Eye-Fi Center がパワーアップ。容量無制限のEye-Fi View を開始。 0 (0)

 Eye-Fi カード管理アプリ「Eye-Fi Center」アップデートと、容量無制限でウェブ上に保存してくれる「Eye-Fi View」というサービスが開始されました。

 まずは Eye-Fi Center ですが、アップデートに iPhone からの動画アップロードに正式対応しました。あとはスクリーンショットが写真と別に保存できる機能があれば個人的にほぼ完璧なんではないかと思います。

 気になる点は Eye-Fi Center でわかりづらい?のは履歴の項目。これはウェブアップロードの履歴になるんですが、項目名が「履歴」としかないので過去の履歴全部かと一瞬勘違いしてしまいそうになるので表記を改めて頂きたいなと思います。
 また、Adobe Air をインストールしていないと動かない点。これもなんとか単体アプリで動くように改良して欲しいなぁ。と、思います。なんとなく動作が不安定(汗)

Eye-Fi Center

 新しいサービスの Eye-Fi View ですが、アップロードした画像を7日間無料、容量無制限で保管してくれます。
 なので、アップロード後、うっかり SD カードから削除した画像も7日間は保存してくれるのでちょっと助かります。永久に保存して欲しい場合は有料のサービスを利用することも可能です。

 ウェブ公開用のサービスではなく、ほぼ完全にストレージサービスなので、年間 4,800円は高いか安いかは写真の撮影頻度によりずいぶん変わってくると思うので判断は難しいですが、RAW を多用する人なんかはオンラインで全部保存してくれるのなら自前のストレージを増やす必要がなくて安いような気がします。逆にあんまり写真を撮らない、データも軽いものしか使わない人には高いかなと思います。

 また、どうしても宣伝項目が先走ってしまいがちなので、使用している Eye-Fi カードの種類によってサービスが微妙に違うので、そのあたりもよく確認が必要です。

 個人的に大満足ですが、強いて希望をあげれば、さらなる容量アップでしょうか。モバイル Wi-Fi と自動削除機能を使えば、電池が持って電波が入る限り半永久的に容量を気にすることなく撮影できますが、仕事でもない限りそこまでの投資は難しいものがあるので(^^;


Eye-Fi メモリーカード: お使いのカメラからコンピュータやウェブに、写真や動画を直接アップロード。
アイファイジャパン、パーソナルクラウドサービス「Eye-Fi View」を提供開始 << 最新情報 << Eye-Fi Japan
Eye-Fi Center(ウェブ閲覧用)
Eye-Fi Explore X2 8GB EFJ-EX-8G

Continue Reading

Eye-Fi Pro X2 8GBを導入。 0 (0)

 Eye-Fi Pro X2カードを導入。




 Eye-Fiについては、公式動画を見て頂くとよりわかりやすいですが、超簡単に説明すると、SDカードの使えるデジタルカメラで、撮影した写真を無線LANを使ってパソコンやwebサービスに転送するこのできるSDカードで、いちいちSDカードを取り出したり、USBケーブルでパソコンに繋いだり。と、いった手間がないのでシゴク便利なのです。
 ブツ撮りをする現場にあれば、撮影して数秒後にはパソコンにアップロードされるので、フルサイズでの確認がすぐできちゃう優れものなのです。



 初代のEye-Fiカード2GBを使っていたのですが、今回パワーアップして、単純に容量がアップしただけなら導入には至らなかったと思いますが、動画データ、RAWデータに対応したこと。
 また、ジオタグ機能。パソコンがないところでもWi-Fi(公衆無線など)があれば、Eye-Fiのサーバにいったん保存してくれる機能、容量が少なくなると自動的に消去してくれる機能等々、使い勝手が飛躍的に向上したのが導入の決定打です。
 
