iPhone 4 の LED の明るさ。 0 (0)

 先日、ちょっと夜這いに行った帰りに、iPhone 4 の LED ライトの撮影をしたさい、わりと見た感じに近いものが撮れたので掲載。

点灯前。

点灯状態。

 写真では薄暗いですが、結構な距離まで照射してくれるので歩くのに充分なくらい周りを照らしてくれています。

直視はキツイ。

 こちらは、持っていた ちょっと世代遅れの LED ライトとの比較。昔ながらのオーソドックスな LED 12連と、結構古いものなので比較するには少々差がありすぎますが、こんな感じです。

LEDライト。

路面に照射。

 私は当初おまけ程度にしか思っていませんでしたが、ライトアプリが出るくらい、本当に期待以上に明るいので実用的でいいですね。

※ここで言っている夜這いは、単なる夜のお散歩です(笑)

Continue Reading

iPhone 4 をホワイトにして(背面パネルだけ)、数日。 0 (0)

 悲しいお知らせです。
 先日、背面パネルのみ、iPhone 4 をホワイト化したわけですが、普段使うときは当然のごとく液晶画面側しか見ないので、全く変化を感じられません(笑)

せっかくなのでフロントも逝っちゃう?(笑)

 と、言っても、ホワイトモデルへのこだわりと言うよりは、ただ開けてみたかっただけ。と、いうのが本音なんですけどね(笑) よい子のみ皆さんは保証外になる可能性が高いので内部をむやみやたらにチラ見するのはやめましょう(^^;

バッテリー交換は。。。容易?

 さてさて、完全ホワイトモデル化は残念ながら?今のところ予定はなしです。Apple からホワイトモデルが出たら(出れば、ホントに出るのかな?)、結局見分けがつかなくなっちゃいますし、人とは違っていたいので、パンダのままで居ようかなと思っています( ̄ー ̄)ニヤリ

側面から。

 ここ数日、ホワイトモデルキットもオークションで出回っていたり、ついに日本専用?特殊ネジを外すドライバーも出てきましたし、あの Dock 脇の特殊ネジさえ外せてしまえば、背面パネルの交換は容易です。おそらくホワイトモデルもちらほら見かけることになりそうです。
 また、背面パネルのみオリジナルデザインの製品も出るかもしれませんね。

 はたして Apple からホワイトモデルはいつ出るのでしょうか。今のところ11月というのが一番多い噂のようですが、果たして。

ホワイト。やっぱり気分的にいい。

 そうそう、Dock 脇の特殊ネジを開けるドライバーは Apple が販売を禁止しているという噂もありますので、販売、ご購入のさいは確認した方がいいかもしれませんね。

iPhone4 専用ドライバー・リングネジ・セット送料無料 – Yahoo!オークション

Continue Reading

iPhone 4 パンダ。にしてみました(バックプレートだけ iPhone 4 ホワイト化)。 0 (0)

 iPhone 4 購入当初から考えていた、背面パネルのホワイト化をやってみました。と、いっても、そっくり交換するだけなんですけどね(^^;
 
背面パネルのみホワイト。

 本当はホワイトモデルが欲しかったものの、同時に発売しないとわかって黒にしたんですが、ホワイトモデルが出たらパーツもゴロゴロ手に入るだろうから、そのうち。と、前々から思っていました。
 が、まだホワイトモデルは発売すらしていないものの補修部品としては正規に出回っているとのことで、ゴニョゴニョして手に入れることが出来ました。
 一応、今回手に入れることが出来たのは「正規品らしい」です。

前面は普通の黒。

 部品さえ手に入ってしまえば、ひとつの難関を除いて背面パネルの交換はシゴク簡単です。
 その難関というのが、日本だけ?の、Dock コネクタ脇にある特殊形状のめちゃくちゃ小さいネジ溝。トルクスでも5溝(小)より小さい、特注らしいネジ。ウェブ検索でもいくつか当たってみたけど規格もののドライバーではないようで、とある会社に特注見積もりを聞いたら5諭吉以上かかると言うことでした。さすがに2本外すだけに5諭吉はムリ。。。(^^;

特注っぽいネジ。

 当初、私も頭を悩ませたんですが、検索中、ちょっと落ち着いて考えてみたら、わりと簡単な方法でなんとか行きまして、これは書いていいやらわるいやら。ってことで、今は伏せさせていただこうかなと。そのうちドライバーが出回る可能性もあるかもしれませんしね。
 きちんとゆるみ防止剤も付いているので、なまじサイズの合わないドライバーでやるとすぐなめちゃう可能性ありで注意が必要。私も若干なめましたが、今はほぼ同サイズのプラス頭のビスにスワップして、いつでも外せる状態に。

角っこから。

 ま〜、そんなこんなで、ちょっとのあいだ、パンダモデルで優越感に浸ろうかなと(^^)

 ちなみにバックパネルは、カメラ、LEDライトの拡散用と思われるカバーがないものだったので、フィルムで保護してあげています。
 部品を探す場合、模造品も多いし、同じ名称でも私が手に入れたもののようにレンズカバーがないものがあったりと、なかなか面倒なので普通の人にはオススメできません。もちろん分解は保証外にもなりますしね。

