iPhone OS 4.0発表されましたね。 0 (0)

 先週の4月9日、iPhone OS 4.0の内容が明らかになりました。

 噂通りマルチタスキング対応になり、今までAppleのAppしかバックグラウンドで稼働できませんでしたが、今度から社外Appもバックグランドで稼働させることが出来るようになり、益々iPhoneが便利になりそうです。
 ※詳細は、公式サイトより

 ただ、既存のiPhone 3Gユーザー(私も含めて)は、タダでさえパワー不足ですしAppleさんも承知しているので、全ての機能は使えません。果たして何処まで使えるのかわかりませんが、4.0を動かすには、最低限iPhone 3GS。または新型。と、なるのは間違いなさそうです。あとは、どれくらい新型がマシンパワー上げてくるかですね〜。噂では6月24日らしいです。が、また日本が遅れるとなると、その1ヶ月後遅れ位なんでしょうかね。個人的には情報がある程度出そろうので遅れてくれた方がウレシイかな(^^;
 余談ですが、jailbreak(脱獄)すれば、現在でもマルチタスキング可能は可能のようです。

 iPadも気になりますが、個人的にはラップトップじゃないといつもやっていることが完結しないと思うので、iPadの出番ってかなり限られるような気がして、やはりiPhoneのほうがだんぜん気になります。

 どうせならiPadでMac OS Xそのものが動いちゃえば、2、3台欲しいのですが、、、(笑)


Apple – iPhone – iPhone OS 4 Preview

Continue Reading

MobileMe利用でiPadの使い勝手が一気に変わる? 0 (0)

 iPadがMobileMeに対応したのはもうご存じの通りですが、これを聴いた瞬間、個人的に「ウフフ」「( ̄ー ̄)ニヤリ」と、してしまいました。買いたいモードに天秤の針が傾きつつあります(笑)

 MobileMeを利用することで、メール、アドレス、カレンダー、ブックマークなどが普段使っているMacやWindowsと同期できます。ここまでは便利だな〜。で、終わるんですが、個人的に一番、要だと思っているiDiskが利用できるのが何より大きい。

 スペックを見てのとおりiPadは最大でも容量が64GB。多いか少ないかは人それぞれですが、iDiskを通すと実質いっきに20GBまで容量が広がります。
 iDiskに音楽、動画、ファイルなどなど(もちろん全てのファイルが再生対応ではありませんが)を入れておけば、Wi-Fi、3G環境からいつでもデータを見ることが出来るようになります。

 普段私はiPhoneでそれをやっているわけですが、特に大きい動画ファイルなどは、そうそう見ることはないけど、時々見たくなる。でも、iPhoneで常に何百メガものファイルを占領しておくのは無駄。と、言う場合に、このMobileMeが威力を発揮するわけですね。
 3G回線でも初期段階までバッファリング?されてしまえば、動画再生もことのほかスムーズですし、Wi-Fiであればストレスなく再生できます。自宅で利用する場合にも、もちろんオススメ。
 MobileMe、まだ使ったことがない人は、いちどトライアルしてみてみるといいかもしれませんね。


Apple – MobileMe – Your iPhone, iPad, Mac, and PC. In perfect sync.

Continue Reading

iPadを車載しちゃった動画。 0 (0)

 素敵すぎて涙が出ます(^^)
 
 iPad 3GとGPS(が付いたら。付いていたら)。そして近日公開予定のMacFan Navi App(スタンドアローンで動く)が出てら、カーナビ買わなくてもいいかも!?しれないっすよね〜。

 めっちゃ、ガ○が悪そうな人たちがやってますが、なかなかいい仕事っぷりですね(^^)

Continue Reading

さっそくiPadばらし。 0 (0)

 バラすものがないぞ〜。と、近年嘆いている?らしい(^^) iFixitさんが、さっそくiPadをバラしてくれました。

 マニュアルがあるんじゃないか?ってほど、毎回綺麗にバラしますね〜。感心いたします。
 
 見てみると、さながらバッテリーを積むための筐体?ってくらいほぼバッテリーが全体を占めていますね。液晶サイズから言ってこれくらいはないと持たないんでしょうね。
 メイン基板はiPhone程度?で、これじゃー、iPod touchのデカイ版って、再度いわれそうです(笑)

 毎回思いますが、やっぱり中も美しいApple製品。メインボードとバッテリー、アンテナを繋ぐ配線が少々今回は乱雑に見えますが、メインボードのがほんと小さいので遠距離になってしまうのでやむを得ないところでしょうね。プリント配線では厳しかったのではないかと思います。


iPad Teardown – iFixit

Continue Reading

iPad発売しました。日本はまだだですが。 0 (0)


 
 ついに。ようやく?iPadが発売になりました。
 残念ながら日本では4月24日頃ということですが、USのiTunes Storeではすでにいろいろと見れるので、気の早い人は準備しておくと良いかもしれませんね。遅れることはとても残念ではあるのですが、便利な使い方や初期トラブルの回避方法などを発見してくれたり、海外の人は特に早いですから、日本では予備知識を増やして万全の状態?で購入できる。と、思って、ゆっくり待ちましょう。

