自分の使っているiPhoneやアップル製品の製造年などを調べることのできるサイト。 0 (0)

 自分のiPhoneやMacが、いつ、どこで作られたのかな?なんてことを調べられるサイトです。
 自分の製品がいつごろできたかの目安になります。
 
 使い方は簡単で、自身の使っているiPhoneやMacのシリアルナンバーを入力するのみ。
 シリアル番号を入力するだけ。

 すると、こんな画面になって、モデルナンバー、製造年、製造週などが表示されます。

結果。

 iPhoneの製造番号はiTunesに繋いで見るのが一番簡単でしょうか(コピペできるから)。繋がなくても、バックアップ項目からも見ることも出来ますし、iPhone自体でみることもできます。
iTunesで。

 Macの場合は、「このMacについて」>「詳しい情報」>「ハードウエア」で見ることが出来ます。面倒なので画面は省略(^^;

 通常、気にする必要のない部分ですが、何かの時に。。。

Klantenservice: Serienummers

Continue Reading

iPhone 4を数日使っての感想。その3 0 (0)

 iPhone 4を使ってのメモでございます。
 もう数日はとっくに通り越しておりますが、タイトルの統一の問題です(^^;

【Appのインストール中断】
 iOS 4からでしょうか?3.xのころからできていたら私が気づかなかっただけなんですが、iPhone上でAppダウンロード中、一時停止が出来るようになっていたんですね。
 外(3G回線)でダウンロード中など、遅くてどうにもならなくなったとき、今までは終わるまで諦めるしかなかったんですが、Appアイコンをタップすると中断できます。あとでWi-Fi環境下でダウンロードしなおそう。と、言うときに便利ですね。もちろんダウンロードは途中からはじまります。

インストールが中断できる。

【マルチタスキング】
 どうも本気の意味でマルチタスキングとは少々違うことが判明。
 ちゃんとバックグラウンドで動いているAppもありますが、それ以外は一時停止して、途中経過を記憶している。と、いうような雰囲気のようです。
 なので、結構記憶しているものを再度、マルチタスクからではなく普通に立ち上げようとすると落ちることがよくあります。
 後ろで動いていないものに関しては、完全にAppが終了してしまう設定にしてもらった方が嬉しいですね。そうでないと無意味にメモリが消費されているだけなので(汗)

メモリ。。。

【Retinaディスプレイ】
 当初の「美人は3日で・・・」という発言を撤回したいくらい、まだまだ美しさに魅了されています。と、いうよりは、未だに不思議な慣れない感覚に陥ります。
 上手く表現できないんですが、なんとなくイイ意味で違和感がまだあります(^^;

かわいい。

Apple – iPhone 4 – Video calls, multitasking, HD video, and more
アップル – iPhone – 携帯電話、iPod、インターネットデバイスがひとつに。

Continue Reading

iPhone 4でも結局シンプルな壁紙に落ち着く。 0 (0)

 iPhone 4(厳密にはiOS 4)から、やーーーっとホーム画面も壁紙を変えられるようになったわけですが、飽きっぽいので、結局シンプルな壁紙に落ち着きました。場合によっては黒でもよかったんじゃない?って思うほど。あんまりごちゃごちゃな絵にするとやっぱり見にくいのです(笑)

 黒ってのもさすがに寂しいので、MacBook Proでも使っている、全く同じ緑の壁紙に。&アップルロゴとiPhone 4のコピーをいれて、気持ちアップルフリーク(笑)

シンプルに。

 ちょっと残念なのは、実際に設定してみると、下の方へ行くにしたがってブラックアウト(暗くなっていく)仕様のところ。

壁紙。

 Dockの見やすさを考慮したのか、ハイレゾ液晶を強調したいのかはわかりませんが、こういうところもAppleらしいかもしれませんね。でも、選択の余地があれば嬉しかったな。まだよく見てないので設定があったらごめんなさいっと。

[download id=”8″ format=”2″]

Apple – iPhone 4 – Video calls, multitasking, HD video, and more
アップル – iPhone – 携帯電話、iPod、インターネットデバイスがひとつに。

