今週の気になった iOS アプリ。2012.12.09 0 (0)

GRAFAiN

今週、試してみたりハマったり、気になった iOS アプリケーションです。
 ※iPhone, iPod touch, iPad
  

  • ソフトバンクWi-Fiスポット ソフトバンクWi-Fiスポット

     SoftBank iPhone、iPad を使っている場合重宝する公式のソフトバンク Wi-Fi スポット検索アプリ。Wi-Fi スポットを推奨しているのに今頃?って思っちゃいましたが(笑)、レスポンスもよく使い勝手は悪くないです。
     個人的に、外で使うのに Wi-Fi を意識するのはお門違いのような気がするんですけどね。それなら通信料倍払うからもっとアンテナ増やしてよ。って思っちゃいます(^_^;

  • Data Monitor Data Monitor

     通信料を計測アプリ。以前はできませんでしたが、今はバックグラウンド計測ができるアプリがかなり出ているので、特に毎月の通信料制限の料金プランを設定してる場合は確認に重宝しますね♪
     このアプリは1ヶ月分しか現在履歴が残らないのが少々残念。リセット日の前日に確認しないとリセット日までがどれくらいかがわかりません(^_^; Pro 版だとわかるのかも。


Continue Reading

今週の気になった iOS アプリ。2012.12.01 0 (0)

GRAFAiN

今週、試してみたりハマったり、気になった iOS アプリケーションです。
 ※iPhone, iPod touch, iPad
  

  • OmniFocus for iPhone OmniFocus for iPhone

     ToDo ツールをどれにしようか迷いに迷って最終的に OmniFocus にしました。
     ToDo Pro の見やすさと最終的にかなり迷ったんですが、GTD を基準にしている作りというのと位置情報コンテクストが面白そうだったこと、またアプリ自体は少々というかかなり高めの部類に入りますが、各種ある ToDo ツールには珍しい?同期用の専用サーバが無料で使えること。同期時間が1時間に1回と、リアルタイム更新ではないのが少々辛いところではあるんですが、Mac、iPhone と完全に使用時間を切り分ける?ということでヨシとしました。iCloud 対応してくれると最高ですね。
     まだいくつか個人的には要望はあるものの全機能は使いこなせていないのでいろいろ試していきつつ、このツールは高機能ツールの全機能を使わないと行けない場合と機能を自分にあわせて見いだす場合がありますが、後者のような気がするので、使用状況や各自の環境にいろいろ合わせられるのではないかなと思いました。

  • KORG iKaossilator KORG iKaossilator

     楽器ができない人でもかっこいいループサウンドが気軽にできてしまうアプリ。カシオレーターというハードが基になっている楽器?の iOS 版で、12月末まで半額なので欲しかった人には大チャンス!
     わたしも楽器とは無縁ですが適当にいじっているだけでとっても楽しいっす。


Continue Reading

iPhone カーオーディオ 30ピンケーブルタイプ用に Lightning to 30ピンアダプタを導入。 0 (0)

とりあえず OK ! Lightning - 30ピンアダプタ

iPhone とパソコンなどの接続に 10年近く使ってきた 30 ピン Dock コネクタをやめて、iPhone 5 からあらたに Lightning コネクタという非常にコンパクトなコネクタに替わりました。

 基本的にケーブルは付属しているので問題ないのですが、個人的に車載で使っていた 30ピンケーブルが使えなくなったので、充電、再生ができなくなってしまいましたので、たっかい、たっかい(笑) Lightning – 30ピンアダプタ を導入しました。

とりあえず OK ! Lightning - 30ピンアダプタ

 現在車載で使っているのは iPhone / iPod 充電器 Kensington 2-in-1 Car Charger and AUX Audio Cable というもので、使えるかどうか半信半疑だったんですが、Apple Store をよく見たら

このアダプタを使えば、Lightningコネクタ搭載デバイスを30ピン対応のアクセサリのほとんどにつなぐことができます。*アナログオーディオ出力、USBオーディオ、同期、充電をサポート。ビデオ出力はサポート対象外となります。