 発売にはなったものの、まだ3G回線モデルはまだです。日本のSoftBank同様?AT&Tの回線問題や月額費の問題が結構話題になっているので、もしかしたらそのからみで、もうちょっと先になるかも知れませんね。
 日本では先日発売されたSoftBankのpoket Wi-Fiがそれに当たるのでは。と、個人的には思っています。先行発売されたのは隠れ蓑かなと(^^)
 ま、実際にふたを開けてみないとわかりませんが、3G回線モデルのメリットであるんでしょうかね〜。

 さて、買う買わないをいろんな用法が出る度に個人的に葛藤していますが(笑)、iPhone OSでなく、Mac OS Xベースなら間違いなく買っていたんですが、iPhone OSベースだと、やはりでっかいiPad touchじゃん。と、言わざる追えない状況とも言えなくもない。はっきりと「それだけ」とは思わないんですが、やはりそういう思いは少なからずあります。
 
 以前、記事にしました、個人ユースより商用、またはラップトップ代替利用などのほうがメインなのかなと。iPhone用に何処でも繋がる幸せ。とも違いますし、3Gモデルだとしても持ち運びを考えると苦痛を伴うのでやはり微妙な立場ですよね。
 また、インターフェイスから想像して、ユニバーサルインターフェイスのを必要とする介護や医療分野を狙っているのかなとも想像していました。
 個人的には子供に渡してお絵かきソフトとスタイラスを組み合わせれば最高に楽しいおもちゃなどになったりも想像しましたが、はたしてアノお値段のもの子供にハイ。と、渡して数日でベッコベコにされるのが平気でセレブなお父さんが果たして現実的にどれだけいるかどうかも微妙ですしね。

 ま〜、いろいろ書きましたが、新しいガジェットになるか、高価なフォトフレームになるかは近いうちにはわかるでしょうね(^^;

 そうそう、おまけとしてテレビの紙フリップを出すのをやめて、みんなiPadで出してくれないですかね。そうすればかっこいいし、刷る手間無くて楽ちんでしょうから。。。みのさんが困る?(笑)


Continue Reading

iPadはApple Lisa何台分? 0 (0)

 Macは本当に安くなりましたね。
 そんなことを再確認させてくれるようなマシンごとの値段と年表を比較したデータが公開されています。
 私も知らない時代ですが、その当時出ていたApple LisaとiPadを比較。現在のレートと違うとは言え、約43倍の価格差。現在のレート換算でLisaが約200万円。iPadは5万円(最安モデル)。約20年前とは時代が違うとは言え、進化の凄さを感じますね。

 私は、Macは高嶺の花で買えなかったものですが、今は本当に安くなりました。いいのかな?って時々思っちゃうほどです。よき時代になりました(^^;


$11,000 for the First Apple Portable Computer! The Real Cost of Apple Products – What’s the Big Deal?

Continue Reading

Apple iPadガイドビデオを公開開始。 0 (0)

 AppleがiPadのガイドビデオを公開しました。
 ついに発売まで1週間を切りました。残念ながら日本ではまだ1ヶ月弱ありますけどね(^^;

 正直なところ、驚くところはありませんでしたが、やっぱりそこはApple。見せ方が上手いですね。

 こうしてみてみると、やっぱり以前にも記事にしましたが、個人で使うよりもプレゼンテーションや商談用など、どちらかというと商用利用の方が幅が広がるガジェットのような気がしますね。Twitter内でディスカッションさせて頂いている人も言っておられましたが、VJ用に使ったり、サブディスプレイなどの用途などなど。パーソナルな部分だけで使用するには、やっぱり尻つぼみになるんじゃないかな〜。なんて思わなくありませんね。

 はたしてこの手のガジェットが成功するのか。その辺が個人的には一番気になるところです。


Apple – iPad – Guided Tours

Continue Reading

Kindle for iPadが登場予定とKindle for Mac。 0 (0)

 AmazonがKindle for iPadを出すようです。
 既にiPhone版もありますから、必然的と言えば必然的ななのかも知れませんが、ますます本家Kindleのハードウェアが売れない。と、いうか売る気がないのか、そんな気がいたします(^^;
 もっとも、書籍が売れれば利益になるわけなので、ハードのほうは一部無料提供もしてますし、ハードウェアに関してはたいして力を入れてないのかも知れませんね。

 以前iPhone版はご紹介しましたが、Macでも使えるKindle for Macもあることを知りました。もちろんWindows版も。

 さっそくダウンロードして使って見ましたが、とてもいい意味でシンプル。まぁ、読めなくはないけど、Macらしいインターフェイスには考えなかったみたいです。ま〜、パソコン開いてじっくり本読むぞ。って感じにはならない?と、思うので、今後iPhone(iPod touch)、iPad版に力を入れてくれればいいなぁー。と思います。

 画像は外国のサンプル版をダウンロード表示したところ。先日、紹介したiPhone版同様、日本の書籍はまだありませんので、US amazonの書籍サンプルおよび購入は日本(アカウント)からでもできるようです。
 サンプルが日本のアカウントでもダウンロード出来たので、購入も大丈夫らしい。ですが、私的に英語わからないので買えません。。。(笑)


Kindle for Mac

Continue Reading