Best!価格 0 (0)

まずまず見やすいよ。

 iPhone/iPod touch用の価格.comのウェブサービスを利用した、商品価格検索App「Best!価格」が、ふたたび無料になったようです。

 無料配布しておいて、人気を博したら有料に。と、いうパターンで結構叩かれましたが、結果、無料と言うことに落ち着いたようです。有料で買ってしまったユーザーにどういう対処をするかわかりませんが、そのへんはひとまず置いておきまして、

 肝心の使い勝手ですが、Safariで価格.comを利用するよりは遙かに検索しやすいですね。機能は、調べた商品をブックマークするくらいしかありませんが、出先で調べるに当たって、ブックマークよりも現地での入力検索の方が多いと思いますので、下手に機能アップしてアプリが重たくなるよりは、このままの方がいいのかな。と、言う気がします。

 完全に「価格.com」の情報に依存するようなカタチのようなので、全てにおいて最安値ということはありませんので、その点は注意が必要です。
 今後、別のサービス、ウェブからのダイレクトな検索結果の情報も集約できたらいうことなしですね。


Best!価格 [go App Store(iTunes)]icon

Continue Reading

Bluetoothヘッドセット(Discovery 925)その後。 0 (0)

 日本ではあんまり流行ってないBluetooth機器ですが、以前購入した、携帯電話用ヘッドセット(Plantronics – Discovery 925)ですが、大変重宝しております。
 
 もともと運転中も通話ができるように。と、いうことで買ったわけですが、もう一つ、パソコンで作業しながら通話できる。と、いう大きな付加価値を見いだしています。

 考えても見れば、お客様サポートセンターみたいなお仕事の人は、遙か昔からヘッドセットを使って、パソコンに向かいながら対応していたわけですから、その使い勝手は折り紙付き。しかも、Bluetoothはワイヤレスなので歩き回ることも容易。それに加えて、iPhoneって意外と持ちにくいので、もうヘッドセットなくしては(iPhone本体で)電話がしにくいと思うほどです(^^;
 
 値は張りますが、それに見合うだけの価値は充分にあるかなぁ。と、思います。iPhone専用ではないので、(Buetooth)対応携帯電話(対応機種は要確認)なら使えます。

 ただ、いいことだけというわけもなく、さすがにコンパクト故に、電池の持ちはよろしくありません。1週間ほど出番がなかったりすると、3段階のメモリで言う、1レベルまで、電池が消耗していることがあります。
 また、スリープしてしまうと、起動(電源長押し)しないいけないので、少々時間をロスします。
 なくても通話できるので大丈夫と言えば大丈夫なんですが、車がメイン移動の私のような場合は、運転中使えないと全く意味がないので、そう言った場合は、常に充電器を車載して差して(充電して)おいた方が安心ですね。
 
 あとは、どうやって常に「気を遣わず」持ち運ぶか。
 ズボンのポケットだと壊れそうで怖いですし、胸ポケットだとすぐ落ちてしまう(ことがある)。かといって、ストラップを付けると使用するときに邪魔。鞄だと取り出すまでに時間掛かりすぎますし。。。小さなクリップでも付けて胸にボールペンと一緒に差せるような仕組みが欲しいかなぁ。と思います。

 便利ガジェットは、使用中は便利ですが、持ち運び量が増えるので一長一短ですね(汗)


Plantronics )) モバイル )) Bluetoothモバイルヘッドセット )) Plantronics Discovery 925 – ブラック

Continue Reading

NetNewsWire iPhone版はいいのだが。 0 (0)

あと一息!

 iPhone/iPod touch用RSSリーダーで一番良いなぁ。と、思うのが、NetNewsWire iPhone版。

 NetNewsWire(Mac/PC) ←→ NewsGator(webサービス) ←→ iPhone(App)

 と、相互にリンクすることで、未読、既読がリンクするため、外で読んだ記事を帰ってから、またチェックしてしまうという重複がありません。
 ただ、ちょっと残念なのが、全てのブックマークが同期してしまうため、現在1,000フィードほどあり、未読が10,000強あるんですが(実際、全部は読み切れませんからね)、完全に読み込めず途中でアプリケーションが落ちてしまいます。

 なんとか、よく読むフィードだけ同期しようと試みているんですが、うまくいかず、結局全部同期してしまいます(汗)
 iPhoneは、これと、これだけ。って、指定をきっちりできるといいんですけどね。英語版しかないから設定もよくわからず。。。何かいい方法があるのかな。


NetNewsWire [go App Store(iTunes)]
NewsGator – Enterprise Social Computing via Social Sites on SharePoint, RSS and Widgets