 と、いうことで、オーディオ、充電関係は「ほとんど」サポートしているみたいで、いちおう安心してぽちりました。

コネクタ幅は今まで通りなのでホルダーも問題なし♪

 サクッと試した限りは問題なく動作しました♪
 注意点としてはケースやカバーをつけている人は着かない可能性があること。私は裸族なので問題ありませんが、この点は保護派の人は気をつけた方がよいですね。

 これで車内でも今まで通り iPhone から iPod、ストリーミングラジオ、ナビ等が快適に使えます。にしても、しつこいようだけど、高いよぉ。。。。(滝汗)
 Amazon だと、毎回恒例、ちーとばかりお安い。

AUX 方式の車載用 iPhone / iPod 充電器 Kensington 2-in-1 Car Charger and AUX Audio Cable を導入。 | GRAFAiN
Lightning – 30ピンアダプタ – Apple Store (Japan)
Apple Lightning – 30ピンアダプタ MD823ZM/A

Continue Reading

今週の気になった Mac 用アプリ。2012.10.27 0 (0)

GRAFAiN

今週の気になった Mac 用アプリ。
  

  • OmniFocus OmniFocus

     GTD ツールとしてとても評価の高いアプリです。数年前から GTD もどき。単純に To Do をしているだけですが、噂通り高機能でとても良さそうな印象はあるものの非常に難しいです。また、iPhone, iPad もあるのですが全て独立アプリでなかなかのお値段なのでちょっと敷居が高いですね。
     今のところ昔のお試し版を使っているのですが、継続か諦めるか非常に難しい選択を迫られています(^_^;
     個人的には同メーカーの OmniPlan やカレンダーアプリのようにグラフィカルだともっと使いやすいと思うのですが今後に期待できるかどうか微妙なところですね。今のところ iPad 版が一番評価が高いようです。


Continue Reading

ブルーライトをカットしてくれるパソコン用メガネ JINS PC 使ってみる。 0 (0)

ちょいとエロい感じに(*´д`*)ハァハァ

ちまたで話題?かどうかはあんまりよくわかんないんですが、パソコンの画面から発するブルーライトを 50% カットしてくれるパソコン用メガネ JINS PC を試してみました。

ちょいとエロい感じに(*´д`*)ハァハァ

 写真の通り、レンズが基本的に全てイエローっぽいサングラスみたいになっていて、それがブルーライトをカットしてくれるようになっているようです。
 実はお店に行ってクリアレンズ(こちらは 30%)カットしてくれるものがあったのを知ってそちらにしようと思ったのですが、お店に在庫がなかったと言うことで、デフォルトのほうにしました。

 実際に着用して画面を見ると、画面がうっすら黄色みがかります。個人的には思ったより違和感はなかったのですが、当然デザインやカラーを重視するお仕事には向きません(^_^; 雰囲気として一昔前の発色が弱いぼやっとした液晶画面を見ているような感じになるといったところでしょうか。

 着用1日目はなんとなく目が疲れないような気がしたのですが、1週間使ってみた感じでは疲労感が大幅に減少した感じはあんまりわかりませんでした。むしろメガネが煩わしくてコンタクトにしたのに、またメガネをしたので慣れない煩わしさと相殺された感じかもしれません(笑)

 コンタクトを使用しているので冬に向けて乾燥が大敵ですが、疲労が少ないと、今までより乾燥もしにくい(疲れにくい)かもしれないので、もうちょっと使ってみようと思います。

ブルーライトを50%カット えらばれているパソコンメガネNo.1 | JINS PC®

Continue Reading

MacBook Pro Retina EFI アップデート 1.0 アップデート後、省エネモードで?頻度にフリーズするように(泣) 0 (0)

GRAFAiN

先日出た MacBook Pro Retina EFI アップデート 1.0 をかけた直後から、頻度にフリーズするようになりました(泣)

