WWDC 10で撮影されたiPhone 4のビデオ。 0 (0)

 WWDC 10発表時に撮影されたiPhone 4のクローズアップビデオが公開されています。

 これを見る限り、サイト上の写真で見るよりやはりスリムでスタイリッシュな印象に思えます。白の質感も雰囲気もだいぶわかりやすいですね。


 今回はスペックはすでiPadで把握しているので確認の必要なく購入しますが、質感、デザインはやっぱり普段目にするものだけに気になるもの。実機を早くみたいです。

 ちなみに、以前大批判したアルミフレームサイド面にある3つの切れ目。Keynoteを昨晩見て、一応意味があってのこと。というのがわかりました。スペックに関わるような部分みたいなので、やむを得なかったということか〜(^^;

Apple – iPhone 4 – Video calls, multitasking, HD video, and more
アップル – iPhone – 新しいiPhone 4の機能をすべてご紹介します。

Continue Reading

iPhone 4の詳細を見てちょこっとだけ気になったこと。 0 (0)

 おまちかねのiPhone 4が発売決定。しかも、日本も本国アメリカと同じく同時発売!iPadみたいに「ごめんね」が、ないことを祈りつつ、今回も予約はなしで購入しようかなと「予定」しています。なんでかというと、予約してから気分が変わっていらないやー。っていうのは申し訳ないし、並ぶのも大嫌いだから(笑)

 さて、スペック等々を見て、わたし的に気になったところをメモ。

●デザイン

 やっぱり一番気になったデザインですが、本当にリーク情報のままでしたね。ここまで完全なリーク情報って今までなかったように思います。なので、写真を見た瞬間、二つの意味を込めた「えーー!?」でした(笑)
 好き好きあると思いますが、個人的にはやっぱりバッドより。私の周りも結構バッドより(^^; それもあって、実機を見てから色を決めたいなというのもあります。
 サイズ的に現行の3G、3GSより薄いようなので、実際はもっとスタイリッシュなのかもしれませんが、実際に見てみないと何とも言えません。白い方なんて、一昔前に流行った、auのどっかのデザイン携帯で見たことあるようなないようなものですし、質感も白い方はわかりにくいので、デザイン面は今回は個人的に泣くしかないか〜。って感じがしています。今使っているiPhone 3Gではもはやお役御免なので乗換必須予定なので。。。今回はスペック重視。



●FaceTime

 いわゆるビデオ電話が簡易に出来るようにカメラが液晶画面側にも付きました。これで自分、カップル撮りなんかも容易になりますね。
 ただ、

※FaceTimeを利用するには、発信者と受信者の両方にiPhone 4とWi-Fi接続が必要です。

 と、いうことで、3G回線では使えないような暗示。なんでやねん!って、早速ツッコミから入りますが、回線の混雑が今以上に苦しくなるからだとは思うものの、なんか意味がないような。。。と、いうか使える場所が限られちゃうんだけど、それでいいのかいな。と、思いました(^^;


●GPS

 室内でまるっきり使えなかったiPhone 3G, 3GSですが、そのあたりがどのくらいパワーアップしたか気になります。

 う〜ん。後は何だろう。正直なところ、噂通りのスペック。リーク画像と同じということもあり、なんだか思ったよりコレ。と、いうのがなかったというのも正直なところ。細かいところは色々あるけれど、ジャイロがどうとかは、使う側からすると、それを利用したAppを待つのみなので、今から感動するものでもないし、速度処理的なスペックは確かに凄いものの、HDとか二つのカメラ云々等々は日本の携帯電話の方がむしろ高機能。更に加えて、個人的なことですが、普段からiPhoneに慣れ親しみすぎているせいか、その凄さに対する感覚が鈍っているのかもしれません。
 
 iPhoneのベース(基本OS)部分が思ったより早く熟成されてしまったように思うので、今回のアップデートはがんばってハードウエアにすがった感が個人的にはしています。ハードスペックがさらによいソフトウエアを生み出すことへも繋がるのですが、ハード面での驚きは今回はちょっと少なかったかな。と、いうのが感想です。
 This changes wverything. Agan.と言うほどの進化は見て取れなかったのですが。。。iOSで何かサプライズがあるとイイですね。
 
 


Continue Reading

iPad Wi-FiでSoftBank Wi-Fiスポットを試す。 0 (0)

 iPadはすでに嫁いでいきましたが、それまでに使用したネタがいくつかあるのでご紹介。

 まずは、Wi-FiモデルのおまけとしてSoftBankのWi-Fiスポットに2年間繋げるというものが付いてきます。
 新潟ではかなり数が限られていますので、Wi-Fiモデルを持ってお気軽にWi-Fiに繋げよう。と、いうことは難しいですが、たまたま近くにある人はせっかくなのでiPadを見せびらかしついでに遊んでみてもいいかもしれません。

