃいます。今後の動向が気になりますねぇ。

 iTunesとは関係ありませんが、既にiPhone2の話題や噂が。。。まだiPhoneも発売されてないのに(笑)

Continue Reading

QuickTime7.1.5とiTunes7.1アップデート 0 (0)

 マックでもすっかりお馴染みとなったアップデート。ほんと最近多いですが、QuickTime(QT)の脆弱性改善とiTunesのマイナーアップ。
 最近QTの出番が少ないですが、多用する人はお早めにアップデートしておいた方が良いでしょう。

 私はビデオ再生は主にVLCを使っているのですが、VLCでなくても、とあるプラグインを入れることで、QTでもかなりの数の動画フォーマットに対応させることができるので、QTをどうしても使いたい人にはそちらがおススメ。なんですが、ソフト名を忘れてもーた(笑)

Continue Reading

iTunesStoreがボーダーレスにならないかな。 0 (0)

200702-terminator2-its.jpg

 欧米のiTunesStoreでは映画がどんどん追加されています。たまーにストア内を見ますが、だいたい1,000円ちょっとで買えちゃうようです。解像度がiPod用とはいえ、安いなぁ。ちょこっとテレビに繋げてみるには充分な画質だと思います。

 残念ながら「Buy」ボタンを押しても、日本ではお取扱いできません。ってな具合で当然ですが購入が出来ません。そろっとAppleTVも出荷されるし、もうちょっと日本でも対応するとか、国に関係なく購入できればいいのにねぇ。

 予告編は見ることが出来るので、とりあえずそれだけで我慢。。。

Continue Reading

iTunes-LAMEで音質スッキリ。 0 (0)

200612-iTunes-LAME.gif

 久しぶりにCDを借りてきたのでiPod用にiTunesでエンコード。と、久しぶりにエンコードするもんだから、危うし!普通にエンコードするところだった!!

 基本的にiTunes純正のエンコードでも不満はないといえばないのだが、LAMEというエンコードを使うと、やっぱりiTunes標準のエンコードより優れていることに気づく。

Continue Reading

iTunesのデッドリンク(重複)を自動削除するiDupe 0 (0)

200607-idupe.gif

 iTunesライブラリは放置しておくとドンドンため込んでしまい、重複や既に消したファイルなどもデッドリンクで残ってしまうんですが、私はてっきり勝手に消えるものだと思っていたので、気づいたら8,000曲近くライブラリが膨れあがり、何曲デッドリンクあるのか分からない無法地帯になっていました(笑)
 手動では到底死にそうなので、探していたらありました。iDupe。
 
 ほぼ自動的に重複、デッドリンクを削除してくれます。日本語版はないので詳細設定はうまくこなせませんが、とりあえず、数クリックでデッドリンクを抽出して自動削除してくれるのは便利です。
 ただ、凄く軽快なソフトではなく、むしろ重いので、ライブラリが多い場合は、放置作業が必要です。
 
 ちなみに、Windows用の場合が、iTunes COM for Windows SDK License AgreementにRemoveDeadTracks.jsという、めちゃ便利なスクリプトがあります。お試しあれ。

Continue Reading