次期iPhone HD(仮)もさっそくバラシ。 0 (0)

 これが本当だったら、Apple史上最悪のニュースかもしれませんね。
 紛失したとされる次期iPhone HD(仮)ですが、GIZMODOがさっそくバラシ画像を公開しています。これには、ばらしで有名なiFixitさんも苦笑い。と、言ったところでしょうか。

 画像を見る限り、あれだけ作り込まれているとさすがにフェイクには見えず、現行のiPhone 3GSと並んだ画像もあるのですが、サイズ的にほぼ一緒で、なんかそのまま出てもおかしくないほどの精度に見えます。
 
 さて、GIZMODOは返す気があるのでしょうか。。。

 バラシの説明によると、バッテリーは取り外しが容易になっているらしく、次世代機はバッテリー交換ができるのでは?とのことですが、嬉しいんだけど複雑なような(^^;

 でも、そんなことさえも、プレゼンに盛り込んでしまいそうなジョブズマジック。が、見られたりするのでしょうか。。。


Why Didn’t Anybody Ask Apple About the Lost iPhone? – lost iPhone – Gizmodo

Continue Reading

次期iPhone HD(仮)を落としちゃった!? その2 0 (0)

 秘密主義のAppleとしては異例の騒ぎとなっている新型情報の流出。
 社員が落としちゃった次期iPhoneは、どうやらほんものらしく、返還要求も出しています。

 ※動画は見れなくなっている可能性があります。

 落とし主が明らかであれば返す義務も発生するでしょうから、GIZMODOさんもごねないとは思いますが、どうもGIZMODOさんは少々荒手の手段を使うことがあるとかないとかという話もあがってきているので、もしかしたらこの問題は長引くかも?しれません。

 ただ、デザイン的なものは試作機。と、いうことみたいで、液晶サイズも小さいらしく、次世代機が縮小するのは考えにくいので。。。

 せっかくのiPadもこの騒動で、しばらくiPadどころではなさそうな感じです。さて、どうなることやら。。。(^^;

Continue Reading

次期iPhone HD(仮)を落としちゃった!? 0 (0)

 ここのところゲームに忙しく。。。ではなくて(笑)、雑務が重なってて突っ込めなかったのですが、様子を見ていたら、どうやら本物の次期iPhoneの試作機。と、いうことらしいです。

 ※動画は見れなくなっている可能性があります。

 ざっと流れを説明すると、

 とあるバーにて吞んでいたAppleの技術者が、そのバーにて落としらしく、それを拾った人がGIZMODOに売ったらしい。

 外装はiPhone 3GSで、側を外したら動画のような試作機が出てきたとのことです。一時的に動いていたようですが、Appleがリモートスワイプ(遠隔操作で携帯電話を使えなくする操作)をしたもよう。

 GIZMODOさんによれば、中身は完全に未知のもの。だったようです。

 そして、AppleはそれをGIZMODOに返還要求を出したとのこと。

 完全秘密主義のAppleが試作機を持ち出しOKにしているか少々疑問ですが、逆に、最近は故意によるリークとも言われています。真相はいつものとおりわかりません(^^;

 個人的に試作機に近いデザインだったらやだなー。っていう四角いデザインですね(^^;

Continue Reading

iPhone OS 4.0、4月8日発表予定。 0 (0)

 iPhone OS 4.0のイベントが4月8日にあるようです。
 果たしてどんな進化をするのでしょうか。タイミング的には次期iPhone自体の発表もあるかもしれませんが、まだ早いかな?そればっかりはわかりませんが、どんな風に進化するか楽しみですね。

 ただ、インターフェイス的には、ここまで浸透させておいて、また大幅な変化というのは考えにくいような気がするので、噂に上っているマルチタスクや内部的なものが多いんではないではないかなと思います。
 個人的にも、全てとは言いませんがマルチタスクで動いて欲しい場面があったりしますので、実現されるとウレシイです。

Continue Reading

iPad発売しました。日本はまだだですが。 0 (0)


 
 ついに。ようやく?iPadが発売になりました。
 残念ながら日本では4月24日頃ということですが、USのiTunes Storeではすでにいろいろと見れるので、気の早い人は準備しておくと良いかもしれませんね。遅れることはとても残念ではあるのですが、便利な使い方や初期トラブルの回避方法などを発見してくれたり、海外の人は特に早いですから、日本では予備知識を増やして万全の状態?で購入できる。と、思って、ゆっくり待ちましょう。