SoftBank WI-Fiスポットにて。

 設定方法などは付属の説明書通りにすれば難しいことはないと思いますが、接続の都度(訪れる度)にログインしなくてはいけないのは何とかして欲しいですね。プロファイル形式にならないのかしら。
 1PasswordというAppを使えば解決するにはしますが、それは筋違い(笑)
 そのあたりはFONと同様のようですが、スターバックスはFONを使っているらしく?、スターバックスでも接続OKという情報もちらほらあります。

 iPhoneユーザーはiPhoneのログインコードを使っても大丈夫のようです。このあたりは全てに共通しているかわかりませんが、私が接続したところでは大丈夫でした。ほんとうはWi-Fi、または3Gモデルのものを使えばいいのでしょうが、IDとか覚えるのが面倒くさい場合はやむを得ないかなと(^^;

 速度テストした結果、iPhone 3Gは遅いので約4Mしか出ませんでしたが、iPadでは10M楽々越えてきました。必要充分な速度ですね。わざわざそこで動画見まくりってことも少ないでしょうから。

iPhone速度結果。

iPad速度結果。

 ちょっと嬉しい?のは、どうやら登録しないで放っておけば、始めて使った日からカウントされるようで、始めて使い始めた日から2年間有効。の、ようです。iPad買った日からカウントはされていないみたい。ちょっと断言できる情報がまだないのであいまいで恐縮ですが、使用する機会のない人は使う日まで登録しない方がお得のようですよ。

 それと、GPSのないWi-Fiモデルですが、WPS(だよね?)で現在地もそこそこ拾ってくれます。観光地とかで位置情報を使いたい場合なんか重宝するかなと思います。Wi-Fiがあればですが(^^;

WPS

 あとはWi-Fiスポット。もうちょっと増えるといいんですけどね。。。

Wi-Fi(無線LAN) | SoftBank

Continue Reading

またまた孫さんも大絶賛!iPhone 4来ました!! 0 (0)

 予想通り、WWDC 10でiPhone 4発表されました!
 いろいろありますが、予約は6月15日から、発売は6月24日ということで、少し時間があるので後ほどじっくり見ていきたいと思います。

iPhone 4

 デザインは流出騒ぎのあったそのままということで、本当に今回のリークはどうしちゃったんでしょうね?って、感じですが、それもサプライズか???( ̄ー ̄)ニヤリ
 に、しても、Appleから正式発表されると、デザインは否定的な意見でしたが、よく見えちゃいますね(笑)

 個人的には現在、iPhone 3Gなので500%乗り替えますが、予約するかどうかは検討中。メタルフレームなので液晶保護フィルム以外のものは必要なさそうなので、アフターパーツ待ちはいらないかな?あとはソフトバンクの動向次第でしょうか〜。

Apple – iPhone 4 – Video calls, multitasking, HD video, and more



※記事タイトルを変更しました

 前)iPhone 4来ました!!
 後)またまた孫さんも大絶賛!iPhone 4来ました!!

Continue Reading

さらば、iPad。そして、またいつか逢う日まで。 0 (0)

 ♪「サクラ〜吹雪を〜 サライ〜に」
 
 僕の中で何か終幕を迎える時、いつも、24時間テレビ「愛は地球を救う」番組内で制作された「サライ」が頭の中で流れるんですよねん。

 と、いうわけで。昨日、iPadが私のもとから旅立っていきました。




 。。。と、いっても売り払ったのではなく、実家の両親の所へ。
 以前、書いたように「こうしよう」と、いう計画のひとつ。身内のネタは書かないと決めているので詳しい動向はお知らせしませんが、行き先が気になる方もいらっしゃるかも?と思いまして、これだけ書かせていただきました(^^)

 嫁がせた理由は、今の私の環境ではやはり出番が希少なこと。実際に手にしても、それは変わらなかったこと。触った感じで次期iPhoneに安心感?が持てたこと。などなど。ナドナド。NadoNado。です。
 
  また、両親はある程度パソコンも使いますが、例えば調べ物をしようという状況になったとき、普段からパソコンをペン代わりのように使っている人たちとは違って、パソコンに向かうのは一つの大仕事。と、まではいいませんが、やはり1クッションあるのは事実。でも、iPadなら数秒で開けますし、すぐにやりたいことができるので、今の私よりも大活躍してくれると思い、嫁がせようと思っていた計画をさっそく決行しました。

 そして、ここからは私の密かな本題ですが、アクティベートと基本設定は現状やむを得ませんが、iPad自体は母艦に繋ぐ設定をあえてしないで、どこまで使えるのかがとても気になるというのと、あえて基本的な説明以外はあまりせずに嫁がせました。
 現状、私が使うと単なるでっかいiPhone(or iPod touch)にしかなりませんが、母艦を持たず、iPadだけで活躍させることが出来れば、ジョブズがよく使う「アンビリーバボー」な最高のリビングPCになるのではないかと予想しています。また、将来的にiPad単体で動くことを私は願っています。また、将来的にそうなるべく存在のような気がしてします。

 そんなわけで、思いもよらず手に入ってしまったので予定が大ーーー幅に早まってしまいましたが、遅いよりはいいのかなと。

 さー、大絶賛となるか、はたまた返品希望となるか。こうご期待!!