 今回のアップデートで、Connect X2 4GB、Explore X2 8GB、Pro X2 8GBと、3種類に増え、少しずつ仕様が違いますので、購入のさいはご注意を。
 サクッというと、通常のデジカメであれば、Connect X2 4GB
 ジオタグ、公衆無線LANも利用したい場合は、Explore X2 8GB
 さらにRAWデータ、アドホック転送(パソコンが立ち上がって無くてもOK)を利用したい場合はPro X2 8GB
 でしょうか。

 一度コレを体験してしまうと、ほんと後戻りできないくらい便利なので、全てのSDカード搭載のデジタルカメラ使用の方にオススメしたいくらいです。

Eye-Fi メモリーカード: お使いのカメラからコンピュータやウェブに、写真や動画を直接アップロード。
製品の比較 | Eye-Fi Japan

Continue Reading

きょうのマイメモ ; iPhone用Eye-Fi Appに欲しいアップロード先簡単選択機能。 0 (0)

 iPhone用のEye-Fi Appは大変便利に活用させてもらっているのですが、ひとつ不便なのがアップロード先の選択。
 あらかじめ登録しておいたパソコンやFlickr、Evernoteなど、Appで切替は出来るのですが、下の画像のように階層で言う所の結構深い位置にあり、たどり着くまで、ちょと遠い。




 で、欲しいなと思うのが、写真選択画面でアップロード先を選択できたらいいなと思います。



 通常、私はパソコンに落とすことが多いのでそれほど切り替えることはないのですが、旅先やちょっとしたブログ用写真にアップロードするときにサクッと切り替えたら便利かなと思います。
 状況によっては、画像のように複数同時選択もできるといいですね。

Eye-Fi [iTunes]

Continue Reading

Eye-Fi アップロード先にmixi追加。 0 (0)

mixiでどう使う?

 Eye-Fiカードのオンラインアップロード先にmixiが追加されました。と、同時に、iPhone用のAppでもmixiへアップロード可能となりました。

 Eye-Fi SDカードの場合は、アップロード先にオンラインを設定しておくと、パソコンで設定を変えない限り、出先で切り替えることが不可能なので、これはアップしたくない、これはアップしたい。と、いうことがパソコンなしでは出来ませんが、iPhoneの場合はApp内で切り替えできるので、簡易日記的に使えるかなと思います。
 残念ながらテキストは変更できませんが、iPhone版に機能を追加してくれると嬉しいですね。フォト日記が流行る。かも!しれません。


Eye-Fi [iTunes]icon
Eye-Fi Japan
Eye-Fi
【初回限定パッケージ!】【送料無料キャンペーン中!】Eye-Fi Share(アイファイシェア)
【初回限定パッケージ!】【送料無料キャンペーン中!】Eye-Fi Share Video(アイファイシェア…
Eye-Fi Share SD型ワイヤレスメモリカード 日本版(正規品)

Continue Reading

Eye-Fi Share 4G動画対応版、日本に登場! 0 (0)

B0027BKFOQ Eye-Fi Share Video SD型ワイヤレスメモリカード(動画対応版)
Eye-Fi

by G-Tools

 Eye-Fi Shareに4Gの動画対応版が日本で発売が開始されました。
 お値段が既存(画像のみ)の2G版とほとんど変わらないって、嬉しいような、悲しいような。。。その代わりと言ってはあれですが、2G版は実売で2,000円ほどお安くなりました。
 2G版もファームウエア更新で対応してくれると思ったんですが、今のところその様子はなさそうです。

 動画対応は嬉しいのですが、少し気になるのはデジカメの電池。画像だけでも、やはり電池の消耗は目に見えて速いですから、予備電池等の追加出費も考慮しないと行けないかもしれませんね。


『Eye-Fiカード』に動画対応モデルが登場『Eye-Fi Share Video 4GB』 4月27日(月)より店頭販売も開始:ニュースリリース – トピックス – Eye-Fi Japan
【初回限定パッケージ!】【送料無料キャンペーン中!】Eye-Fi Share Video(アイファイシェア…

Continue Reading