iPhone OS 4.1 で Sony MW600 の曲送りができるようにはなったが。 0 (0)

 以前から iPhone の iOS 4 より Bluetooth ヘッドフォンやヘッドセットで iPod の曲送りや戻りができるようになると言われていて、私が現在使っている Sony MW600 も出来るようになりました♪

曲の制御がようやくできるように。

 ただ、残念なのは曲名表示が相変わらず全くしないこと。せめて英語だけでも表示できるようになるのかな?と、期待したものの、残念無念。今後のアップデートで対応してくれるといいですね。

曲名は残念ながら今回も表示されず。

 それと、以前使っていた Sony HBH-DS205 のほうが接続はどうも安定している気がします。というよりは、MW600 はマルチペアリング対応なんですが、何度設定しても切替がスムーズに行かないことが多いです。
 Radio から Mac or iPhone はいいのですが、Mac <> iPhone の切替がどうもいまいち。。iPhone 単体で使うなら、マルチペアリング対応でないほうがいいかも?しれません。

MW600 | アクセサリー | Sony Ericsson

Continue Reading

Snow Leopard (Mac OS X 10.6)でBluetoothが使えなくなったときの回復方法。 0 (0)

Snow Leopard にしてからどうも不安定なBluetooth

 先日、Snow Leopard(Mac OS X 10.6)を使用中、Bluetooth接続(ドライバ?)が突如暴走しまして、やむなく再起動したらお亡くなりになりました(汗)

Snow Leopard にしてからどうも不安定なBluetooth

 ドライバ関係?だから、OSからの再インストール?と、思って調べていたら、こちらの解決方法でばっちり戻りました。感謝感謝。

Mac OS X Leopard Bluetooth(ブルートゥース)が使えなくなった場合の対処法SHN JAPAN | SHN JAPAN

 紹介されているところはLeopardですが、Snow Leopardでも同様でした。

 何かあったときにPRAMリセット。いや〜、かなり久しぶりにやったような気がします。OS 9の時はしょっちゅうでしたけどね(笑)

 マウスとヘッドフォンをBluetoothで使っているので、死活問題になっちゃうので、大事に至らず良かったです。気のせいか不安定だったBluetoothヘッドフォンも安定度が増したような気がします。

PRAMリセットの方法

  1. コンピュータを終了します。
  2. キーボードで「Command」、「Option」、「P」、「R」の各キーの場所を確認します。手順 4 でこの 4 つのキーをすべて同時に押す必要があります。
  3. コンピュータの電源を入れます。
  4. 「Command + Option + P + R」キーを同時に押し続けます。このキーコンビネーションは、グレイの画面が表示される前に押してください。
  5. コンピュータが再起動し、2 度目の起動音が聞こえるまで、キーを押したままにします。
  6. キーを放します。

【追記】
 1.の時、コンピュータを完全に終了します。再起動だとダメのようです。

Mac の PRAM および NVRAM をリセットする

Continue Reading

Mover Lite ; iPhone / iPod touch / iPadもOK。Wi-Fi or Buletooth経由で画像と連絡先が交換できるアプリ。 0 (0)

 以前もiPhoneの時にご紹介したのですが、Wi-Fi環境下、またはBluetooth経由でiPhone / iPod touch / iPad間で画像と連絡先を交換できるApp「Mover」

 Wi-Fi、またはBluetooth接続で、iPhoneやiPod touch、iPad間で画像と連絡先の交換が出来ます。
 ライト版はiPad用に画面は最適化されていませんが、等倍すれば使用上問題ないかなと思います。対応してくれると嬉しいですね。有料版のほうはiPadに対応済みのようです。

 赤外線通信のないApple製品にはなかなか便利だと思います。

 動画を撮り直したので、どういうことか見て頂いた方がわかりやすいかなと思いますのでどうぞ。



Mover Lite [iTunes]

Continue Reading

Sony Ericsson MW600ヘッドセットを導入。 0 (0)

 Sony Ericsson MW600ヘッドセットを導入しました。




 ヘッドセットはコレで4台目となりますが、マルチペアリング、高音質、FMラジオ付き、有機ELによる曲などのディスプレ表示、そしてソニエリならではのオシャレなデザイン。と、Sony Ericsson HBH-DS205もよかったのですが、マルチペアリングができないなど残念なところもありましたが、今回はヘッドセット決定版!ともいうべき(チト大げさか)、大変素敵な仕様となっております♪

 私の場合はiPhoneとMacBook Proで使っています。

 ペアリング(携帯電話とヘッドセットを接続)するのはとても簡単。ヘッドセットをペアリングモードにして接続機器のBluetoothをオンにするだけ。場合によりパスコードを聞いてくるので、コードを入力。今回、なぜか聞いてくることなくiPhoneもMacBook Proも接続できました。

 iPhoneでの注意点は、曲送りと戻しが出来ないこと。また、曲名表示も現在のところ対応していません。これは完全にiPhone OSの問題なので、今後改良して欲しいですね。これは以前購入したものも同様です。iPhoneで使う場合は要注意。また、他の携帯電話も微妙に対応レベルが違うので、サイトにて確認した方がよいでしょう。

