RSS feed 変更のお知らせ。 0 (0)

GRAFAiN

いつも当サイトをご覧頂き誠にありがとうございます。

 ブログを始めた当初から Google FeedBurner を通して RSS feed を配信していたのですが、今月から WordPress が出力する通常の RSS フィードアドレスに戻させてもらいましたので、RSS フィードでご購読頂いている方はご変更のほうよろしくお願いいたします。

 来月になりましたら Google FeedBurner のほうは配信停止いたしますのでよろしくお願いいたします。

 変更後のフィード URL
https://www.grafain.com/feed/

Continue Reading

MacBook Pro with Retina 15” を導入。 0 (0)

ロゴ移動にまでこだわったディスプレイ。

悩みに悩んで頼んだ MacBook Pro with Retina 15” が到着しました♪

ロゴ移動にまでこだわったディスプレイ。

 7月4日に注文して7月25日に到着。予定は 3-4 週ということでほぼ予定通りでしたが、少し忙しかったためあんまり長かったという感じはありませんでした。

薄い。

 で、で、いろいろお伝えしたかったものの、アカウント移行アシスタントが今までになかったくらい調子が悪くて完全移行がうまくいかず、結局アプリをインストールしたりなんだかんだで1日半以上費やしてしまいました(^_^;

 本格稼働はもう1週間くらい細かい調整をしてからでしょうかね〜。

Apple – MacBook Pro Family – It’s never been more powerful.
アップル – ノートパソコン – MacBook Proファミリー – かつてないほどパワフルになりました。

Continue Reading

Lion に QuickTime X をアナログ再インストールする方法。 0 (0)

パッケージを選択して。

ずいぶん前から Safari の QuickTime Plugin が不調だったので、思い切って QuickTime X を丸ごと捨てて再インストールしよう思ったのですが、、、、Lion (Mac OS X 10.7.x) では単体インストールする方法がなくなっていました。
 実は Snow Leopard あたりからなんですが、うっかり忘れてて(笑)こりゃ困ったぞ。と、いうことでいろいろ調べて、統合アップデートをインストールすれば良いらしいということまで分かったのですが、それだと時間もかかるし予期せぬことも起きそうなのでほかに方法はないかな?ということで、以前お世話になった Pacifist というインストーラーから特定のアプリのパッケージだけ取り出してインストールするのを思い出してやったところ、大丈夫そうだったのでご紹介。
 ただし、非公式の方法なので実行は自己責任でお願いいたします。

 用意するものは

  • Pacifist
  • OS X Lion 統合アップデート 10.7.4

 の2つをダウンロード(リンクは記事の最後を参照)。

  1. まず OS X Lion 統合アップデート 10.7.4 をダウンロードしたら、Pacifist に読み込ませます。有料版ですが 15秒待つと試用(フル機能だと思いますが)できますのでちょっと待つとパッケージの内容が表示されます)。
  2. 検索窓が上にありますので、「QuickTime」で検索すると「QuickTime Player.app」というのがありますので選択します。
    そして、メニューの一番左にある Install ボタンをクリックしてインストール!途中メッセージが出ますが気にせずゴー(update など)。の方向で(^_^;
    パッケージを選択して。
  3. 終了すると QuickTime X Player がインストールされていますので起動できれば完了!
    アナログインストール完了!

 ただ、この時点では QuickTime Player だけなので、ブラウザのプラグインは入っていませんでした。ということで、今度はブラウザ用のプラグインをインストールします。

  1. 次は「Internet plug」で検索すると、「Internet Plug-Ins」というフォルダあるので先ほどと同様インストール。
    ブラウザプラグインのインストール。
    すると、Safariはもちろんのこと、Chrome、Firefox なども有効になります。

 以前と違ってプラグインが統合されているので、ある意味楽ちんですね。

 で、肝心の Safari のほうは相変わらず QuickTime が正常に動作せず Apple の公式サイトの動画が相変わらず見れません(汗) Chrome、Firefox では問題なく再生できるのですが(笑)


OS X Lion 統合アップデート 10.7.4
CharlesSoft — software you always wished someone would write

Continue Reading

iPhone のフィルム糊溶ける?の巻(汗) 0 (0)

先日、iPhone のカバーフィルム内が剥がれた様子もないのに気泡が入ってるなぁ。と思って貼り直そうとしたところ、フィルムの糊が溶けていました(笑)

糊融解(;゚д゚)ァ….

