iPhone 2.1アップデート。for iPod touchをインストール。 0 (0)

 iPodラインナップ一新と同時に、iPhoneファームウエア2.1。の、iPod touch用がまずは先行して配信開始。iPhone用は残念ながら、今週、金曜日配信予定です。
 2.0以降のアップデートは無料。1.xからですと、有料となります。

 さて、iPod touchを2.1にアップデートにしたところ、日本語入力がずいぶん軽くなった印象です。まだ、使い始めなので何ともいえませんが、最初のもっさり感がありません。これはいいかも。ずっとこの状態が続いてくれるとイイですね。
 また、アプリケーションも気のせいか軽いかもしれません。そして、アプリケーションインストールで落ちなくなりました。なんか凄くサクッとインストールが完了します。これは嬉しい。これもまた、ずっとこの状態が続くとイイですね。

 残念ながら期待される、コピー&ペースト機能は今回もないようです。果たして実装される日は来るのでしょうか。。。

 iPhoneのファームウエアが遅いのは、やはり何か他に原因があるんでしょうか。それともiPod touchと同時によるサーバ負荷を軽減させるためなのか、真の程はわかりませんが、iPhone用はせめて着信拒否機能くらいは実装されていればいいなぁ。なんて思います。
 脱獄用にはあるので、純正でも作れると言うことですしね。過剰な期待はしませんが、いずれ搭載して欲しいです。

 さて、金曜までサードパーティ製App使えない(復元する気なし(笑))ってことで、デフォルトAppだけだと、ほとんどすることがないですね(笑)


iPod touch2.1ソフトウエアアップデートicon
iPhoneストア
ソフトバンクオンラインショップiPhone
App Storeicon

Continue Reading

iPodシリーズ一新。更にカラフルに。でも、その真意は別かもしれない。 0 (0)

 噂通り。いえ、今回は予定通りといったところでしょうか、9月9日にiPodシリーズ一新しました。

 まずは大まかですが、
 iPod shuffleは新カラー。

 iPod Classicは容量を1本に絞る。

 iPod nanoはニューデザイン&カラーバリエーション増加、加速度センサー装備。

 iPod touchはiPod初(だよね?)スピーカー内蔵。

 と、いったところ。お値段は驚くほど変わりませんでしたが、前モデルよりお求めやすくなりました。

 やはり一番目の目玉はiPod nano。
 某国産携帯電話よろしく、パントンカラーっちくなカラーバリエーションの増強で、更にユーザーを拡大していこうというところでしょうか。加えて、加速度センサー搭載で、専用?ゲームもできるようです。
 ただ、加速度センサーゲームだと、イヤフォンのコードが邪魔になることしばしば。こっちにも内蔵スピーカーが欲しいと思いますが、ここは次期アップデートにあえて持ち越しと言ったところでしょうかね。
 デザインに関しては好みがあると思いますが、個人的には以前のコンパクトタイプの方が好きでした。これだと持ち運びがちょっとね。と、いうところです。あ、もちろん買う予定はないんですが(笑)

Continue Reading

iPhoneのバックアップ時間を短縮。 0 (0)

 ファームウエア2.0にしてからというもの、iPhone/iPod touchのバックアップが尋常じゃないくらい時間が掛かるようになりました(私だけ?)。本日は約2週間以上ぶりにバックアップを取ったのですが、2時間かかりました(汗)

 こりゃ、おかしいということで調べたところ、バックアップを短縮できる方法が”wigglin’ bloggin”さんのブログのところで紹介されていました。
 方法は以下の通り。

警告をリセット

 マウントしているiPhone/iPod touchを右クリックして、「警告をリセット」を選択。
 あとは同期すると、下記のメッセージが出るので、

「送信しない」を選択。

 「送信しない」を選択。

 確かに効果ありで、約10〜15分程で完了するようになりました。と、いうか、これが本来の姿かなと。
 遅いのはどうやらクラッシュレポートの関係のようですが、バックアップ要素と関係ない部分で時間を費やされているようでちょっと嫌ですね。だいたい週1くらいのバックアップでいいかな。それよりは、ディスクに購入したAppだけバックアップをしたほうが安心かもしれません。


wigglin’ bloggin’: iPhoneの同期時間を短縮する方法

Continue Reading

Stitcher Radio 0 (0)

ニュースは英語の勉強にも。

 iPhone用のストリーミング音楽を聴くAppはいくつかありますが、こちらはニュース主体のストリーミングラジオ(Podcastなのかな?)を聴くことができるApp(アプリケーション)。
 
