iPhone用アームバンドを購入。 0 (0)

 以前から欲しかった、iPhone用アームバンドを購入。
 いよいよメ○ボ対策に乗り出した!!って、わけでもないんですが(笑)、どうしてもチャリンコでフラット出かけたいときに、ポケットだと不安だし、かといってバックパック類は面倒なので背負いたくない。腰に巻くタイプはちょっとおやじくさい(笑)と、言うことで、iPhoneだけ何とかなればいい=アームバンドということになりました。

 なかなか高額なので二の足を踏んでいたところ、メーカー不明?の安いのがあったので飛びついてみた次第。

 実際の写真は後ほどアップしますが、さすが不明なメーカーだけあって?作りがちょっと雑(笑) なんですが、パワーサポートのAirジャケットを付けたままでもインストールできるのは◎ もちろんiPod touchもOKでした。
 画面を表示するフィルムですが、どうしても本体を柔らかい素材で固定しているので、画面とフィルムの間がちょっと浮いてしまうのが難点ですが、操作感度自体はなかなか良好でした。そんなにしょっちゅう操作することもないので、問題ないレベルかもしれません。

 また、この手のアームバンドの感想で多いのが「ベルトが長すぎて巻けない」と、いうのをよく見かけます。やはりフィットネス目的に作られていて太い腕の人。または欧米の人を重点に考慮されているせいか、細い腕の女性などは固定するにはちょっとぎりぎりかもしれません。

 見た目も作りもそれなりですが、とりあえず試してみるにはよさそうです。

Continue Reading

バッテリー交換できないiPhone、iPodはEU指令に抵触!? 0 (0)

 欧州連合(EU)の決まりによると、全ての携帯電話はバッテリー交換が容易にできないと行けないらしい(詳細はソース参照)。

 環境問題しかり。販売方法しかり。いろいろ難しい規則があるものです。ただー、EUだって事前に情報はあったでしょうから、売れてから、「それはダメです」。って、言われてもねぇ(汗)

 まだ、そう言う話があるという段階らしいですが、仮にバッテリー交換方法の変更があったとすると、裏面のなめらかなデザインが大変なことになっちゃいそうですね。バッテリーが自分で交換できないのはやっぱりネックではあるんですが、裏面にふたの切れ目が入っちゃうのはどうかなぁ。。。プラスティックなiPhoneならまだしも、鏡面のiPod touchは。。。

 考えたくもありませんね(^_^;


容易にバッテリ交換できないiPhone、EU指令に抵触の可能性:モバイルチャンネル – CNET Japan

Continue Reading

有料Appは叩かれ上手? 0 (0)

 iPhoneのApp(アプリケーション)はお試しできないものがほとんどです。
 ダウンロード=すぐ課金。と、なります。

 私も試せないのは確かに辛いなぁ。と、思うものの、世の中で発売されているパソコンのソフトウエアのたいはんはデモ版がないことも多いので、個人的にはそんなに叩かれる筋合いはないように思います。

 確かに発表当初は、お金だけ取って、それだけかよ。みないAppも多かったようですが、バージョンアップで良くなったり、Lite版、mini版と称してデモを配信するという手法も一般化しつつありますから、そんなに目くじらを立てるようなことはないように思います。

 考えても見れば、数百円から数千円で、NINTENDO DSに引けを取らないくらい楽しいゲームができたり、ビジネスシーンで役立つAppも使えたりとすることを考えれば、破格の域を超えちゃってる気さえします。

 執拗にiPhoneだけ叩かれているような気がしますが、それも注目されている現れなのかなと。


iTunes Store

Continue Reading

NumberKey (iPhone/iPod touchをテンキーにするApp) 0 (0)

けっこう、いいかも。

 iPhone/iPod touchをテンキーにしてしまうApp「NumberKey」
 リモートマウスなど、操作はできるけど、なかなか実用的かというと、そうでもないんですが、こちらはキーも大きいし、サイズも市販のものと比較的近いせいか、わりと実用的かもしれません。さすがにキーストロークのあるものに比べると目で確認する必要はあるものの、慣れてくると完全に見なくても使えるかも!?しれませんね。
 
 今のところマックしか使えませんが、Windowsの人はわりとテンキーを持っている人が多いから、いらなかも?(笑)
 便利なところは、出先で無線LAN環境がなくても、Mac本体のAir Macを使うことで接続できる点。この点は素晴らしいですね。

 ちょっと残念なのは、デリートキーがないこと。Excelや数値入力の時に戻る機能は結構欲しいものなので、是非とも改良して欲しいですね。
 あと、欲を言えば、テンキーとカーソルキーを瞬時に切り替えられるのもあれば最高。ま、いったらきりがありませんが、あくまで要望と言うことで(^^;