 過酷な車内や夏になってきたわけですが、iPhone 3G からずっとフィルムを数年間使ってきてこういった現象は初めて。何か使い方が悪かったかなぁ。と思ってみたところ、今貼り付けているのは激安フィルムだったと思い出しました(^_^;
 メーカーもどこで買ったかも忘れちゃいましたが、確か1枚あたり300円くらいだった記憶が。。。。(笑)

かなしき。。。。

 パワーサポートなどのちょっとお高いフィルムではこういうことは滅多に起こらないと思うんですが、さすがに、年々暑くなる?夏などは注意したい方がよさそうですね。

Continue Reading

Retina Display 搭載 MacBook Pro 15” を生見。 0 (0)

GRAFAiN

3日遅れになりますが、新しくなった MacBook Pro 15” with Retina Display(レティナ ディスプレイ)の実物を見てきました。

 一見遠目で見ると、ん?といった感じでほとんど差は分かりませんでした。が!写真やアウトラインフォントを拡大したときの滑らかさは iPhone, iPad で初めて体感したときの感動が蘇りました^^
 
 ディスプレイの縁も iPhone 同様ペタッと貼り付けたようになっていて、以前のディスプレイのような窪んだ感がなく、近くで見れば見るほど滑らかさにびっくりします。
 通常のディスプレイは近くで見ると走査線?っていうのか、しましまが見えてしまうんですが、それがほとんどありません。たまらんとです(笑)

 大きさ。というよりは厚さが以前の 15” と比べて薄く、重さも軽くなってパワーもアップ。いうことありませんね(個人的に)。

 ただ難点もあって、MacBook Air 同様、ほとんど購入後のカスタマイズは出来ません。SSD、メモリも購入時にガツン!と逝っとかないと公開するパターンが発生する可能性があるので、HDD 容量やメモリ予算が今はない。というような場合は以前のモデルを選択しても全く問題ないのかな。と思います。いや、むしろ保存用に確保しておいた方が、今後全て似たような展開になるんではないかと思うと。。。。です(^_^;

 これから Mac を始めようという人にはお勧めできないと思いますが、Retina ディスプレイが全サイズ(13”, 17”)に展開してくることにはもっとこなれてきて当たり前になってくるんじゃないかなと思います(ほかのディスプレイ方式が出ない限り)。
 個人的な予想ですが、MacBook Pro の液晶を MacBook として再展開するのかも?というなさそうなことも想像してみたり。。。。

Apple – MacBook Pro Family – It’s never been more powerful.
アップル – ノートパソコン – MacBook Proファミリー – かつてないほどパワフルになりました。

Continue Reading

今週の気になった iOS アプリ。2012.06.02 0 (0)

GRAFAiN

今週、試してみたりハマったり、気になった iOS アプリケーションです。
 ※iPhone, iPod touch, iPad
  

  • AppZilla 2 - 120 in 1! ひとつのアプリ内に複数のミニアプリが入っているAppZilla の第2弾。120個入ってます。。。。(^_^; 数勝負だけかと思いきや意外と小技アプリは使えるのもがあってお得だと思います。
  • 夜撮カメラ 夜間撮影に特化したアプリ。手ぶれしてもうまく補正してくれたり、バブル撮影(長時間撮影)できたりとアプリ名通りのなかなか優れもの。これで ISO 感度も制御できれば完璧かな〜という感じですが、ほかを見ても対応アプリが(たぶん)出てないところを見ると iPhone 自体制御できないようになっているのかもしれませんね。


Continue Reading

新潟の Mac ユーザーの集まり AUGN 2周年に参加してきました。 0 (0)

勉強会です!

