IDEなSSD。 0 (0)

 時代はIDEからSATAに完全移行になりつつありますが、旧資産(古いマック)を生かすにはIDEなSSDが欲しいよね。しかも3.5インチで。と、探していたら、中々良さそうなものが。
 株式会社モバイルモードのPhotoFast G-MONSTER SSDという商品。

 私は聞いたことないメーカーなんですが、ちゃーんと、対応機種にMac OS Xが書いてあるのが嬉しいです。それだけで欲しくなってしまいました(笑)
 現在、ラインアップは32、64、128、256G。自宅のファイルサーバ用のマックには32Gで充分なので、ちょっと冒険してみようか検討中。なぜなら、もうHDが壊れかけて、よく止まるので(滝汗)
 また、初代iMac(G3 266Mhz)も、SSDで爆速で動いたりするかもしれないなぁ。無理かー。でも、やってみたい。なんて想像が一人歩きしています(笑)

 まじめな話、HDでも、回転数を上げたり新品を入れたりすると、旧型の方が「おおぉ!」と、声を出してしまうほど、見違えることが多々あるので、旧型機ほどSSDを入れてみたい商材ですね。


株式会社モバイルモード==PhotoFast G-MONSTER SSD==

Continue Reading

CaptyTV Hi-Visionを使ってみる。 0 (0)

 iPhone用の1セグ内蔵バッテリーが年末年始に掛けてお騒がせ発売していましたが、興味がなくなってしまっていたので、SoftBankに押しかけることもせず、ぼぉーっとしていたところ、以前からちょっと興味のあった地デジ対応USBチューナーがお正月半額特価と言うのを知って、新年早々やってしまいました。それが、ピクセラの「CaptyTV Hi-Vision」
 IO-DATAのチューナーと迷っていたんですが、ピクセラの方がマックとの親和性が高いような気が「個人的に」しているので、こちらにしました。と、いっても、今回は値段が値段だったので勢いが九割ですが(^^;
 

コンパクト

Continue Reading

MacでWindows用テンキー(ELECOM TK-UOHBK)を使ってみる。 0 (0)

ELECOM 10key

 Macでテンキーを使っている人は稀なせいか、Mac用のテンキーというのはかなり需要が少ないらしく、ほとんど対応をうたっている製品がありません。以前はもう少しあったような気がするのですが、最近は特に見かけません。
 今、ググると、サンワサプライのNT-M5UWというモデルが検索によく引っかかると思うんですが、先日、正規アップル取扱店に行ったところ、やはり同じ物がありました。
 ただ、この製品。残念なことに、BS(delete)キーすらありませんし、「000」または「00」キーもなく、また、NumLookもなく、カーソルキーとしても切り替えられず、まさに「10キー」くらいしか使えず、ちょっと役不足です。

 ちょっと前置きが長くなりましたが、それじゃ、恒例のWindows用のものを使いましょう。って、ことで、ELECOMのTK-UOHBKというお安いモデルがあったので試してみました。

 結果、バッチリ動作しました!
 初期接続時に、認識確認用のウィザードが出ますが、無視して、動作が確認できれば問題なしです。

 OS9時代には、ほぼあり得ないことですが、OSX以降、知っている人も多いと思いますが、Windows用のマウスやキーボードなど、結構ドライバなしですんなり動くものが多いので、ありがたいですね。

 もちろん、ご購入、使用は自己責任で。


ELECOM(エレコム) USBテンキーパッド [TK-UOHBK]

Continue Reading