2012 Apple の出来事を振り返る。 0 (0)

  • 2012.01.13 Apple 2011 年サプライヤー公開
  • 2012.01.19 エデュケーション機能などを発表(Apple’s event in New York City)
  • 2012.01.24 10〜12月期の売上高 460億ドル。業界最高記録。
  • 2012.02.xx FBI 故ジョブズ氏の身辺調査ファイル公開。
  • 2012.03.16 iPad (3rd) 発売。
  • 2012.06.11 MacBook Pro with Retina display 15” 発売。
  • 2012.07.25 Mountain Lion (Mac OS X 10.8) 発売。
  • 2012.09.20 iOS 6 登場。
  • 2012.09.21 iPhone 5 発売。
  • 2012.10.05 スティーブ・ジョブズ氏が亡くなって1年。Apple サイトにて特別動画公開。
  • 2012.11.0x iPad mini 発売。
  • 2012.11.0x iPad 4G 発売。
  • 2012.11.0x iMac 発売。
  • 2012.11.0x Mac mini 発売。

 今年は大きな変革はなかったかな〜という年のような気もしましたが、個人的には iPad mini がようやく発売されて大満足な感じがしています^^

 先日も記事にしましたが、MacBook Pro, iPhone 5, iPad mini。と、少々投資が自分としては多かったんですが、数年分の投資と考えると、以前の Mac に比べたら格段にお求めやすくなっているなぁというを実感しています。

 もっと細かい記事まで目を通したかったのですが、今年は何かすごく時間が無かったような感じであっという間に過ぎ去ってしまい、ブログも年々放置プレイになってきています。そして来年はできるだけ写真のほうを重視したいのでもっと放置しちゃうかもしれませんが気が向いたらまた来年も見てください(^_^;
 
 

Continue Reading

今週の気になった iPhone or iPod touch or iPad 用アプリ。2011.07.23 0 (0)

Zombie Pie

 今週、iPhone に入れて試してみたりハマったり、気になったアプリケーションです。
 ※iPod touch / iPad でも動作するものもあり。
  

  • Cute QR Reader  QR コードスキャナー。読み取り精度もなかなか速くて高くて便利。履歴も完備していて、URL を含む場合は容易に Safari にジャンプできます。iPhone 用のモバイルサイト自体は少ないですが、ひとつ持っていると便利かなと思います。
  • Google+  うわさの?Google+ アプリ。ウェブ版とさほどかわんないと思いますが、やはりフレームとか固定表示に関する部分がローカルにあるので表示は気持ち軽いですね。Facebook よりまだ機能が少ないせいかデザインもすっきりで、ちょっとだけイけてる感があるかも?
  • Zombie Pie  かなりシンプルなデフェンス型?ゲーム。アタックが手動というのが珍しいかも。
  • FacePuzzles  いわゆるモンタージュ写真(イラスト)みたいのを作れるアプリ。何に使うか微妙ですが、Facebook などの写真にどうしても実写は。。。。と言う人にはいいのかな。と思いますが。海外向けのフェイスなので日本人顔にはちょっとなりにくいかもしれませんが(^^;
  • Venue Map for foursquare  Foursquare に登録されているお店などを表示できる地図です。公式アプリより周辺のお店を探すのに便利。かな。
  • CityVille Hometown  FarmVille に続いて待望の iPhone 版登場!と思ったのですが、実は Facebook の CityVille とは同期しない単体の iPhone CityVille Hometown というアプリの登場でした(汗)
     Facebook アカウント同期はあるんですが、データ自体は別物で、Facebook と iPhone 版は別々の進行になります。出先でもいじれるかな〜と、期待しただけにかなり残念ですが、箱庭系のゲームが好きな人にはオススメです♪


Continue Reading

今週の気になった iPhone or iPod touch or iPad 用アプリ。2011.07.16 0 (0)

こりゃこりゃ。

 今週、iPhone に入れて試してみたりハマったり、気になったアプリケーションです。
 ※iPod touch / iPad でも動作するものもあり。

 今年もあっという間に半年終わっちゃいました。
 ダウンロード数も2,000近くになりレビューしきれませんが、この半年間も賢くダウンロードして、購入金額は 115円 に抑えることが出来ました♪ 桁違いではありません。百十五円。
 App 制作者の方には申し訳ないと思いつつ、使用者もまたコストは下げたいというのは本音なので、どうしてもすぐ欲しいアプリは別として、無料期間や値引き期間をうまく活用すればコストを抑えられるかなと思います。
 間違ってクリックして買っちゃったアプリの方が 315 円。と、高く付いちゃいましたけどね。実は(笑)