Continue Reading

iPhone 4を数日使っての感想。その2 0 (0)

 iPhone 4の手触り、持ち方にも慣れてきて、だいぶiPhone 4に馴染んできました♪ 若干小振りになった分、男性より女性の手の平の方がジャストフィットしそうですね(裸族の場合)。

【Bluetooth with SonyEricsson MW600】
 安定してます。iPhone 3Gの時は処理が重たいせいか、途切れることがよくありましたが、それも全くなし。音質も良くなった気がします。ただ、曲の送り、戻し、曲名表示はあいかわらずできません。このあたりはiPhone側のファームウエアのアップデートを待つしかないようです(泣)


【マルチタスキング】
 iOS 4の話になりますが、まだきちんとした対応Appが少ない分、支援が少ないかもしれません。
 また、対応(テスト版も含む)も動作が不安定なのはまだ仕方がないかもしれませんが、切替がスムーズに行かなかったり、切り替えてからフリーズしたりすることもしばしば。この辺は各Appの対応待ちですね。
 できれば、終了=タスクに残る、残らないをAppによって個別設定できると助かるなと思いました。タスクが残っても意味がないAppもあるので、下段のタスクバー?に残らないような設定も出来ると嬉しいですね。
 マルチタスキングの切替はホームボタンのダブルクリック(ここはタップじゃないよね?)なわけですが、ホームボタンが以前にも増して早く弱りそう(汗) なにか画面上で切り替えられるアイコンまたは操作(トリプルタップとか)を採用してくれると嬉しいのですが。。。


【スクリーン回転ロック】
 これまたiOS 4の話になりますが、これが着いただけでもかなり得点アップ!
 布団の中でゴロゴロしながら、メール、ブラウザが快適になります。

Apple – iPhone 4 – Video calls, multitasking, HD video, and more
アップル – iPhone – 携帯電話、iPod、インターネットデバイスがひとつに。

Continue Reading

iPhone 4を数日使っての感想。 0 (0)

 iPhone 4になって数日が経ちました。

 iPhone 3Gの時は動作が重いので、やろうかやるまいか「どうしよっかなぁ〜」という時も多々ありましたが、今はそれも皆無となり、迷わず事を成せるのはやはり大きいです。ただ、正直なところ、ベース(OS部分)は変わっていないので、激しく感動したか?と、言われると、そうでもないかな。と、いうのが本音でしょうか。iPhoneを使ってもう1年半以上になるので、そのあたりは仕方ないのかな。逆に言うと2年経っていないのにハードの世代がこんなに変わってしまうなんて。。。と、遠い目になりがちです(汗)

 このまま行くと、Mac貧乏ならぬ、iPhone貧乏者が続出しそうで怖いですね。
 今までの敬意だと、Appleが新しい進化を遂げるとき、旧世代のハードウエアやアイデンティティを一気に突き放す。もしくは、なかったことのように切り捨てる傾向が大きいので、今後の展開が少し怖いような気がします。iOSと名前を変えたことも、今後の動向として気になる要因。。。

 さーさー、先のことはまだまだわかりませんので、ひとまず置いておきまして、ここ数日iPhone 4に触れての感想や気になったことなど。

【見た目云々】
 今回は例外中の例外で初のApple製品を予約して、あえて手に入れるまで実機を見ないことにしていました。が、しかし、当日ケーズデンキに引き取りに行ったとき、なんと!デモ機がありませんでした(^^; どのみち見られなかったんですね。アハハ。
 さて、実際に手にとってみると、写真で見るより雰囲気はとても良くて安心しました。
 メタルフレームと硬質なガラスでしっかり感がグッと増して、小振りになったせいかiPhone 3Gよりもずっしり感が増した感じです。プラスティックにはない高質な雰囲気はとても好感触。
 なにげに便利なのが、スクエアデザインによる右サイド面による自立。狭い机の上でも立てておけるのは意外と便利(^^)

最新だから出来る技(嘘)


【ディスプレイ】
 綺麗ですね。ただ、「美人は。。。」と、いうように、悲しいことに、こういう見てくれのスペックというのは慣れてしまうのはあっというま(^^;
 とはいえ、解像度が上がったことで書体(フォント)はホント綺麗です。iPadと同じディスプレイですが、iPhoneの方が間近で見ることが多い分、余計にそう感じます。また、アウトラインが本当になめらかなので、白地に黒地だと、大げさに言うと紙の上の文字を見ているような錯覚を起こすときがあって、なんだか妙な気分になるときがたまにあります。良いとか悪いとかというものではなくて、なんか不思議な感じに陥ります。


