WordPress (WordPressをiPhoneで使うApp) 0 (0)

 WordPressのエントリーを書いたり編集したりするiPhone/iPod touch用のApp「WordPress」

 ご説明不要だと思いますが、iPhoneからWordPressのエントリーを書いたり、記事の下書きなどが行えます。配置の融通は利きませんが、画像もアップロード可能。

 至ってなんてことのないアプリといえばそれまでなんですが、便利なのはネットワークなし(繋がっていなくても)下書きが書いて貯めておけることでしょうか。

 どんな優秀なブログサービスでも大半はネットワークに繋がっていないと行けませんから、そこがAppのいいところで、個人的には嬉しい機能です。おっそい3Gネットワークでサーバにアクセスしないと下書きすら書けない。と、いうことがないので、書きたいことを思いついたときにメモっておいて、あとで本文をちゃんと書く。と、いうことができるのがいいですね。半分メモ代わりにもなってます(笑)


WordPress [iTunes]

Continue Reading

Photogene 1.7 (iPhone用画像編集App) 0 (0)

 iPhone/iPod touch用の画像編集アプリケーション「Photogene」

トリミングも楽々。

 携帯電話内で画像編集なんてしないだろう。と、思っていましたが、iPhoneのカメラがあまりによすぎるので(笑)、思いのほか暗いな。とか、白飛びしてる。と、いったときに、ちょこっと編集するのになかなか便利です。また、動作も軽快です。

 機能としては、トリミング、回転、フィルター、文字入力、色調、フレームがあり、iPhoneで編集して、そのままブログにアップロードするなどの用途にも便利なものがそろっていて、iPhoneひとつで全てまかないたい。と、言う人にはなかなか重宝するのでないでしょうか。

色調変換もサクサク。

 個人的に機能としては必要充分だと思うのですが、ひとつだけ要望としては、トリミング(切り取り)はできるものの、画像全体をリサイズする機能がないのが少々残念で、ぜひとも付けて欲しい機能ですね。


Photogene [iTunes]

Continue Reading

ウェザーニュース タッチ1.2.0 (iPhone用 日本天気予報アプリ) 0 (0)

 iPhoneの天気予報アプリで評価の高いウェザーニュース タッチ。
 私も見やすさは抜群にいいなぁ。と、思っていたんですが、以前はブックマーク機能が無く、見る度に見たい地域を指定しなくてはいけませんでしたが、ブックマーク機能が追加され、使い勝手が格段に向上しました。

テレビ番組のような表示。

 画像のとおり、テレビ放送にあるような、本当に見やすい画像と、ここから見たい地域をタップすることで、調べたい地域を表示できるので、非常に直感的で素晴らしいです。日本で天気予報を調べるにはうってつけかなと思います。

ブックマーク機能でより使いやすく。

 個人的にかっこよくて好きなAccuWeatherも捨てがたいですが、見やすさから言うとこちらが格段に良い器がしますね!


Weathernews Touch [iTunes]

Continue Reading

Eye-Fi アップロード先にmixi追加。 0 (0)

mixiでどう使う?

 Eye-Fiカードのオンラインアップロード先にmixiが追加されました。と、同時に、iPhone用のAppでもmixiへアップロード可能となりました。

 Eye-Fi SDカードの場合は、アップロード先にオンラインを設定しておくと、パソコンで設定を変えない限り、出先で切り替えることが不可能なので、これはアップしたくない、これはアップしたい。と、いうことがパソコンなしでは出来ませんが、iPhoneの場合はApp内で切り替えできるので、簡易日記的に使えるかなと思います。
 残念ながらテキストは変更できませんが、iPhone版に機能を追加してくれると嬉しいですね。フォト日記が流行る。かも!しれません。


Eye-Fi [iTunes]icon
Eye-Fi Japan
Eye-Fi
【初回限定パッケージ!】【送料無料キャンペーン中!】Eye-Fi Share(アイファイシェア)
【初回限定パッケージ!】【送料無料キャンペーン中!】Eye-Fi Share Video(アイファイシェア…
Eye-Fi Share SD型ワイヤレスメモリカード 日本版(正規品)

Continue Reading

Mafia Wars (マフィアの手下?を育てるゲーム) 0 (0)

 iPhone、iPod touch用の「Mafia Wars」という、一言で言うなれば、マフィアの手下?を育てていくゲームです。マフィア版たま○っち。と、いったところでしょうか(笑)