 本当は、この動向の方が世間的には役立ちそうではあるのですが、前述通り身内ネタは書かないことにしているのでご了承くださいませ。簡単な結果くらいは書けるかなと思います(^^)

 iPad、またいつか逢える日まで。またね!

See you again :)

 と、いっても、iPhone 4Gがあるのでしばらく逢えない気がするけど。アハハ(^^;

Continue Reading

Mover Lite ; iPhone / iPod touch / iPadもOK。Wi-Fi or Buletooth経由で画像と連絡先が交換できるアプリ。 0 (0)

 以前もiPhoneの時にご紹介したのですが、Wi-Fi環境下、またはBluetooth経由でiPhone / iPod touch / iPad間で画像と連絡先を交換できるApp「Mover」

 Wi-Fi、またはBluetooth接続で、iPhoneやiPod touch、iPad間で画像と連絡先の交換が出来ます。
 ライト版はiPad用に画面は最適化されていませんが、等倍すれば使用上問題ないかなと思います。対応してくれると嬉しいですね。有料版のほうはiPadに対応済みのようです。

 赤外線通信のないApple製品にはなかなか便利だと思います。

 動画を撮り直したので、どういうことか見て頂いた方がわかりやすいかなと思いますのでどうぞ。



Mover Lite [iTunes]

Continue Reading

Apple純正 iPad Caseを導入。 0 (0)

 iPad購入にあたり、液晶保護フィルムとスタンドは必須と思っていました。軽いと言っても、長時間も片手で持つには辛い重さですし、やたらと書籍、書籍とみんないいはるんで、かならず立ててみることが出来るものが必須だと思いました。本や雑誌もテーブルにベタ置きで見ることは疲れますしね。

まずまずの使い心地。

 さて、何がいいかな?と、思う前に、Appleで純正を出してきたので、ちょっと驚きがあったのですが、まずはこれからかな。と、いうことでためらわず導入。先日の記事を読まれた方はわかると思いますが、ソフトバンクで運良く手にしてしまったiPad。こちらも在庫確認したら、iPad購入時に在庫1個というラッキーな状況でのゲットとなりました。

 写真はFlickrのほうにいっぱいアップしてあるので後で見て頂くとして、本体以外、説明書のたぐいはなにもありません(笑) 入れ方、使い方の難しいものではありませんが、このあたりもAppleらしい。
 iPadを入れる際は、結構ピッタリしているので、少し力を入れて押し込みます。その他のプラスチックカバーを付けた場合、まず、入らないでしょう。たぶん、同時使用というのはないと思いますが。
 表面はマットな毛の短いモケット?でいいのかな?毛の短いサワサワした感じです。ちょっと油断すると埃まみれになりそうです。コロコロ必須かも(笑) ただ、マットなので片手で持っても滑りにくいので、手でもって使うときも少し安心かと思います。
 
 また、表拍子?を折って後ろの折り込みに入れることで傾斜の付いた状態になります。この状態だと閲覧もそうですが、タイプが格段にしやすくなります。角度の微調整は出来ませんが、なかなか良い角度ではないかと思います。角度調整が出来れば最高ですね。
 角度には理由がもう一つあって、約90度に立てて使うことも出来ます。ここがiPadらしいところですね〜。ちょっと不安定なので出番は少ないかもしれませんが、ちょっと立てたい時にはいいかなと。
 
 気になるのは折り目の耐久性ですね。どのくらい持つのかちょっと気になりますが、当面これで充分かなと思いました。

 現在、iPadはもとより、アクセサリーも不足気味のようですので、その間はいろいろ探してみるのもいいかもしれませんね。

Apple Store

Continue Reading

WWDC10まであと3日! 0 (0)

 WWDC10まで、あと3日と迫って参りました(6月7日)。

 次期iPhoneの登場は間違いないなさそうですが、Mac mini、Mac Proもアップデートされるのでは?と、噂されています。
 Mac Proは驚きませんが、消える消えると噂されつつも生き続けるMac miniは、意外と縁の下の力持ちなのかもしれませんね。いろんな意味で(^^;

 iPhoneはAT&Aの漏洩話では、6月24日というのが有力らしいですが、これもまだ噂段階。
 iPadを触った私的にはここまで来ると、もうなんか安心感でいっぱいで、ゴッドファーザーのようにドーンと構えてます(笑)
 気になるのは当然スペックですが、それ以上に周りでiPhone、iPhoneいう人が多くなってきたので、切替タイミングは慎重にオススメしないと行けないのでちょっと大変。更にiPhone OSがマルチタスクなどで大幅改良なので、3GSをオススメするときとは少々ワケが違うので難しいですね。
 Appleのパターンとしては、新しいモノはとりあえず一回はコケル。ってのが今までのパターンですから(笑)
 iPhoneだって日本で出たときには盛り上がりましたが、やはり遅いだのマルチタスクじゃないだの散々でしたが、3GSになり高速で誰もが使えるようになったとたん、iPhone、iPhone言いますからね。なかなか難しいものです。
 Macを長く知っている自分からすると、いつものパターンと言えばいつものパターンなのですが(^^)

 さ、WWDC 2010楽しみですね〜。

Apple

Continue Reading