NumberKey [go App Store(iTunes)]icon
BALMUDA design – NumberKey – Japanese

Continue Reading

iPhoneホーム画面の改善してほしいところ。 0 (0)

私の1ページ目はこんな感じ。

 iPhoneにはまだまだ改善して欲しいところはたくさんありますが、個人的に一番面倒だなぁ。と、思うのが、Appアイコンの配置設定。
 現在のところ、iPhone/iPod toucu上でしかできず、Appが少ないうちはよいのですが、何ページ(最大9ページ)にもなってくると、綺麗に並べるのが面倒になってきます。2、3ページくらいの時はジャンルごとに分けていたのですが、今となっては、よく使うAppを前へ前へ押し上げるような形で並べています。
 これが、せめてiTunes上で編集できればいいんですけどね。インストール、アンインストールもアイコンを見ながらできれば更に言うことなし。脱獄系でもそういうのはちょっと見かけないんだけど、みんな不便に感じてないのかなぁ。


iPhoneストア
ソフトバンクオンラインショップiPhone
App Storeicon

Continue Reading

iPhoneの日本語入力、フルキーボードVSテンキー 0 (0)

Keyboard

 タイトルとは裏腹に、ただの独り言です(^^;
 
 通常、iPhone/iPod touchの入力はqwertyキー(フルキーボード/画像上)ですが、ご存じのように日本語にはテンキー(kanaキー/画像下)というのが用意されていまして、一般的な携帯電話のボタン式と似たような形で入力できるキーボードが用意されています。

 以前も記述したように、どちらを使うかは好みですし最終的には慣れですが、個人的には日本語入力はテンキー。英語入力はフルキーボード。と、いう組み合わせがしっくり来ています。

 当たり前ですが、普段、日本語入力が主体でして、テンキーのメリットはなんと言っても片手で入力できること。もちろんフルキーボードでもできないことはないんですが、ボタンが小さいため入力ミスしやすく、ローマ字入力だと間違ったときに戻る回数が多くなり結構しんどい。また、右半分の文字が親指ではぎりぎり届くか届かないかで片手持ちでは特にO、P、Lキーのあたりはかなり押しづらいです(左手で持っている場合)。その点、テンキーだとセンターに集中していますし、右側のボタンも大きいので押しやすいというわけです。
 また、フルキーボード(画面上、左右)だと、英語と日本語を切り替えたときに、スペースキーに言語種で「スペース」と書いてはあるものの、パッと見て意外とわかりづらいというのもありました。

 3種類のキーボードを試した感じでは、日本語はテンキーで。英語および数字、記号はフルキーボードを使う。が、一番私は使いやすいかな。


iPhoneストア
ソフトバンクオンラインショップiPhone
App Storeicon

Continue Reading

iPod : iPod でアートワークが表示されない対処あれこれ。 1 (1)

GRAFAiN

 iTunes 8のアップデートで密かに期待していたのが、iPodのアルバムアートワークの表示改善。
 iTunes上では表示されているのに、iPodに入れると表示されないという問題なんですが、どうやら改善はされていない模様。これは、iTunes Storeで購入したものはほとんどないのですが、CDや別の音源から取り込んだものを自分でアートワークを追加すると発生してしまう現象。もう、どうなっているんだ!!って、感じですが、完全とは行きませんが、いくつかネット上にある解決情報と併せてメモにしました。

【その1】
 まずはAppleサポートにも記載している内容と同等の方法で、

1.iPod上から全ての音楽を削除。
2.iPodのアルバムアートワーク表示オプションにチェックを入れる。
3.音楽、動画を手動で管理する。にチェックを入れる。
4.その後、iPodを同期。

 この方法はかなり有名ですが、意外とうまくいかない場合が多いようです。

【その2】
 iPodを初期化して再同期。

 これもまた完全ではありません。

Continue Reading

iPhone 2.1アップデート。for iPod touchをインストール。その2 0 (0)

 iPhone 2.1アップデート後、iPod touchにインストールできないAppが発生するようになりました。
 と、いっても、インストールエラーではなく、iPhoneのみのGPSやカメラ機能を備えた部分などに関わるものが、どうやらインストールできなくなったようです。
 ※iTrail、GPS tracker、PhotoShare、など

 ま、確かに使えない。または、フル機能が使えないものを入れておいても意味がないわけですが、これは噂のキルスイッチ機能の一部と言うことでしょうか。その辺が気になります。。。
 あぁ、あのソフトはどうなっているんでしょうか。。。


iPod touch2.1ソフトウエアアップデートicon
iPhoneストア
ソフトバンクオンラインショップiPhone

Continue Reading