Adium で Facebook に接続する方法。2010.10 版 0 (0)

 マルチチャットクライアントの Adium で Facebook 接続できなくなって不便だなぁ。と、思ってかなり経つんですが、別件で調べ物をしていたら、偶然、接続できることが判明。アプリケーション内の設定を変えることでできました。しかも Facebook から公式に説明書きが。。。なんで Facebook 内で調べても検索にかからなかったんでしょう(^^;

 ま、それはともかく設定方法は至って簡単で、Adium 内の Facebook アカウント登録ではなく、「Jabber」アカウント登録のところで Facebook のアカウントを設定することで全く問題なく接続できました。
 試したバージョンは、1.4 です。以下、Facebook から引用。

  1. Adiumメニューに移動し、[環境設定]を選択します。
  2. [アカウント]タブで、[+]をクリックしてドロップダウンメニューから「Jabber」を選択します。以下の情報を入力します。
  3. Jabber ID:あなたのFacebookユーザーネーム@chat.facebook.com
  4. パスワード:あなたのFacebookパスワード

Jabber アカウントで設定する。

 ブラウザを立ち上げてなくてもオンラインのままのはず。なので、パソコン(Adium)が立ち上がっているときはずっとオンラインになってると思われます(笑)

Facebook のグループ表示されるので便利♪

 これで、MSN、Yahoo!Japan、Facebook が同時に1個のアプリで見れるので楽ちん楽ちん。Skype も連動していて操作は Adium でできますが、残念ながら公式アプリを立ち上げないといけない仕様。これが改善されれば最高なんですけどね〜。

【2012.04.05】
ver 1.5 にて動作確認済み。

Facebook | ヘルプセンター
Adium – Download

Continue Reading

FarmVille ; Facebook用FarmVilleのiPhone / iPod touch用App 0 (0)

 Facebookでおなじみの箱庭系ゲーム「FarmVille」のiPhone / iPod touch用Appが出ました!
 WWDC 10で紹介されていたので、今か今かと待っていました(^^)

FarmVille

 Facebookでは有名なZyngaのゲームで、作物をつくって稼いで自分の農場をつくろう!と、いう、箱庭系ゲームです。mixiでいうところサンシャイン牧場のような感じですが、それよりもっと自由度が高いです。

 単体では基本的にできません。FacebookでFarmVilleをやっている人向けになります。
 これでFLASHの動かないiPhone / iPod touchでも、いつでもどこでも農場管理が出来ます。
 ただ、iPhone 3Gではかなりきつめです。と、いうか、やる気が失せるかもしれません。そのあたりは現行出荷Appだから仕方ないかもしれませんねぇ。早くiPhone 4ほすぃ(^^;

 最近、農場はさぼっているのでステキなキャプチャー画像をお届けできませんが、Facebookやっている方はサイドバーのアイコンから入って、いくつか画像を載せているので見てください。または公式ページを見てくださいまし。

自分の農場をつくろう!

 FLASHの動かないApple系のハードで人気のゲームが出来ない!っていうことが多いと思いますが、今後は人気ゲームをひそかにAppleが投資してでもこの手のAppで出てきそうな予感がします。


FacebookのFarmVille
FarmVille by Zynga – Zynga [iTunes]

Continue Reading

iPhoneとFacebook。 0 (0)

 なんでも、次期iPhoneにFacebookのシステム?が、ビルトインされるというようなお話があります。
 すでにFacebook用のAppはありますが、Facebookのお友達リストとiPhoneのコンタクトリスト(電話帳)を取り込んだりする機能が追加されたりするようです(他のスマートフォンでは既に利用されている機種もあるみたい)。

 日本でSNSというとmixiが真っ先に思いつくと思いますが、世界的に見るとFacebookの広がり方はここ数年でものすごい勢いのようで、始めて会う人の会話の中で「FB ?(フェイスブックに入っているかい?)」と、いうのがよく出るいう記事もよく見かけます。日本でもmixiの似たようなこともありますね。

 mixiとFacebookの決定的な違いはハンドネームがメインで使えるmixi。基本的には実名のFacebook(ニックネームという項目はあります)。その違いはやはり大きいようで、mixiでも参加しない理由に実名を入れたくない(入れなくても利用は可能)というのも多いほど、日本ではまだまだ実名でのオンライン活動は認知されていないというか、オンライン=現実世界とはかけ離れた世界。と、いう意識がまだまだ高い気がします。

 日本でFacebookが流行る流行らないはどうでもいいことだけど、AppleがFacebookを巻き込もうとしている事実はあるようなので、なにか大きな展開があるかもしれませんね。

 ただ、ひとつだけ気をつけて欲しいのは、Twitterもそうですが、iPhoneだから必ずしもTwitterをしていなくてはいけないとか、Facebookをしてないと行けないとか、そう言う流れではないし、そう言う空気も作っちゃ行けないと思うので、そういう長いものにみんなで巻かれろ的な流れにだけにはなって欲しくないですね。

 最近になってiPhone欲しいなぁ。と、思った人は、もう一回よく考えてからiPhone買った方がいいかもしれません。
 
 あ、なんだかよくわからない記事になってしまった(^^;

Continue Reading