iRadiko ; radiko.jp対応の地上波ラジオを聞くことが出来るiPhone / iPod touch用App 0 (0)

 IPサイマルラジオradiko.jpを聴くためのiPhone / iPod touch用App「iRadiko」

 非常にシンプルですが、ラジオを聴くという行為においては、これで充分かも知れませんね。今後、視聴中の情報なども閲覧できたり、流行のツイート機能(と、言ってもTwitter比率から言うといらないのかもしれませんが)が、付くといいかもしれませんね。
 3G、Wi-Fi対応。
 現在の所、東京、大阪エリアを指定できます。
 また、スリープ中の再生設定のオン/オフが選択できます。

 残念であり当然のことですが、現在の所、視聴エリア外からは聴くことは出来ません。※radiko.j参照

 この手のAppは、iPhone 4.0からバックグラウンドで動くといいですね(マルチタスクが採用されたらの話ですが(^^;)。

 余談ですが、無料アプリに多いCM表示ですが、個人的には相当五月蠅くて重い表示ではない限り、全然問題ないかなと思ってます。むしろ、そのおかげで永久に無料であれば使う側としてはウレシイ限りです。


iRadiko [iTunes]
radiko.jp

Continue Reading

iPhone OS 4.0、4月8日発表予定。 0 (0)

 iPhone OS 4.0のイベントが4月8日にあるようです。
 果たしてどんな進化をするのでしょうか。タイミング的には次期iPhone自体の発表もあるかもしれませんが、まだ早いかな?そればっかりはわかりませんが、どんな風に進化するか楽しみですね。

 ただ、インターフェイス的には、ここまで浸透させておいて、また大幅な変化というのは考えにくいような気がするので、噂に上っているマルチタスクや内部的なものが多いんではないではないかなと思います。
 個人的にも、全てとは言いませんがマルチタスクで動いて欲しい場面があったりしますので、実現されるとウレシイです。

Continue Reading

Q Power Mobile Power for iPhone 3G & 3GS ; iPhone用補助バッテリーを導入 その2 0 (0)

 先日導入したiPhone用のQ Power Mobile Power for iPhone 3G & 3GSカバー型補助バッテリーですが、なかなかどうして。とても良い感じです。きっちりしたテストをしていないのですが、おおよそiPhone1本半(1.8本分位かな?)充電出来る感じです。
 1900mAhは伊達じゃない。
 iPhone純正バッテリーの容量が、確か900〜1000 mAhの間だったと思うので、なかなか良い線いっているような気がします。

 個人的な副産物としては、ゲームをする時iPhoneが持ちやすくなったこと。左右の幅が広がったことで、指の位置がとても良い感じになりました。ストリートファイターIVがとてもやりやすい(^^)
 難点はやはり充電のさいに、いったん上部カバーとバッテリーパックを外さないといけないこと。ただ、USBの延長ケーブルを用意すれば、上部のカバーだけ外せば充電も可能です。
 私はあまり普段は補助バッテリーは使わないので、それほど充電を繰り返しませんが、しょっちゅう充電が必要な人にはちょっと面倒です。

 なかなか撮影した写真を全てブログにはアップできませんが、今度からFlickrに上げておくことにしましたので、興味があったらご覧ください。


Flickr: Your stuff tagged with qpower写真保管庫はこちらから。

楽天市場で探す
Yahoo!オークションで「Q Power」を探す!
Q Power

Continue Reading

Appleが位置情報サービスを利用したiGroupsを特許申請中。 0 (0)

 Appleが位置情報サービスを利用したSNS「iGroups」を特許申請中とのこと。

 日本では位置情報サービスを利用する積極的なユーザーは少ないようですが、海外ではfoursquareやgowallaに代表されるサービスがしのぎを削っています。どちらが良いとか悪いとかは、ひとまず置いておきまして、foursquareやgowallaのように位置情報とコメントなどはもちろんのこと、同じ位置情報に居るグループに参加する。といったサービスが盛り込まれるようです。
 全く知らない近くの位置情報の人とチャットするLooptなんかが一番近いイメージでしょうか(日本では使えませんLoopt mixのみ)。
 Appleはそれプラス、MobileMeを利用すればGPSを搭載していないユーザーでも、仮想GPS?を使ってリアルタイムにディスカッションに参加できるサービスを付けるとかで、「今までのサービスとは全く違うよ」という、お約束パターン?で特許申請しているようです。

 さて、どんなサービスになるんでしょうか。楽しみです。


Apple

Continue Reading

Q Power Mobile Power for iPhone 3G & 3GS ; iPhone用補助バッテリーを導入 0 (0)

 普段は車移動が多いためiPhoneの充電環境に不安は全くないのですが、丸1日充電環境がない状況だとやはりiPhoneのバッテリーは不安なので、補助バッテリーを導入してみました。

 導入したのは中国製のQ Power Mobile Power for iPhone 3G & 3GSという製品。
 当初は単3形2本のエネループも検討したのですが、鞄を持ちたくない性格なのでiPhoneカバータイプにしたい。かつ、有名メーカーのものだとこの時期に買い増し投資はちょっともったいない。次期iPhoneで形状変わるかも。って、ことで、今回のセレクトとなりました。と、いっても、見つけたのは結構偶然(笑)