【液晶の黄ばみ】
 早速、初期ロットの問題に上がったひとつの液晶の黄ばみですが、私のものは二次入荷のためか、ボンドは乾いていた?ようで、気になるようなものはありませんでした。気づいていないだけ?
 確かボンドはZ-6601とかいう品番だったと思うんですが、もし、それだとするとホームセンターなどで見受けられるものと同様の素材(製品品番)であれば、iPhoneの熱でそのうち乾けば透明になるので問題ないかなと思います。品番と同品だったとしての話ですけどね。


【電波状態】
 こちらも初期ロット問題になった、持ち方によって。。。と、いうものですが、今回メタルフレームが3分割になっているのは、電波やら性能やらの関係。と、いっていた問題に関係しているようであれば、隣同士が通電してしまうと何らかの影響が少なからずあるかなと思います。
 私がいろいろ触った限りは、人間が抵抗になって電波状態が単純に悪くなるだけのように思えました。フレームもアンテナの一部として機能していると言うことであればなおさらですね。ただ、極端に通話品質が落ちると言うことも今のところないようなので、大きな問題でもないのかなと。マイナーアップデートで改善されるとも言われていますし。どうしても気になる方はバンパー(外周のカバー)で対応してみるしかなさそうです。
 隣同士のフレームが通電してしまうと、この現象が発生するようなので、切れ目の所にセロテープを貼る(絶縁する)といいらしいです。セロテープは糊が残っちゃうから、マスキングテープとか養生テープでやるとか?(笑)


【GPS】
 感度が上がったような上がってないような?多分上がっていると思います。3GSまでとは違って、室内でもわりと狭い範囲まで拾っているような気がします。


【フォルダ管理機能】
 iPhone 4というよりiOS 4の機能ですが、確かにホーム画面がすっきりするものの、階層化されるのでやっぱり使いづらくるというか、アクションが多くなるので、面倒くさくなって、無駄なAppが無駄に入れっぱなしになるのは間違いなさそう(^^;
 また、フォルダのアイコンがAppアイコンとのバランスが崩れてしまうので見た目が芳しくない。と、いう気がします。オリジナルのアイコンを設定できるといいのですが。。。

フォルダ管理はいいのか、わるいのか。


【その他】
 バンパー(外周の保護カバー)類は基本的に着けません。今回は液晶面と裏面の保護フィルム以外は裸族です。かなり硬質になったので、全裸族でいこうかなとも思ったんですが、いきなりガリッ。ボトッ。ってしてしまうと凹むので、しばらく液晶面だけは保護。
 バンパーは個性は出るものの、なんか野暮ったい気がするのでいまのところ何も付けずに、もし、Airジャケットのような着けてみたい!ってのが出たら着けてみようかなと思います。でも、結局触り心地がiPhone 3Gの時と同じプラスティッキーになるのはちょっと嫌なんですよね〜。さらにメタルフレームのカバーってのもヘンですし(汗) ま、それは今後の気分次第で着けるかもしれませんが、今のところ予定なし。


【おまけ】
 余談ですが、iPhone 4でも、当然のごとく、原則3G回線のみで使用しています(Appのダウンロードサイズ制限時やWi-Fiデータ同期アプリが必要な時は例外)。
 なので、Safariでのチンタラ感はそんなにかわりません(笑)新潟にも早く高速回線が来ればいいのですが。。。寝ながら待ってます(^^)

Apple – iPhone 4 – Video calls, multitasking, HD video, and more
アップル – iPhone – 携帯電話、iPod、インターネットデバイスがひとつに。

Continue Reading

iPhone 4 ホワイトは7月16日登場!? 0 (0)

 iPhone 4の白モデルが塗装問題によって発売が延期されていますが、7月16日から。と、いう噂が上がってきています。

 塗装屋さんからして見れば、一般的に黒より白の方が塗装が難しい。ってのは普通?だと思うのですが、「僕(ジョブズ氏)はそんなの知らなかったよ〜。じゃ、延期で」ってことで、今回の延期騒ぎになったのではないかな。と、勝手に想像しています。あくまで勝手に(^^)