 MacBook Proとの接続(再生プレーヤはiTunesでの話)は、曲送りも曲戻しも使用可能。曲名表示は日本語だと少々うまくいかないことが多いようです。私の試した曲では、すべて途中で切れてしまいました(Flickrの写真参照)。英語であれば、MP3もストリーミングラジオも表示はOKでした。

 FMラジオは室内でもなかなか感度も良く執拗充分なレベル。出先で携帯電話などに入れている音楽に飽きたときには大活躍しそうです。

 Bluetoothのヘッドセット、ヘッドフォンにすると本当にワイヤードに戻れないくらいシゴク快適なので、ぜひ一度お試しあれ。なかなか日本では普及しないので値段がなかなかこなれてきませんが、今回のMW600はなかなかコストパフォーマンスはよいと思います。

以前購入したヘッドセット。
奥から
Sony DRC-BT30
Sony Ericsson HBH-DS205
Sony Ericsson MW600
Plantronics Discovery 925

 どんだけこうとんねん(笑) でも、今回でコンプリートかな?
 Plantronics Discovery 925は車載に必須ですが、残り二つはMW600が二つ分の機能を吸収してくれたので現在放出検討中。



MW600 | アクセサリー | Sony Ericsson
Flickr: Your stuff tagged with mw600詳細写真
SONY Bluetoothワイヤレスヘッドセット MW600-B

Continue Reading

BluetoothヘッドセットSNOY DRC-BT30Pを導入。 0 (0)

 決して音楽なしでは生きていけない。って、性格ではないんですが、Bluetoothヘッドセットになれてしまうともう手放せないもので、、、って、3台目を導入してしまいました。

 今回導入したのはSONYのDRC-BT30P(写真左)。受信部本体とイヤフォンがセパレートタイプで、既存の使い慣れたイヤフォンを使えて交換が容易なのが最大の良いところ。

上方から。

 以前導入した、SONY EricssonのHBH-DS205(写真右)はフルセットですが、DRC-BT30Pはお安い分?イヤフォンが別売りとなります。
 同シリーズ中、この製品よりUSBケーブルでの充電式となりました。
 HBH-DS205と比べるとやっぱりお安い?分、やすっぽさと大きさが気になりますが、実際に使うときにはほとんど気になりません。むしろボタンが大きいので操作は良好。デザイン重視でなければDRC-BT30Pのほうが手軽に扱えるかなと思います。

横方向から。

 DRC-BT30Pを導入したのはマルチペアリングを搭載しているので、最大8台まで機器を登録することが出来るため。HBH-DS205にマルチペアリングがないので、2台以上の機器で使う場合にはペアリング(登録自体)を毎回しなくてはいけません。私の場合はメインのiPhoneとMacなのですが、比較的よく使うので切替が面倒(汗)と、いうわけです。ただし、マルチポイントには対応していないので、切替は手動になります。マルチポイント対応だと、後から介入した機器の方が優先して自動的に切り替わるわけですが、それはできません。どちらか一方の接続を切る。といった感じです。

 正直なところ、HBH-DS205のMK2が出たのでマルチポイントを期待したのですが、、、残念なことに若干仕様が変わっただけで大きな変化はなし。さすがソニエリブランドだけあるのか、携帯専用という位置づけなのかマルチペアリングすら搭載されませんでした(泣) そう簡単には機能てんこ盛りにはならなそうです(^^; が、今後に期待。

ゴムのキャップの位置がちょっとネック。

 一つだけ気になるのは充電用のUSB端子を保護するキャップ。キャップの根本に端子があるので、少々開けづらい。。。しょっちゅう充電すると切れそうです(汗)
 ふたを取ろうと分解を試みましたが、、、はめ込み式なので途中で怖くなってやめました(^^;

 HBH-DS205と比べると、無音の時にサーッというノイズが時々入りやすいですが、再生時には全く気になりません。よほどの高音質を望まない限りワイヤードと遜色なく聴けて、コードの煩わしさを解消できるので本当におすすめですね。
 一つ気をつけたいのは、イヤフォンは市販の1m前後のものだと、だら〜んとなって長すぎて邪魔になり、せっかくのワイヤレスが無意味になるので、購入時には50cm前後〜弱(首回りを1周弱出来る程度)のものを探さないと行けないところでしょうか。そうすれば襟元や胸ポケットに受信機を挟むとちょうどいい長さです。でも、意外と少ないんですよね(^^;

 そうそう。Bluetoothの仕様なのですが、音楽再生は気になりませんが、DVDなどのYouTube動画などはほんのわずかな音声のタイムラグがあるので、若干なれないと気持ち悪いかもしれません。FLASH再生は問題なし(Macで試したかぎり)。

※DRC-BT30PとDRC-BT30というモデルがありますが、Pが量販店向けだそうで、カラーが4色あります。


楽天で格安DRC-BT30を探す!
DRC-BT30 | ヘッドホン | ソニー
HBH-DS205 | アクセサリー | Sony Ericsson

Continue Reading

今日の試してみたいもの MoGo Talk Bluetooth Headset for iPhone 0 (0)

 携帯電話でBluetoothのヘッドセットを使ったら、もう手放せない必須アイテムなんですが、いかんせん持ち運びが不便。
 胸ポケットだと落としそうだし、ボトムのポケットだと壊しそう。かといって鞄に入れては出し入れが。。。ストラップにしても良いけど邪魔(笑)
 で〜、2、3日前にAppleからメールが来ていて、ステキなのが紹介されているではありませんか!
 ヘッドセットを収納できちゃうiPhone用カバー「MoGo Talk Bluetooth Headset for iPhone」

アイデアがステキ!