 さてさて、どんなものか写真を見て頂くとして、
 作りは値段の割にしっかりしています。が、おそらく知っている限りではかなりの大容量1900mAhなので、厚みは有名メーカーなどにくらべるとかなりのもので、PSP goよりおっきくね?ってくらいごつくなります。でも、以外とポケットに入れても苦にならない重さだったのでちょっと良かったです。

 そしてこいつの変わり種は、USBケーブルが内蔵されていること。これは出先でも他のケーブルなしに人のUSB端子に差して充電を拝借できと言うことです(笑) 逆に、USB端子自体がないので、充電する際に毎回カバーを側のバッテリーを外さないと行けないというデメリットもあるのですが、逆にお値段を考えると2個買っても一般的な製品と比べると2台半くらい買えるので、2個導入して、1台は充電用といいかもしれませんね。ま、私は旅行とかではあまり電子デバイスは使いたくない派なのでそこまで必要としませんが、仕事や出張が多い人はいいかもしれません。

 充電ランプは1個。赤が充電中。青が充電完了&iPhoneへチャージ。残量がわからないのがちょっと微妙ですが、なくなるとランプが消えるので。。。(笑)

 カバーはiPhone付けた状態でもカバーだけでも充電可能。iPhoneを付けていると両方同時にチャージされます。

 当然ですが、iPhoneへのチャージオン/オフスイッチ付き。また、パソコンのUSBへ差した場合に、データ接続のオン/オフスイッチもあります。USB to コンセントの場合は良いですが、仮に他人様のパソコンを拝借する場合にデータ転送が常時恩田とiTuensが立ち上がったり、余計な接続をしてしまうことがあるので、それのオン/オフができます。

 充電中はほとんど気になりませんが、補助バッテリーからiPhoneへのチャージ中、結構発熱するのでちょっと怖い気がしますが、ま、壊れることはないかなと思います。

 総評として、値段の割に結構至れり尽くせりで、中国生まれにしてはなかなかどうして。検索してもたいした情報がなかったので掛けに近かったですが(笑)、思いのほかよかったです。裏面のロゴがしょぼいのはご愛敬(笑)

  3.7V / 1900mAh


楽天市場で探す
Yahoo!オークションで「Q Power」を探す!
Q Power


楽天市場で探す
Yahoo!オークションで「Q Power」を探す!
Q Power

Continue Reading

iPadのビデオを見て、ふと思ったこと。 0 (0)

 iPadのプロモーションビデオを見ていてふと思ったのですが、iPadって、ある意味で最強のユニバーサルインターフェイスノートブック(タブレットPC)になりえるのかなぁ。と、思いました。

 普通の人は目で見て指で情報を入力するわけですが、別にタッチパネルであれば、キー一つ一つのサイズを変えれば指でなくても足の先でもあごでもいいわけです。iPhoneで導入したボイスコントロールがいい例で、あれは身体の動きが制限される人でも電話やメール、その他のアプリケーションをコントロールできる。
 健常者と障害者という表現は好きではありませんが、わかりやすく表現するためにあえて使わせて頂きますが、健常者が?と思うインターフェイスでも障害者の人にとっては大変使い勝手の良いインターフェイスなのかなと思います。

 iPhone発表時にジョブズ氏が言っていた、全てが固定されたキーボードやマウスでは、インターフェイスの改良は難しく、また出来たとしても時間を大変要します。でも、タッチパネルという平面的なインターフェイスに、擬似的にアプリケーションで実現するインターフェイスを用いることで、本来健常者にとって使いやすいアプリケーションと考えがちですが、もしかしたら、すでにそちらの分野への進出なども考えてユニバーサルインターフェイスになりえるタッチパネルを導入したのかなぁ。と、いう想いが最近しました。

 もちろん、ただジョブズ氏が作りたいから作っただけ。という方が自然ですが、子供が欲しいものは案外、理にかなったものだったりもするので、必要と思うものが必然でないようで実は必然であることも多く、その真意はわかりませんが、iPadはもしかしたら、既に違う次元で考えられたプロダクツデザインなのかしれませんね。

 なーんて思いましたが、そんなことはないんだろうなぁ(^^;

Continue Reading

iPhone / iPod touch用Final Fantasy I & II発売! 0 (0)

 ついに来ました。iPhone / iPod touch用Final Fantasy I & II
 当初、スクウエアエニックスはやる気がなかったのか、投げやりっぽい移植ものばかりでしたが、今後、移植、新作含めて、ちょっと期待できるのかな〜と、予想しています。と、いうか希望。

 やる時間がないので、まだダウンロードしてませんが、あとでやるから待っててね〜(^^;


FINAL FANTASY [iTunes]
FINAL FANTASY II [iTunes]

Continue Reading

iPhone / iPod touchの基盤がスケスケ〜!?な壁紙。 0 (0)

 ばらしでおなじみにiFixitにiPhone / iPod touchの基盤が丸見え!?な壁紙が紹介されていました。以前、iMac 27”で基盤丸見え!な壁紙を紹介していましたが、そのiPhone版ですね。※ここでは紹介してませんが。

 遠目で見るとちょっとビックリさせることが出来るかも(^^)


iPhone 3GS Wallpaper « iFixit Blog
27″ iMac Wallpaper « iFixit Blog

Continue Reading