メカデザインFOR 1/1 メカニックデザイナー大河原邦男 展 in 新潟市 新津美術館に行ってきました。 0 (0)

 「メカデザインFOR 1/1 メカニックデザイナー大河原邦男 展 in 新潟市 新津美術館」に行ってきました。と、いっても、実は結構前でして、下書き記事のまま放置してました(^^;



 デザイナーの大河原邦男さんのことは正直、さっぱり知らなかったのですが、私の大好きなガンダムを始め、日本のアニメメカデザインの先駆けとも言うべき方と言うことを始めて知りました。

 館内の撮影は出来ないので写真がありませんが、ガンダム世代はもちろんのこと、往年のアニメファンの方にもかなり楽しめるのではないでしょうか。あ!あのアニメのメカデザインも。と、いうのが結構ありました。

 7月11日まで開催中なので興味のある方はご覧あれ。


新潟市 – 大河原邦男展

Continue Reading

Appleのデザインを振り返るビデオ。 0 (0)

 Appleが世に送り出したデザインを振り返るビデオ。と、いう表現でいいんでしょうかね。
 初代Apple〜iPadまで、いくつか抜粋されたプロダクト作品が素敵な動画と音楽で構成されています。
 アップルファンでない方にもクールにまとまっているのでオススメかなと。

Anatomy of Apple Design from Transparent House on Vimeo.

 アップルストアで流していても違和感がないくらいシンプルで良い動画だと思いましたが、仮に流れたとしたら、ちょっとナルシスト感があり過ぎるかもしれませんね(^^;

Continue Reading

オリジナルデザインタンブラーを持ち運ぶ。アップル編 0 (0)

 最近はマイタンブラー。いわゆる水筒を持参する人が不景気で増えていると言うことですが、以前から気になっていたマイオリジナルデザインタンブラーを作ってみようと思って調べていたら、thermo mug MESAという商品があったので、これはいいなぁ。と、思って作ってみました。
 スターバックスのクリエイト ユア タンブラーを利用している人も多いと思うんですが、あちらは店頭で使うことを前提としているので保温や保冷効果があまり長くありませんので、日常持ち運ぶには、今回選んだ水筒と同じように保温や保冷効果が高めの海外で人気とのサーモマグシリーズと言うことで、こちらに決定しました。

パーツ構成。

 パーツ構成はこんな感じで、想像がつくように、水筒とデザインを単純に挟み込むというシンプルですが、これが素敵なマイオリジナルデザインタンブラーへの第一歩。

アップル好きな。。。

 いきなりデザイン画。ですが、アップル好きと言うことで、まず第一弾はこんな感じにデザイン。テンプレートは公式サイトよりダウンロードできるので、ダウンロードして、あとは自分好みのデザインをするだけ。
 プリンターで、高品質(写真用紙)などで印刷すると質感が良いかなと思います。

 いくつかクリエイティブな作品もダウンロードできるので、作るのが面倒。と、言う人は、そちらを使うのがいいでしょう。

Apple likeなタンブラー。

 ドーンとアップルマーク。これだけで仕事が3倍捗ります!?(笑)

プロダクツリスト。

 アップルのプロダクトリスト。の、一部を列挙したもの。
 ※接着面をまだ付けてない状態だったので、右の方が浮いてますがご愛敬。

iPhone!

 やっぱり今、旬のiPhone!!

 即席なので少々雑ですが、飽きたらまたデザインを替えたり。季節によって替えてみたり、皆さんもオリジナルタンブラーで気分を盛り上げてみてはいかがでしょうか〜♪


自分好みのオリジナルタンブラーが作れる新感覚タンブラーthermo mug MESAタンブラー「自分の好…
thermo mug サーモマグオフィシャルサイト
thermo magazine

※もし、今回作ったデータが欲しい方はご一報ください。

Continue Reading