Continue Reading

SoftBank発表のiPhoneのオプション。 0 (0)

 SoftBankの冬の新携帯ラインアップの発表とともに、iPhoneのオプションも3つ紹介されました。

【絵文字】
 噂通り、搭載決定です。
 孫社長いわく、ジョブズ氏に「日本では絵文字がないとダメなんだよ」と、交渉したらしいです。言われるように、これで追い風になればいいのですが、既存ユーザーはさほど両手を挙げることはないと思います。新規ユーザーも増えるか。っていうと、いや〜、どうかな。私は思ったほど伸びないと思われます。
 ま、あるに越したことはないんですけどね。

【補助バッテリー】
 なんと。SoftBank自ら出してくれるとは。確かに電池の持ちは他の端末と比べると悪いです(笑)
 まだ、価格や詳細はわかりませんが、プレゼンでは何回も充電できると言っていました。ま〜、1日2、3回できれば充分かな。と、思うんですが、、、次へ。

【ワンセグ】
 3つめがワンセグなわけですが、これがなかなかステキで、2番目のバッテリーパックにチューナーを内蔵するカタチになっており、バッテリー、ワンセグチューナー、iPhoneを3つ持ち運ぶ必要はありません。ま、二つでも邪魔ですけどね(笑)
 Wi-Fi経由で飛ばして再生するので、鞄に入れておく。またはアームバンドみたいなものが出ればさらに便利かもしれませんね。
 確かにひとつの機械に二つの機能はうまいと思うんですが、バッテリーの持ちがどれくらいなのかが余計に気になるところです。

 また、オプション?になるかわかりませんが、Yahoo!BBのWi-Fiスポットを全iPhoneユーザーにタダでフル開放。確かに凄い。けどー、田舎の人(私)にはちょっち微妙。果たして使いたい場所にそれだけアンテナがあるかどうだか。。。
 逆に言う、3G回線強化はしない。限界が見えた。と、何らかの理由で投資対象にはならなかった。と、言えますので、いささか方向性が間違っているとも言えなくもありません。やはり私は、3G回線でどこでも繋がることに意味があると思いますから。

 ま、なんだかんだ言って、バッテリー付きのワンセグ買う気満々で(笑)、さっそくソフトバンクショップに訪ねたところ、お姉さんは、「ポカーン」でした(爆) まだそのショップにはアナウンスがなかったそうですが、自社のニュースくらい自主的に確認してよね〜。ま、毎度のことだからいいんだけど(笑)

 何はともあれ、iPhoneが「はぐれメタル」であることは間違いありませんが、存在自体は常にいる。と、いう状態を逆に保たれたのかな。なんて思いました。今回のタッチ携帯は、相互にバックアップしながら生きていくことしかできない存在のような気がします。


iPhoneストア
ソフトバンクオンラインショップiPhone
App Storeicon

Continue Reading

iPhoneにもFFTを!! 0 (0)

 前の記事の続きになりますが、SoftBankはゲームにも力を入れるぞー!と、いうことで、有名メーカーの参入と未発表のゲーム紹介がありました。

 そんな中、ファイナル・ファンタジーでもおなじみのスクウエアエニックスがあったので、おおぉ!と、思ったんですが、私の大好きなゲーム。に、見えたけど、違いました(汗)

 エントリーされているのは「クリスタル・ディフェンダーズ」というゲーム。既に日本の携帯キャリアでも提供されているそうです。でもー、個人的には、ファイナル・ファンタジーでもフロントミッションでも
なく、「ファイナル・ファンタジー・タクティクス」を提供して欲しいっす。
単なる願望です。
 そうすればPSP買わずに済むし(笑)

Continue Reading

SoftBank。冬の新モデルとiPhone。 0 (0)

うまいぞ。

 SoftBankが解き放つ携帯電話の新4機種。一言で言うならば、日本版「iPhone」ですね。
 プレゼンがはじまり、(最初の)アクオスケータイ出たときは、いろいろ複合的な意味でビックラこいちゃったけど、最終的にはうまくまとめてきたな。と、いう感じです。
 
 一見すると、今日の発表の瞬間、iPhoneが時代遅れのダメ端末になるように思われましたが、iPhoneでいうAppを、他の新携帯ではモバイル用Yahoo!ウィジェットで提供すると言うことになるわけですが、もちろん互換性はありません。しかし、ここで重要なのは、孫社長は、「モバイルを通じてインターネットをする」と、いう意味のことを強調しているので、互換性があろうとなかろうと、今後提供される機種とiPhoneに提供(連携)できないのでは、その意味がありません。と、いうことは、むしろ日本におけるiPhoneの状況は良好になったと言ってもいいかもしれません。
 