側面から。

 どうしても白にしてみたい。と、言う人は、あいらぼさんやiPhone Factoryさんにご相談してみましょう。もちろん、この場合も保証は外れますが。※リンク参照

iPhone 4 and iPhone 3G

iPhone3G/3GS iPad ガラス修理・液晶交換 ・電池交換・各種修理交換・即日修理 あいらぼ
iPhone修理・パーツ・アクセサリ販売の専門店[ iPhone-factory ] 最短15分でiPhone3G/3GS/4、iPod touch、iPadの傷・破損・割れ修理、バッテリー交換。横浜・関内店

Continue Reading

iPhone 4 (iOS 4)でシャッター音を消す方法。 0 (0)

 iPhone 4 (iOS 4) でカメラ撮影時のシャッター音消しが出来無くなってお嘆きの方も多い(らしい)ですが、裏技はちゃんとありました。
 本来ならあまり好ましい行為ではありませんが、iPhone 4 のシャッター音が大きくなったことと、静かな場所などでの撮影時にめちゃ恥ずかしい(笑) ってことで、いちおう記載しておこうかなと。

  1. まず、iPodで曲を再生。
  2. 音量を一番小さくする。
  3. カメラを起動。
  4. 音量小(-)ボタンを押しながら、撮影する。
    ※音量表示が出ます。

 以上。

 もう一つの方法は、完全に消せるわけではありませんが、スピーカーを指で押さえちゃうと、かなり音量は抑えられるので、ちょっと周りがざわざわしているところでは、それだけでも充分ですけどね。

 ご利用の際は、悪用なきように。ま、このブログを読んでる人の中にはそう言う人はいないと思っていますが。

Continue Reading

FlashLight4G 1.1 ; iPhone 4 用LEDを懐中電灯にするApp 0 (0)

 iPhone 4 のLEDを利用して懐中電灯化するApp「FlashLight4G」が1.1にバージョンアップしました。
 
 LEDライト関係では人気のAppのひとつですが、個人的に起動時にライトオンの維持が出来ないのが残念だな〜。と、思っていたのですが、オン/オフともに設定の維持が出来るようになりました。

バッテリー残表示も。

 新たに加わったオプションに、バッテリー残量表示、ライトの点滅および速度調整。そして、一部で人気?(笑)のSOS点滅機能が付きました(^^)
 これでもう、電波の入らないところでも安心して迷子になれますね(笑)うそうそ。

SOS...

FlashLight4G – newforestar co,.ltd [iTunes]

Continue Reading

iPhone 4 ケース提供プログラムに申し込む。 0 (0)

 無料で頂けるなら。と、いうことで、iPhone 4 用の無償配布のケース(or bumper)の申し込みをしました。

 個人的にはまーったく急がないのでいいんですが、納期が約2ヶ月後(^^;

ありゃま。

 人気度によって納期の差も出ていますので、納期を取るか、好みを取るか。いずれにせよ、ケースなりを着けたい人は在庫のあるお店で買ってしまった方が早いですね。

iPhone 4 ケース提供プログラム [iTunes]
icon
アップル – iPhone 4 – ケースプログラム

Continue Reading

iPhone 4 whiteは年内中に延期? 0 (0)

 iPhone 4 whiteの発売が、またまた延期になってしまった模様。待ち焦がれていた人には残念なお知らせ。
 
 どうもAppleのめざす「白!!!」には、なっていないようです。製造上。
 既存の黒モデルは製造には問題ないみたいで、影響はない。みたいです。

 しかし、おかしなのは、正規(らしい)修理用部品が既に出回っていること。実際にそれを使って白モデルにカスタマイズしている人も既に存在ます。果たし何がどうなっているのかわけがわかりませんが、絶対白でなきゃダメなんだ!と、言う人は、投資して、白モデルにカスタマイズしてもらった方が早そうです。

カラバリはないのか?

 ちなみに、カラーバリエーションの噂はどっかいっちゃったね(^^;


白いiPhone 4に関するお知らせ
Statement by Apple on White iPhone 4
iPhone4ホワイトカスタムのご依頼増えてます – スタッフブログ

Continue Reading

iPhone 4 に養生テープを貼って電波受信の様子をみてみる。 0 (0)

 iPhone 4 の電波受信問題がなかなか沈下しないなか、「実際の所どうなのよ?」と、よく聴かれます。

 試しに言われているような握り方をすると、確かにアンテナバーの表示がわかりやすいほど下がります。
 ただですね、実際にそれで通話に不都合があるかと言われると、ほとんど今のところないです。もっというと、圏外でなければアンテナ1本でも充分通話できます。3Gの時なんか、酷いときは圏外表示の時も通話できました(笑)

 だから、オサレだけど、こんな嘘くさいアンテナ表示をやめて、オンライン/オフラインの表示だけでいいのに。って、正直思いました。これはiPhoneに限らず、他の携帯電話でも。通信しているときは通信速度の目安でも出せば、万事OKじゃないでしょうかね。

ボリューム面。

 おっと。肝心の養生テープの話を忘れるところでしたが、たいした効果はないです。良くなるわけでもなく、悪くなるわけでもない。ま、絶縁テープではないので当たり前なのかもしれませんが、そうなると無料配布されるカバーで本当に軽減されるのかも疑問が残る気が。。。ま、あちらは厚みもあるし、樹脂だからもうしかしたら効果があるのかもしれませんね。

 電波問題とは何ら関係ありませんが、ちょっと滑りにくくなるので持ちやすくなりました(^^)

SIMスロット面。


アップル、「iPhone 4」プレスカンファレンス開催–会見内容をライブカバレッジ – CNET Japan
Apple – QuickTime – July 16 Press Conference
Apple – Smartphone Antenna Performance

Continue Reading