 私は英語がわからないので何言っているかちんぷんかんぷんですが、カテゴリごとに分けられているので、一般、スポーツ、アップルなどなど。カテゴリを指定するだけで、一つのチャンネルが終わるごとに次々へと同カテゴリのチャンネルに切り替わるので手間がかからず聞き流すことができます。

 App自体は無料ですが、広告が入るせい?か、若干Appが重たくなることがちょくちょくあるのが少し残念。
 気に入ったチャンネルはブックマークも可能です。
  
 最近はあまりテレビもラジオも見聞きしなくなりましたが、日本にもストリーミングをまとめたラジオAppができると面白いかも。


Stitcher Radioicon

Continue Reading

Yahoo!動画(App) 0 (0)

3G対応を切に願う。。。

※iPhone or iPod touch向けAppの内容です。

 Yahoo!動画が見れるAppが出ました。が、Wi-Fi接続でしか見れません(泣)
 「どこでも繋がる幸せ」=3G対応。じゃないと意味がないような。。。
フリースポットの少ない田舎や自宅に無線LAN環境を持っていない人には致命的ですね。
 機能的には使いやすいだけに残念。

 最近、どうも最低環境を全く考慮しない作り手の意志というのが多くて、ネット社会も格差が大きくて、なんか使いづらくなってきました。

 どうして見たい場合は、SafariでYahoo!動画に接続すると、ここでもWi-Fiで繋げ。と、出ますが、モバイル向けで見れますと促されるので、3Gで見るにはそれしか方法が現在ありません。でも、それじゃAppの存在意義って。。。

 ちなみに、Macでは未だにYahoo!動画見れません(笑)

Yahoo!動画 [go App Store(iTunes)]icon

Continue Reading

iPhone / iPod touchをバックアップしないで同期する。 0 (0)

 iPhoneおよびiPod touchのファームウエアが2.0にあがってからというもの、やたらとバックアップするようになった気がするんですが、気のせいでしょうか。1日に何回か同期をすると、2回に1回はバックアップを仕向けるような気がしてなりません。バックアップも速ければいいのですが、iPod touch32Gとかあると、ゆうに30分以上。はかるのも面倒なくらい、恐ろしく時間が掛かります。
 毎回キャンセルすればいいのですが、それも面倒。と、いうことで、最初っからバックアップしない方法です。

 方法がいくつかあるんですが、一番簡単かな?と、いうのが、Secretsというアプリケーションをインストールする方法。

 インストール後、環境設定から、Secretsを選択して、
 iTunesの項目の「Enable iTunes iPhone backup」のチェックを外すだけ。

 これで煩わしいバックアップとおさらばです。
 ただ、全くバックアップしないというのは怖いので、定期的にバックアップはしておいた方が良いとは思います。ただ、私はデータがHDにあるんだから、空になったら同期すればいいやーってことで、ほとんどしていませんけど(笑)、iTunes Storeから購入したものなんかは、時間が経つと再購入になってしまうので要注意です。音楽ファイルは良いとしても、Appはファイルを戻しただけでは無理な感じです。

 ちなみiTunesの項目が二つあるのはなぜ?(汗)


blacktree-secrets – Google Code

Continue Reading

Speed test 0 (0)

こんなもんじゃろか?

 iPhoneで接続速度を計測できるSpeedtest。
 遅い、遅いとさんざん言われている3Gネットワークですが、画像のように400Kb/s位出ているときはそこそこ快適です。が、あんまり出ません(汗)
 だいたい平均すると125Kb/sくらいでしょうかね。

 2.0.2にしてから200Kb/sくらい平均して出るようになりましたが、、、たまたまかな?


Speedtest(iTunes Store)icon

Continue Reading

iCalカレンダーが何もない日々。 0 (0)

こりゃほとほと困った(汗)

 先週のMacBook復旧後、iCalカレンダーは普通に作成できるようになったのですが、iPod touchをつないでもカレンダーの項目が一切表示されなくなりました(泣)
 
 アプリケーションキャッシュやカレンダーデータおよびキャッシュ、シンクロフォルダとおぼしきところも削除。iSyncの同期リセットなどをして見るも効果なし。どこで切れているのやら。。。

 海外でも同様のエラーはあるようですが、どうも解決には至っていない模様。

 iPhone移行が見えてこないかも?(謎)

Continue Reading