 個人的に黒は嫌いな色ではありませんが、歴代携帯電話はほとんど白かシルバーだったのと、やっぱり飽きやすいんですよねん。今回も白にしようかな〜。と、当日手に入らなかったので、この期に及んでちょっと誘惑に駆られ中。
 この1週間が勝負かな?

iPhone & old phone


Apple – iPhone 4 – Video calls, multitasking, HD video, and more
アップル – iPhone – 携帯電話、iPod、インターネットデバイスがひとつに。

Continue Reading

iPhone 4本日発売! 0 (0)

 iPhone 4がようやく発売です!でも、待ってた人だけですよね。ようやく。と、思っているのは(^^;

 今回は本国以外の同時発売。製造に関するトラブル、予約サーバのトラブルなど、ちょっと出鼻をくじかれた感が強かったですね〜。

 手に入れられた人、おめでとうございます!
 まだの人は、もうちょっと落ち着くまでがまんしましょう。

 かくゆう私も、我慢組になってしまいました(^^;

 部品供給と中国工場がストライキでもしない限り、そのうち安定してくるでしょう。もう少しiPhone 3Gにがんばってもらいましょうかねん。。。サプライズは。なし?

なきなーさーいー。


Apple
アップル
アップル – iPhone 4 – iPhone 4、6月24日発売。今すぐ、予約注文を。
予約販売について|iPhone 4|ソフトバンクモバイル

Continue Reading

iPhone 4にすっかり。その2 0 (0)

 iPad人気もさることながら、iPhone 4も予想を上回る予約に驚きですね。個人的にはここまでなるとは正直思っていませんでした。

 仮に私が3GSユーザーだったら、ひとまずiOS 4を入れて、様子を見てから動いていたと思います。逆に言うと、3GSよりは3Gでひたすら忍耐強く耐えていたユーザーが実は大幅に多かったのかもしれません。それが一気に爆発した。そして、あろうことか、本国以外も同時発売国多数!って、これが一番大きなトラブルの原因だと思いますが「やってくれなApple」と、酒を飲みながらニヤニヤしています(意味なし)。

 さて、いろいろ情報が錯綜していて、実際どうなのよ?って感じなるので、断定的なお話(予約したけど当日もらえるのか、はたまた来年なのか(笑))は、決まってからご報告したいと思います。
 それまでは、ひたすらiPhone 4の予約等に関する情報はここではしないようにしたいと思います。あんまり意味ないですし。

 さてさて、契約プランについてですが、私はiPhone 3GからiPhone 4への切替になるので機種変更ですが、買い増し。と言う扱いになるようです。1台なのに増えてるんで、どういうことですか?って感じですが、そのへんは置いておきまして、基本的に現在使っている契約プランのまま、そっくりそのままの移行で大丈夫です。
 また、機種変更当日、バリュープログラム(最初っから上限)<>標準プライスプラン(使わないときは少なめ)を変更も可能。もっとも、iPhoneの場合、画像とか動画をアップロードしたら、数分で上限でしょうけど(^^;
 もちろん通話のホワイトプラン等々も変更可能。
 いろいろ情報が錯綜していますが、抱き合わせ商法に惑わされず、通常のSoftBankの契約プラン同様の契約でOKということです。って、当たり前のことですけどね。
 ただ、実際は窓口の対応者レベルで話が益々混乱してしまいますので、わからなかったらチェンジしてでも、まともな店員を捕まえて聴くのが一番です。掲示板やこういったブログで書かれたものを鵜呑みにしてはいけません(笑)

 また、予約後、もし当日手に入るような場合は、あせらず当日無理することもありません。欲しいのは欲しいのですが、24日が木曜ということもあり、金曜に登録して週末じっくり見せびらかす(笑)というのもありでしょう。下手に混んで待たされるのが嫌ならば、10日以内であれば後日いっても契約可能です。それをすぎるとキャンセル扱いになるようなので注意が必要ですけどね。

 現場第一主義からのアドバイス。です(^^)

アップル – iPhone 4 – iPhone 4、6月24日発売。今すぐ、予約注文を。
予約販売について|iPhone 4|ソフトバンクモバイル

Continue Reading