 ただ、他の4機種と比べると、間違いなく基本機能では劣りますし、どのタッチ機能の携帯電話に買い換えたいか?と、聞かれれば、たぶんワースト5でしょう。ですが、孫社長みずから惚れ込んだ携帯電話ですから、そうそう捨てられませんし(笑)、iPhoneでの3つの追加機能「ワンセグ、絵文字、バッテリー」と、しっかりフォローも忘れず、うまい!と、思いました。
 
 孫社長はプレゼンもなかなかですね。あと、業者に対して「様」とかの付けないのも好感度です。
 個人的には、ジョブズ氏とどんな裏交渉があったのか、、、知りたい(笑)


“SoftBank 3G 2008冬モデル | SoftBank”

Continue Reading

iPhoneのマップで経路検索が再び。 0 (0)

 以前、iPhone/iPod touchのマップ機能で、経路検索(ここでは車での移動のことを指します)が一瞬使えましたが、どうやら最近もまた使えるようです。前回、タイミングを逃してしまいましたが、今回試したところ、実際に経路検索ができました。と、いうよりは、すでにサービス開始と見て良いのかな?

 いよいよファームウエア2.2で正式対応といったところでしょうか。まだ、細かい設定ができませんが、レスポンスは非常に良好でした。

 と、いうことは、本家GoogleMapsでもできるってことで、見てみてところ、できました。あれ?日本の対応って以前からしてたんでしたっけね。いまいち記憶がありませんが、しっかり経路検索可能になっていました。
 
 さすがに、カーナビゲーションのような賢さはまだありません。例えば、車で通れない(通っちゃ行けない)ところもしっかり案内してくれちゃったりしますから(笑)
 ちょっと便利なのは、到着場所をドラッグすると、追尾してほぼリアルタイムで経路を描写してくれるところ。なかなかわかりやすいですね。

 このシステムが完璧になってしまったら、ナビ屋さんは頭痛いかもですね。。。


Google マップ

Continue Reading

iPhoneで手放せない10のアプリ。2008.10.14篇 0 (0)

 前回はiPhone購入直後だったため、かなりあまい感じの私てき「iPhoneで手放せない10のアプリ」でしたが、約2ヶ月ほど使い、使うApp、放置されるAppがずいぶんはっきりしてきました。
 
iTrail
 移動軌跡を保存できるApp。フィットネスやトライアルの記録用App。とりあえず今まで通ったことが無いところはついつい記録してしまいます。Mac側で管理できるアプリ(TrailRunner)も登場して、ますます使い勝手が良くなっています。
 いつも車なんですけどね。ちゃんとチャリンコでトレーニングしろ!って、突っ込まれそうですが(笑)
 
 
YouNote
 写真、テキスト、音声などをメモするためのApp。
 次に紹介するEvernoteという同様のメモAppがありますが、決定的な違いは、こちらはローカルに保存すること。そのため、ネットワークが繋がらなくても問題なく使えるところが最大のメリットです。
 最近、Wi-Fi経由でバックアップもできるアプリも登場して、さらに便利なものになってきています。
 

Evernote
 前述で紹介したメモツールYouNoteの対抗馬といっても過言ではないEvernote。内容的には似ていますが、決定的な違いは、こちらはユーザー登録をしてサーバを介してメモを保存すると言うこと。ネットワークに繋がらなくても一時的にメモはできますが、最終的にはサーバに保存する形です。
 YouNoteのほうがローカルに保存できるので一見使いやすそうに見えますが、こちらはパソコン専用のアプリを使用すれば、検索や編集が容易という特徴があります。
 どちらを推薦するか非常に悩みますが、お手軽なメモならYouNote。予めデータを用意したり、後で編集目的保存することが多い場合はEvernote。と、言った感じでしょうか。
 

FlyCast ストリーミングラジオが聴けるApp。
 あらかじめ登録された1,000以上もの局。そして自分で探したチャンネル等々これ1本あれば、音楽で寂し思いはしないでしょう。ただ、基本的に洋楽ばかりなので、邦楽メインの人にはダメですけどね(汗)
 以前、まっさきに紹介した同種のApp、Tuner Internet Radioですが、こちらはお休み気味(汗)

Scribble
 簡易お絵かきApp。
 とにかくシンプルで、ペンも3つ、色も数種類だけ。なんですが、写真を取り込んでブログや何かにネタ的にアップするにはもってこい。出先で本格的な写真編集なんてしたくもないし、する必要もそうそうないでしょうから、この割り切った感じはいいですね。下手に機能アップしないで欲しいです。強いて言えば、明るさだけ調整できるようになるといいんですね。

Continue Reading