 さてさて、今週も気になったアプリをいくつか。

  • Matrix Code Camera 3D + Clock + more!  マトリックス風の写真を撮影できるアプリ。カメラからの撮影の場合リアルタイムで表示されるのでわかりやすいです。
  • MyFont  自分で書いた字をフォントとして保存して簡単に手書き風フォントと写真を組み合わせできるアプリ。
     英数字だけの対応ですが、自分の手書き風でいつでも表現したい場合は重宝しますね♪
  • Gold & Chocolate  とーっても独特の雰囲気の間違い探し?ゲーム。まーたーりとしたいときに。
  • Renault Trucks Racing  トラックのカーレースゲーム。トレーラーの牽引トラックのレースで、海外ではメジャーですが日本ではほとんどないですよね〜。結構挙動が面白いかも。
  • qbro - キュブロ  picplz や instagram のようなトイカメラ風写真などのエフェクト付き投稿アプリ。インターフェイスは独特ですが、フィルタの多さが半端ないです。流行るかどうかわかりませんが、ちょっと気になる存在。
  • SOICHA/j for Twitter  Twitter クライアントですが、Facebbok に同時投稿できるアプリ。デスクトップアプリもあり使い勝手も良好。Echofon みたいにデスクトップアプリと未読が同期できれば乗り換えてもいいかもと思いました。


Continue Reading

今週の気になった iPhone or iPod touch or iPad 用アプリ。2011.07.09 0 (0)

迷惑メールが止まらない((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

 今週、iPhone に入れて試してみたりハマったり、気になったアプリケーションです。
 ※iPod touch / iPad でも動作するものもあり。
  

  • THE KING OF FIGHTERS-i ストリートファイターと1、2を争う人気だった格闘ゲームキング・オブ・ファイターズが iPhone に登場! 個人的にはこの前身である餓狼伝説のほうが好きでよくプレイしていましたが、果たしてスト4を追従できるか楽しみですね!動きはスト4 よりいい気がしますぞ!?
  • Codama Facebook, mixi のチャットが出来るアプリ。チャットに加えて位置情報や画像などの送信も可能。似たようなアプリがどんどん出る中これと言って目新しいところはないものの、mixi(日本のSNS)に対応しているものは意外と少ないのでいいかもしれませんね。
  • SigNote 手書きのイラストを写真に追加できるアプリ。うん。これはイイ!
     説明は下のリンクを見てもらうとして、こういうの欲しかったのよねぇ。
  • YouTube – ‪SigNote Demo – Fun App for Your iPhone Photos‬‏

  • PuriPhoto 写真にキラキラ系?なスタンプをぺたぺた貼れるアプリ。女史ウケしそうなスタンプ盛りだくさん!スタインプのサイズや回転も自由に編集できるのでとても自由度の高いキラリンこフォトが簡単にできますね(^^)
  • Call of Atlantis  定番と言いましょうか、三つのブロック揃えて、ステージをクリアしていくゲーム。テトリス同様同じパターンなんですが、ハマルと時間がいくらあっても足りませんね(^^;


 まだまだ気になるアプリはいっぱいありますが、ゲームにはまりすぎました。この時期に Final Fantasy Tactics が出てないのは残念ですが、出てたら逆に大変ですね(^^;

Continue Reading

今週の気になった iPhone or iPod touch or iPad 用アプリ。2011.07.02 0 (0)

