iFixit の記事が自分のブログに貼れるようになりました。 0 (0)

 分解でおなじみの iFixit さんのサイトで公開されている内容を自分のブログに貼れるようになったようです。
 試しに iPhone 4 のリペアを下に貼ってみました。こんな感じ。

 貼り方は簡単で、記事のヘッダー左付近にある「Embed」というボタンをクリックすると別ウインドウが開くので、そこに記載されているスクリプトを自分のブログに貼り付けるのみ。 残念ながら Java に対応していないところは無理のようです。

 簡単なスクリプトで貼ることが出来るようになったので記事の説明用に便利ですね(^^)

iFixit: The free repair manual

Continue Reading

さっそくiPadばらし。 0 (0)

 バラすものがないぞ〜。と、近年嘆いている?らしい(^^) iFixitさんが、さっそくiPadをバラしてくれました。

 マニュアルがあるんじゃないか?ってほど、毎回綺麗にバラしますね〜。感心いたします。
 
 見てみると、さながらバッテリーを積むための筐体?ってくらいほぼバッテリーが全体を占めていますね。液晶サイズから言ってこれくらいはないと持たないんでしょうね。
 メイン基板はiPhone程度?で、これじゃー、iPod touchのデカイ版って、再度いわれそうです(笑)

 毎回思いますが、やっぱり中も美しいApple製品。メインボードとバッテリー、アンテナを繋ぐ配線が少々今回は乱雑に見えますが、メインボードのがほんと小さいので遠距離になってしまうのでやむを得ないところでしょうね。プリント配線では厳しかったのではないかと思います。


iPad Teardown – iFixit

Continue Reading

iPhone / iPod touchの基盤がスケスケ〜!?な壁紙。 0 (0)

 ばらしでおなじみにiFixitにiPhone / iPod touchの基盤が丸見え!?な壁紙が紹介されていました。以前、iMac 27”で基盤丸見え!な壁紙を紹介していましたが、そのiPhone版ですね。※ここでは紹介してませんが。

 遠目で見るとちょっとビックリさせることが出来るかも(^^)


iPhone 3GS Wallpaper « iFixit Blog
27″ iMac Wallpaper « iFixit Blog

Continue Reading

iPod nano(5G)のばらし。 0 (0)

 バラシといったらifixitさん?って、ことで、毎度早すぎる新製品のバラシレポートをお送りするifixitが、さっそくiPod nano(5G)をバラしています。

 バラシの早さもさることながら、毎回洗練されるAppleの内部設計のスマートさには驚かされます。偽iPodもどきも時々レポートされることが他のサイトでありますが、半田ゴテゴテ、コンデンサジャンパー等々、見るに堪えないものばかりです。
 ジョブズ氏がMac当初からこだわった「中も美しく」が、最終的には外面にまで現れる。ってことなのかな。って思います。
 
 毎回同じことの繰り返しですが、バラスのは簡単だけど、これを組み立ててる工場のおばちゃん(勝手に仮定(笑))も凄いですわね。


iPod nano 5th Generation Teardown – iFixit

Continue Reading

またまた仕事の早いiFixitのiPod shuffle(3rd)のばらし画像公開。 0 (0)

 Mac miniに続き、iPod shuffle(3rd)のばらし画像が、早くもiFixitさんで画像が公開されております。

 見たところ、思ったより部品構成が多いなぁ(と、いっても、数点ですが)と、いうのが私の第一印象です。基盤に全て半田付け+バッテリーくらいかな。と、思っていましたが、さすがに構造的にそれだとインストールが無理そうですもんね。
 に、しても、小さいですね。今はCAD上でほとんど設計してしまうから理論的にはどんなものでもできるでしょうけど、実際にあのサイズで実現させちゃうのって本当に凄いなぁ。って、思います。

 分解画像とは関係ありませんが、今回は接続用のドックが付かず、普通のUSBケーブルタイプになってしまったのが、ちょっと残念。やっぱりパッケージコスト、エコプロジェクトの一環なんでしょうかね。見てから考えます。何を?(笑)


iPod Shuffle 3rd Generation First Look

Continue Reading