 発売にはなったものの、まだ3G回線モデルはまだです。日本のSoftBank同様?AT&Tの回線問題や月額費の問題が結構話題になっているので、もしかしたらそのからみで、もうちょっと先になるかも知れませんね。
 日本では先日発売されたSoftBankのpoket Wi-Fiがそれに当たるのでは。と、個人的には思っています。先行発売されたのは隠れ蓑かなと(^^)
 ま、実際にふたを開けてみないとわかりませんが、3G回線モデルのメリットであるんでしょうかね〜。

 さて、買う買わないをいろんな用法が出る度に個人的に葛藤していますが(笑)、iPhone OSでなく、Mac OS Xベースなら間違いなく買っていたんですが、iPhone OSベースだと、やはりでっかいiPad touchじゃん。と、言わざる追えない状況とも言えなくもない。はっきりと「それだけ」とは思わないんですが、やはりそういう思いは少なからずあります。
 
 以前、記事にしました、個人ユースより商用、またはラップトップ代替利用などのほうがメインなのかなと。iPhone用に何処でも繋がる幸せ。とも違いますし、3Gモデルだとしても持ち運びを考えると苦痛を伴うのでやはり微妙な立場ですよね。
 また、インターフェイスから想像して、ユニバーサルインターフェイスのを必要とする介護や医療分野を狙っているのかなとも想像していました。
 個人的には子供に渡してお絵かきソフトとスタイラスを組み合わせれば最高に楽しいおもちゃなどになったりも想像しましたが、はたしてアノお値段のもの子供にハイ。と、渡して数日でベッコベコにされるのが平気でセレブなお父さんが果たして現実的にどれだけいるかどうかも微妙ですしね。

 ま〜、いろいろ書きましたが、新しいガジェットになるか、高価なフォトフレームになるかは近いうちにはわかるでしょうね(^^;

 そうそう、おまけとしてテレビの紙フリップを出すのをやめて、みんなiPadで出してくれないですかね。そうすればかっこいいし、刷る手間無くて楽ちんでしょうから。。。みのさんが困る?(笑)


Continue Reading

iPadはApple Lisa何台分? 0 (0)

 Macは本当に安くなりましたね。
 そんなことを再確認させてくれるようなマシンごとの値段と年表を比較したデータが公開されています。
 私も知らない時代ですが、その当時出ていたApple LisaとiPadを比較。現在のレートと違うとは言え、約43倍の価格差。現在のレート換算でLisaが約200万円。iPadは5万円(最安モデル)。約20年前とは時代が違うとは言え、進化の凄さを感じますね。

 私は、Macは高嶺の花で買えなかったものですが、今は本当に安くなりました。いいのかな?って時々思っちゃうほどです。よき時代になりました(^^;


$11,000 for the First Apple Portable Computer! The Real Cost of Apple Products – What’s the Big Deal?

Continue Reading

Apple iPadガイドビデオを公開開始。 0 (0)

 AppleがiPadのガイドビデオを公開しました。
 ついに発売まで1週間を切りました。残念ながら日本ではまだ1ヶ月弱ありますけどね(^^;

 正直なところ、驚くところはありませんでしたが、やっぱりそこはApple。見せ方が上手いですね。

 こうしてみてみると、やっぱり以前にも記事にしましたが、個人で使うよりもプレゼンテーションや商談用など、どちらかというと商用利用の方が幅が広がるガジェットのような気がしますね。Twitter内でディスカッションさせて頂いている人も言っておられましたが、VJ用に使ったり、サブディスプレイなどの用途などなど。パーソナルな部分だけで使用するには、やっぱり尻つぼみになるんじゃないかな〜。なんて思わなくありませんね。

 はたしてこの手のガジェットが成功するのか。その辺が個人的には一番気になるところです。


Apple – iPad – Guided Tours

Continue Reading

Appleが位置情報サービスを利用したiGroupsを特許申請中。 0 (0)

 Appleが位置情報サービスを利用したSNS「iGroups」を特許申請中とのこと。

 日本では位置情報サービスを利用する積極的なユーザーは少ないようですが、海外ではfoursquareやgowallaに代表されるサービスがしのぎを削っています。どちらが良いとか悪いとかは、ひとまず置いておきまして、foursquareやgowallaのように位置情報とコメントなどはもちろんのこと、同じ位置情報に居るグループに参加する。といったサービスが盛り込まれるようです。
 全く知らない近くの位置情報の人とチャットするLooptなんかが一番近いイメージでしょうか(日本では使えませんLoopt mixのみ)。
 Appleはそれプラス、MobileMeを利用すればGPSを搭載していないユーザーでも、仮想GPS?を使ってリアルタイムにディスカッションに参加できるサービスを付けるとかで、「今までのサービスとは全く違うよ」という、お約束パターン?で特許申請しているようです。

 さて、どんなサービスになるんでしょうか。楽しみです。


Apple

Continue Reading