定番。

 今週、iPhone に入れて試してみたりハマったり、気になったアプリケーションです。
 ※iPod touch / iPad でも動作するものもあり。
  

  • Death Rally トップビューのカーラリーゲームで武器を装備してライバルを壊したりしてとにかく勝てばいい的なレース。シンプルですが車をパワーアップさせたりミッションをこなしたりと結構ハマルかもしれませんね。
  • 大辞林 iPhone 出始めの頃からの定番日本語辞書がついに iPad 正式対応。私もよく使っていますが、辞書は何か一つ入れておいておくと便利ですね。
  • モノコード 商品のバーコードを読み取ってマイフェイバリットにしたりお友達と共有したりできるアプリ。バーコード自動読み込み精度が凄く高い気がします。登録方法も簡単なのですが、残念なのはデフォルトで登録されている商品が有名なものでもほとんどないこと。なので最初はひたすら自分で商品名などを登録することになると思いますが、データベースが装備されればかなり面白いんではないかと思います。とにかく読み込み精度がいい印象です。



 もう7月ですね。あ、そうえいば Final Fantasy Tactics はどうなったのかなぁ。気になって仕方ない。。。。

 

Continue Reading

今週の気になった iPhone or iPod touch or iPad 用アプリ。2011.06.25 0 (0)

ゾンビゾンビ。

 今週、iPhone に入れて試してみたりハマったり、気になったアプリケーションです。
 ※iPod touch / iPad でも動作するものもあり。
  

  • Dermandar パノラマ写真を簡単に撮影できるアプリ。ジャイロセンサーを使って自分が(ゆっくり)回転するだけで自動的に必要なところでシャッターを切って撮影してくれる優れもの。どの部分を撮影しているか、また撮影するタイミングのアシストメモリがあるので非常にわかりやすくて簡単に撮影できます!
     プレビューもなかなか綺麗ですし、オンラインで共有したりもでき、優秀な作品をどんどんアップして共有すると面白そうですね。おやくそくの Facebook や Twitter などに投稿する機能もあります。
  • Sfera 360°パノラマ写真 こちらもパノラマ写真を簡単に撮影できるアプリ。上の Dermandar と違うのはこちらは完全に自動撮影。シャッターを切らないでゆっくり回転することで撮影しているので、おそらく動画からパノラマを切り出しているような感じ。技術的なことは置いておきまして、こちらのほうが若干気を遣わずパノラマ撮影が出来るかもしれません。
  • iDigger Classic 昔はやったディグダグ風のゲーム。最近の若い人には受けないかもしれませんが、ファミコン世代には懐かしい(^^)
  • IT・デジモノ記事のネタフル ネタフル愛好家の人におすすめな専用購読アプリ。読み込みが軽快でとても見やすい。定番のツイート機能などもあります。RSS リーダーなどで一括していろんなサイトを見ない人にはおすすめかなと思います。
  • ally クローズドな位置情報サービスを前提としている?アプリ。登録し合っている同士、お互いの位置関係が常に?把握できます。Foursquare や Facebook でも位置情報サービスを提供していますが、基本的にはオープンなので連絡を取りたい同士だけで位置情報を共有し合うには少々不便でますが、こちらは情報公開範囲を設定できるのでこれを使うと便利かもしれせん。また、iPhone, Android はもちろんですが、mobile(たぶんウェブ版)に対応しているところも好感触。
     わかる人同士であれば Facebook などでも完全お友達専用のシークレットアカウントを作っておけばいいのですが、管理や使用面でオススメしがたいので、こういうサービスをひとつバックアップ的にに持っているのもいいのかなと思います。あ、Beluga でもいいのか(^^;
  • navico 全国詳細地図版 カーナビアプリの navico のマイナーアップデートが来ていました。ささやかながらまた細かいところが修正されて洗練されていきますね。
     そうそう、他メーカーのカーナビゲーションを見ていて欲しいなぁ。と思った機能として、古い地図にはないところを通ると自動的に道を追加書き込みしてくれるところ。これは読み書き自由な iPhone にはゼヒとも欲しい機能だなーって思いました。



 地図のローカルデータを持ち合わせているカーナビはいくつかありますが、いくつか試した中ではやっぱり navico が iPhone 用としては一番いいできではないかなぁ。と思います。
 MacFan もいい線行っているのですが、どちらかというと iPhone インターフェイスを前提からカーナビになったような感じなので、一般的なカーナビを使ったことがある人からするとかえって戸惑うかな?というところがあるように思います。いい点は、車以外に自転車、徒歩ナビが出来るところでしょうか。両方入れてる人は使い分けるととてもイイ感じだと思います。

Continue Reading

今週の気になった iPhone or iPod touch or iPad 用アプリ。2011.06.18 0 (0)

千客万来!