マフィアの手下?を育てます。

 英語版しかありませんが、仕事をしたり、武器を買ったり、オンラインでリアルな相手と戦ったりして成長させていきます。
 興味のある人は、上の画像が私のID No.なので、遊びに来てくださいませ〜。

いろんな仕事をして。。。


Mafia Wars by Zynga [iTunes]

Continue Reading

「メールしてね」と「メールするよ」 (iPhone用アドレス交換補助App) 0 (0)

 iPhoneの調和性のなさのひとつに赤外線通信がないところがあります。と、いいましても、日本の携帯電話の多機能さは尋常じゃないわけですが、最近はアドレス交換に赤外線通信を多用するので、Twitterでも最近つぶやいていましたが、赤外線通信が出来ないことにかなり痛手を感じる今日この頃です(^^;

 さて、そんなアドレス交換機能を補ってくれそうな、「メールしてね」と、いうアプリケーション。これは赤外線通信できない代わりに、こちらのアドレス情報をQRコードにして、相手に読んでもらうというアイデアもの。
 それでも赤外線通信の簡単さに比べると。。。なんですが、iPhone同士でもアドレス交換する際には、pokenやウェブサービス、独自のAppが乱立しているので、統一性がありません。全て持つことは可能ですが、それでは全く美しくありません。「1デバイス」の意味がありません。
 そう言った意味では、この「メールしてね」と、iPhone同士読み込み用の「メールするよ」があると、比較的簡単にアドレス交換できそうです。

 と、いっても、やはり、孫社長に頑張ってもらって、赤外線通信、および3キャリアと相互データ交換できるAppが欲しいですね。

 Appは、まず自分のアドレスデータなどを入力。欲を言えば、自分のアドレスブックを自動的に読み込む機能が欲しいですね。

自分の情報を設定。

 設定が済んだら、QRコードを表示して、読んでもらいたい相手に見せます。

日本の3キャリアに対応。

 iPhone同士用のQRコードもあります。驚くことに!?ダメダメなiPhoneのカメラでもマクロレンズなしで読み込める確率がかなり高いです。また、この専用アプリではいQRコード読み込みAppでも読み込めたので、サイズ的にこの大きさまで引き延ばしたQRコードであれば読み込める。と、言うことですね。ちょっと驚きですが、嬉しくもあります。

iPhone用のQRコードも。


メールしてね [iTunes]
メールするよ [iTunes]

Continue Reading

iTunes Storeで購入した商品は払い戻しが出来る(ようにやっとなった?)。 0 (0)

GRAFAiN

 iTunes Storeで購入した商品って何が何でも返品(返金)不可能。だと私も思っていたのですが、それは真っ赤な嘘で、実はちゃんと出来るようです。と、いっても、対応したのは最近なのかな?

 方法は公式サイトの「iTunes Store から購入したものに関する問題を報告する方法」に従い、最後の理由の選択事項で、「間違ってこのアプリケーションを購入した」を選択肢し、コメントを追加することで返金対応してくれるようです。
 ただし、例外処置として1度限り。みたい。

一度限りとはいえ、返金が効くのはありがたいですね。

 本当に間違ってしまったときには、確かに必要な処置だと思いますが、購入する側も1クリック購入の設定にしないなど、ある程度予防処置はしておく方がいいかと思います。

Thank you!
A news source is

誤って購入したアプリの払い戻し – soundscape out
iTunes Store から購入したものに関する問題を報告する方法

Continue Reading

iPhoneのHome画面をiTunesでカスタマイズするデモビデオ By 非公式 0 (0)

 ネタチェックに欠かすことの出来ないGIZMODO(US)さんにiPhone/iPod touchのホーム画面をiTunes内でカスタマイズするデモビデオ。と、いうより、願望と言うべきビデオが公開されています。

 細かいところは好みもありますが、まさに、これですよ、これ!Appleさんがこういう機能をぜひとも追加してくれることを願います。

 Appが少ないうちは綺麗に並べていましたが、増えてくると、使うものだけ必然的に前のページに持ってきて、後ろのページは押されてタダ並んでいるという状態になってきてしまいます(汗)
 なので、iTunesで設定できれば、非常にスマートに並べ替えが簡単にできて嬉しいですね。


IPhone Apps: iTunes Concept Shows How iPhone App Management Should Have Worked From the Start

Continue Reading