 ヘッドセットの持ち運びがスマートになるのと、iPhoneからチャージすることで不意の電池切れを気にする心配がありません。カバー自体にバッテリー機能がないのは残念ですが、なかなかスマートです。
 ただー、残念なことに日本では発売されていません(泣)
 某オークションで張っていればチラチラ出ているようです。

 日本でも出してくれないかなぁ。
 

MoGo Talk Bluetooth Headset for iPhone 3GS – Apple Store (U.S.)
MoGo
Yahoo!オークションでMoGo Talk Bluetooth Headset for iPhone 3GSを探す

Continue Reading

LeopardからA2DPが使えてたのね。 0 (0)

 iPhoneのワイヤレス音楽再生、通話用に導入したソニーのヘッドセット(HBH-DS205)ですが、Leopardでも音楽再生に使おうと思ったらモノラルで、こりゃ残念。。。と、思っていたのですが、どうもA2DP(高音質再生)に対応していたようで。。。

こりゃー便利だぬん♪

 私が以前ペアリング(接続)したときにはステレオ項目がなく明らかにモノラルだったのですが、別の調べ物をしていたら対応していると言う記事があったので再接続したら見事ステレオで再生できました♪

A2DPでMac OS Xでも高音質ワイヤレス♪

 ただ、現在Snow Leopardになっているので、もしかしたらLeopardとHBH-DS205は相性が悪かったんでしょうかね。それとも運悪く繋がらなかった?(笑)

 Leopardで検証する素材が今ないので何とも言えませんが、Mac OS Xからでも高音質で音楽再生できるのは、もう至福の時♪ 一度ワイヤレスになったら、もうワイヤードには戻れませんね〜♪

 ちなみにHBH-DS205の後継機HBH-DS205MK2が出てマルチペアリングに期待したのですが、、、非対応(泣) Sony Ericssonから出ているせいなのか、携帯電話とのペアリング専用という位置づけなんでしょうかね。少々残念。マルチペアリングをしたい場合は、ソニー製のDRC-BT30が一番良いような気がします。でも、デザインがなぁ。。。でも(笑)


楽天で格安HBH-DS205を探す
HBH-DS205MK2 | アクセサリー | Sony Ericsson
DRC-BT30 | ヘッドホン | ソニー

Continue Reading

マウスを買い替える。ELECOM M-BT1BLシリーズ。 0 (0)

 マウスのスクロール用のホイールがダメになって、さすがにホイールがないとこのご時世辛いっす。って、ことで、マウスを調達。
 Mac大好きおじさんなのに「なぜ 新しく出たMagic Mouseじゃないの?」って、言われそうですが、店頭で店員さんにうざがられそうになるほど何度も触りに行ったのですが、やはり個人的には機械的なホイールスクロールの方が今は扱いやすかったのと、単3電池2本はやっぱり重い。。。というのが個人的な感じそうです。どんなにアップルが好きでもインターフェイスは重要な接点ですから、自分にあったものでないといけません。
 でも、2本指でのスワイプはブラウザページの移動には凄く便利で良かったので悩んだことは悩みました。ホイールスクロールはトラックパッドの感覚そのものなので、トラックパッドを使い慣れている人にはとても良いんではないかと思います。

今回もエレコム。

 さて、壊れたマウスはエレコム。今回調達したのもエレコム。もちろん店頭で片っ端からいろんなマウスを触った結果なんですが、やっぱりELECOMのマウスが個人的に一番毎度しっくりきます。それ以前にもエレコムを購入したことが多いですね。そのためか、なんの違和感もなく今回ももう慣れてしまいました。

 MacBook Proとの同期はBluetoothですが、ドライバなしでもOK。と、いうかMac用はなかった(笑)
 側面のブラウザバックボタンを使うにはドライバが必要ですが、Macでは使えませんのでご注意。

 日本ではBluetoothの需要がようやく浸透してきたかな?って、感じですが、まだまだ選択肢が少ない。。。もっとBluetoothの需要が広まるといいんですけどね〜。


4ボタン Bluetooth(R)レーザーマウス – M-BT1BLシリーズ
アップル – Magic Mouse – 世界初、マルチタッチ対応のMagic Mouse登場。
【即納】【送料無料】エレコム 4ボタン Bluetooth(R)レーザーマウス ブラック [M-BT1BLBK]

Continue Reading