先日5月26日、新潟の Mac ユーザーの集まり、AUGN(ガタリンゴ)の2周年のオフ会に参加してきました。

 ※いきなり余談ですが、もうネットはオフだけの世界ではないのでオフ会という言い方はいらないのかもしれませんね。

 ま、それはさておき、新潟の Mac ユーザーの会のことはずいぶん前から知ってはいたのですが、正式なイベントに参加するのは今回が初めてでした。Facebook や別のところでほかのメンバーの方々とはエロエロ活動はしていた(いる)んですが、今回ようやく本イベントのタイミングに合うことが出来ました。
勉強会です!

  • 第0部は三条支部の Keynote 勉強会。
  • 第1部は大物ゲスト佐藤豊彦氏をお招きしてのセミナー。
     ※イベント告知より引用

    【佐藤豊彦氏のプロフィール】
    Apple & WineBAR 情報担当、ポッドキャスト『AppleCLIP2』パーソナリティ、大学講師、ITビジネス&ブランディングコンサル、イラストレーター、アートディレクター、Web&マガジンデザイン、SUPER ILLUSTRATION SCHOOL主催

  • 第2部は懇親会。

 と、コイ〜丸1日となりました。夢中だったので写真が雑ですいません(^_^;

 第1部のゲストに来られた佐藤さんのお話は大変参考になり、デザインと今後の地方格差について改めて考えさせられました。いろいろ思いはあるんですが、少し自分なりのヒント(方向性)を得られたかなという感じです。
 そしてとてもマイルドな方で懇親会でも楽しいトークと濃いーお話を聞くことが出来ました。
佐藤豊彦氏スペシャルセミナー!
 第0部は新幹部の今後の展開に期待しつつ、仕事柄出番がない Keynote なんですが、ちょっと違った使い方もできるかな?ということで、ふとアイデアが思いつきました。
 第2部はご説明不要の懇親会。ですが、こっからからメンバーの本領発揮。さらに濃い話が聞けました(笑)

 個人的にここ数年は Mac の話題からかなり縁遠くなり、さらに昨年あたりから写真に夢中でほとんど最近の Mac 事情はわかっていませんが、こういう一気に吸収できる場が新潟でもちょこちょこあるのは大変嬉しいです。新潟にも Apple Store(Apple Shop ではない)があった時代ではちょっと考えられなかった出来事です。新潟も少しは良くなっているのかもしれませんね。Apple Store 復活の兆しはないけど。゚(゚´Д`゚)゚。

 この日は、第3部(呑み会)、第4部(呑み会)と続きまして(爆)、いっそう濃いくなって帰ってきました。毎週吞み会したいくらいです(笑)
呑み、語り中♪♪♪♪ また新たな構想に少し近づけたかな。

ガタリンゴ! – ガタリンゴ!満2周年記念イベント『Appleに学ぶ、デザインとは何⁈』
ガタリンゴ三条支部:仕事術系勉強会Vol.001.5「Keynote」
『Appleに学ぶ!? Designが切り開く新たなる世界』ガタリンゴ!満2周年記念イベント
ガタリンゴ!2周年イベント 第2部 懇親会

Continue Reading

今週の気になった iOS アプリ。2012.05.19 0 (0)

GRAFAiN

今週、試してみたりハマったり、気になった iOS アプリケーションです。
 ※iPhone, iPod touch, iPad
  

  • WizMap + ドライブレコーダー もしかしたら以前も紹介したかもしれませんが、最近また新たに使い始めました。地図検索用のキーワードを保存しておけたり、地図をシェアできたりと、Google Maps ではいまひとつ。ってところがなかなかかゆいところに手が届きます。ドライブレーコーダー付きという、どっちがメインなのかわかりませんが、ちょっとしたらドライブ動画記録にも使えます。
  • 適当川柳 Free 大好きな高田純次先生の文化放送ラジオ連動のアプリ。ステキです(笑)
  • 500px これは iPad 専用ですが、500px というステキな画像投稿サイトを見るためのアプリ。500px 好きにはとても重宝します。アプリと言うよりは 500px サイトがなんと言ってもオススメなんです^^
  • RPGenie Photo Booth 写真を利用して某ゲーム風の画像を作るアプリ。設定の保存機能なんかがあると便利かな。
  • The Tribez HD 最近はまっている箱庭系ゲーム。箱庭系ってだいたい似たり寄ったりなんですがはまっちゃうとはまっちゃう(^_^;iPad 専用。


Continue Reading