 症状としては通常使っている分には問題なのですが、省エネモードに入ると?、もしくはスクリーンセイバーを使うと?いつの間にかフリーズしていて、画面が真っ暗のまま立ち上がらず。
 キーを押すと、カーネルパニックの画面が出て、その中にキーを押すか、そのまま待って再起動を促すメッセージが出るようになる。
 再起動するとウィンドウを保存した状態で起動したり、しなかったり。。。。
 と、言った具合です。

 最近気づいたのですが、ディスプレイの省エネ設定でしていている時間より短い時間で画面が暗くなることがあるみたいで、どうもそのあたりがおかしいような気がします。

 もしかしたら私固有環境の問題かもしれませんが、クラッシュするたびにレポートを Apple に送るようにしていますが改善してくれるといいなぁ。

システム構成

  • MacBook Pro with Retina 15”
  • Mac OS X 10.7.5 (Lion)

MacBook Pro Retina EFI アップデート v1.0…: Apple サポートコミュニティ

Continue Reading

Office 2011 for Mac Retina ディスプレイ対応アップデートをかけてみる。 0 (0)

全く期待していなかった。というか、対応アップデートの予定無し。だったような気がする Microsoft Office 2011 for Mac の Retina ディスプレイ対応アップデートが出ていたのでアップデートしました。

 バージョンとしては 14.2.4 になるんですが、オフィスのちょっと面倒なところは途中の細かいアップデートも全部しない最新版にたどり着けないことが多いのでそこが少々面倒で、安定しているところでわざと少し放置していたので 14.2.2 と 14.2.3 をアップデートするところから始まりました(^_^;

 細かいアップデートは問題なく、最新版の Retina 対応版も今回はすんなりアップデート完了。

 動作のほうも今のところ初期トラブルもなく安定していて一安心。

 ようやく本題の Retina 対応後の表示ですが、とても綺麗です。対応前も個人的にはさほど気にならず使えていたですが、やはり細かい文字が見やすくなって良かった気がします。

 Windows も使うので、滑らかすぎたり(Retina)、角張りすぎたり(Windows)忙しいので目が疲れそうな感じがしますが、最終的には慣れですね(^_^;

Microsoft Office の 2011年の説明 Mac 14.2.4 更新プログラムについて

Continue Reading

今週の気になった iOS アプリ。2012.09.22 0 (0)

GRAFAiN

今週、試してみたりハマったり、気になった iOS アプリケーションです。
 ※iPhone, iPod touch, iPad
  

  • GPS Recorder X GPS のトラッキング(ロガー)をいろいろ使ってきましたが、軽くて写真、メモ、ボイスメモなどを付加したり簡易ナビ的な使い方ができたりとなかなか良い感じ。しかもこれだけ付いてお値打ち価格♪
     特に嬉しいのは GPS ロガーにありがちなサービスサイトに接続しなくてもログデータをパソコンに取り込めること。メール、または DorpBox 対応。まだ 600km ほどしかログを取っていませんがまだまだ安定しています。インターフェイスが少々寂しい感じですが今後のバージョンアップに期待。
  • マイタウン - MyTown - おでかけ が 楽しくなる 位置情報 連動 ゲーム リアル店舗名が利用できる CityVile 的な箱庭街作りゲーム。デザインもいいしサクサクすすめるのでいいのですが、データが少々あやふやなのがとても残念なところ。改良してくれればもっと楽しめそうです。
  • My Maps Editor Google Maps のマイプレイスが編集できる地図エディター。以前にも紹介しましたが、慣れてくるとその良さを実感。iOS 6 から表示上 Apple 独自の地図になってしまいますが、今後 Google Maps に戻ってくれることを期待。
  • FINAL FANTASY DIMENSIONS全然進んでませんが(^_^; FF の新作として出た FF。ぼちぼち楽しいです♪
  • runtastic PRO - GPS Fitness & Exercise Tracker 以前紹介したランニングなどのトレーニングサポートアプリ。有料にしちゃいました♪ トレーニングの催促や仮想トレーニング?など飽きない工夫がされていますね。
     欲を言うなら、海外の某高機能トレーニングアプリのように摂取カロリーデータなども記録できたりするといいですね。


Continue Reading