 今週、iPhone に入れて試してみたりハマったり、気になったアプリケーションです。
 ※iPod touch / iPad でも動作するものもあり。
  

  •  そうそう、もうだいぶ日が経ちましたが Nike のトラッキングアプリが無料で提供されていて、ランニング、ウォーキングのトラッキングに大人気ですが、有料のハードも合わせて使うと更にデータの精度が上がるようです。これは使わないわけにはいきませんね(^^)
     個人的には古株の iTrail でウォーキング、サイクリング、ドライブ(車)もトラッキング可能なのでそちらを今でも使っていますが、全然運動に励んでいない今日この頃です(^-^;
  •  イラストがほんわかしているお天気アプリ。実用的ではないかもしれない?ですが見ていてほのぼのしちゃいます(^^)
  •  レトロな 8 ミリビデオ風のノイジーエフェクトが入った動画が撮れるアプリ。ちょっとした動画の演出にいいかも。
  •  iPhone や iPad で FLASH を見られるブラウザです。以前紹介した、えーっと、名前忘れちゃいましたが、それと同様に iPhone でも FLASH が見られますが、まだまだ実用域ではありませんが、FLASH コンテンツしか提供してない(HTML にリダイレクトしてないとか)なサイトは確認できるので便利かなと。
     最近はあまり言われませんが、FLASH なくても充分 iPhone でことはなせると思うので、FLASH 使えないから iPhone ダメー。ってことは全然ないと思いますし、むしろ見て欲しい企業側は iPhone に合わせてきてくれることがほとんどなのでありがたいことです。
  •  マクドナルドから公式のアプリ登場。個人的にマクドには極々まれにしか行きませんが(もう数年行ってないと思う)、マクラーにはありがたそうですね。もとアップルのマクドナルド原田社長としてはこれで一安心!?でしょうか(^^;



 先週、iPhone の中身がいっぱいになりインストールできなかったので少しずついらないアプリを削除して容量を空けたんですが、それでもインストールないアプリがあったので「おかしいおかしい」と、思っていたら、iPad 専用アプリでした(笑)
 無差別にダウンロードしているとアイコンだけでは区別が付かないので、よく見ないとですね(^^;

Continue Reading

今週の気になった iPhone or iPod touch or iPad 用アプリ。2011.06.11 0 (0)

かわいい天気予報アプリ。

 今週、iPhone に入れて試してみたりハマったり、気になったアプリケーションです。
 ※iPod touch / iPad でも動作するものもあり。
  

  • ビルマの美しさを堪能できる、ナショナルジオグラフィックトラベラーと Fotopedia の共同 App。ビルマ限定というコアな部分ではありますが、旅行や写真好きの人にはいいかな〜と思います。写真を壁紙にしたりする機能もあり。
  • iPhone にもモンスターハンター登場。これが話題のモンハンか〜。と思ってレビューを見ると若干本家とは違うようですが、なんかみんながハマル理由がわかる気がしました(^^)
  • お客さんの注文のドーナツを組み合わせるゲーム。ゲームの種類としては良くあるものですが、このクマちゃん Tappi Bear でおなじみのシリーズはミニゲームが何種類も出ていて、アイコンのかわいさとほどよい楽しさで楽しませてくれます。現在16ゲーム出ているのかな?ちょうどホーム画面1面が埋まるように出来ています(^^) そして、じゅんぐりじゅんぐり定期的に?無料になるので、いつか無料で全てゲットできる日が来るかもしれません。といっても定価はお安いですけど。
  •  今週はもうちょっとレビューできそうだったんですが、iPhone の容量がフルになってしまい、同期したのにアレ?と思ったらインストールされていないことに気づきました(笑)
     以前、記事にもしましたが、いったん整理したものの、また、ダウンロード総数が 1,000アプリを超えていて、通算するとおよそ 2,000 ダウンロード、80GB くらいになっていました(汗)
     しかしながら、先日の iTunes アップデートで購入済み、インストール済みアプリが簡単に識別できるようになったので、容量の大きいプリ以外は捨てて、必要に応じてその場でインストールする。という使い方にすればいいかなぁ。なんて思いました。あとは SoftBank の回線が重たくならないこと祈りつつ(^^;


Continue Reading
1 2 3 14