今週の気になった Mac 用アプリ。
Parallels Desktop + Windows(XP)で通常使うプリンタが選べない場合の設定。
Parallels Desktop の Windows(XP) でプリンタをいくつかインストールした場合、通常使うプリンタが選択できなくなって困っていたのですが、どうも Mac 側のアクセス権限?が優先されるらしく選べないようでした。
設定を見ていたら「仮想マシン>構成>ハードウエア>プリンタ」の中の
「Mac のプリンタを追加」のチェックを外すことでひとまず解決。
全ての Windows に適用されるのかは分かりませんが、私の環境では今のところこのチェックを外したことで、何個かプリンタをインストール後も問題なく通常使うプリンタが普通に選べるようになりました。
この設定にチェックを入れておくと、最後にインストールしたプリンタが通常使うものになってしまい、また、Windows を立ち上げた場合、Mac に繋がっているプリンタドライバが自動的にインストールされてしまうので不便をしていましたが、ひとまず解決しました。
以前はきちんと? Windows マシンを導入して環境を作っていましたが、最近は Mac OS X(Parallels Desktop) 上でソフトウエア的なことはほとんどできてしまうのでもうなくてはならない存在です(^_^;
Paralles Desktop + MacBook Pro with Retina(USキーボード)でテンキーが使えなかったのが解決。
最近タイトルが長すぎる。のはさておき(^_^;
以前
MacBook Pro(Late 2009, US key) + Windows XP + USB テンキー(Mac 対応は歌っていない)
を使っていた環境では全く問題なく使えていたテンキーの数字入力が
MacBook Pro 15” with Retina(Mid 2011, US key) + Windows XP + USB テンキー(Mac 対応は歌っていない)
に移行したところ、テンキーの数字入力ができず困っていたのですが、
パラレルズのアップデート?と Num Lock がうまく作動していないことが判明。
で、Num Lock をするにはどのキーだっけ?と思ったのですが、Mac 標準の clear キーのあるキーボードを使っている場合はそれを押せば解決。となるのですが、ラップトップにはもともとテンキーもなく、最近の Mac には clear キーがありません(確か)。
で、よく見たらパラレルズのほうに Num Lock キーが割り当てられておらず、どうやっても変更できないわけでした(^_^;
ということでパラレルズの「環境設定>キーボード」で、好きなキー設定に Num Lock を割り当ててあげることで解決。
キーは自分の好きなものでほかのアプリをかぶらないものであれば基本的に何でも OK だと思います。
今週の気になった Mac 用アプリ。2012.12.29
今週の修正した記事。2012.12.29
2012 Apple の出来事を振り返る。
- 2012.01.13 Apple 2011 年サプライヤー公開
- 2012.01.19 エデュケーション機能などを発表(Apple’s event in New York City)
- 2012.01.24 10〜12月期の売上高 460億ドル。業界最高記録。
- 2012.02.xx FBI 故ジョブズ氏の身辺調査ファイル公開。
- 2012.03.16 iPad (3rd) 発売。
- 2012.06.11 MacBook Pro with Retina display 15” 発売。
- 2012.07.25 Mountain Lion (Mac OS X 10.8) 発売。
- 2012.09.20 iOS 6 登場。
- 2012.09.21 iPhone 5 発売。
- 2012.10.05 スティーブ・ジョブズ氏が亡くなって1年。Apple サイトにて特別動画公開。
- 2012.11.0x iPad mini 発売。
- 2012.11.0x iPad 4G 発売。
- 2012.11.0x iMac 発売。
- 2012.11.0x Mac mini 発売。
今年は大きな変革はなかったかな〜という年のような気もしましたが、個人的には iPad mini がようやく発売されて大満足な感じがしています^^
先日も記事にしましたが、MacBook Pro, iPhone 5, iPad mini。と、少々投資が自分としては多かったんですが、数年分の投資と考えると、以前の Mac に比べたら格段にお求めやすくなっているなぁというを実感しています。
もっと細かい記事まで目を通したかったのですが、今年は何かすごく時間が無かったような感じであっという間に過ぎ去ってしまい、ブログも年々放置プレイになってきています。そして来年はできるだけ写真のほうを重視したいのでもっと放置しちゃうかもしれませんが気が向いたらまた来年も見てください(^_^;
iPad mini セルラー版(SoftBank)が来てから1週間。
iPad mini セルラー版がようやく手に入って1週間経ちました。
そういえば前振りもなかったんですが、iPad mini セルラー版が11月30日に発売後すぐに予約に行って、急いでもいなかったんですが、気づいたら入荷したのが20日目でした(^_^;
Wi-Fi 版も在庫も少ないのか、すでに新型に生産に移行しているのか(笑)、ま、それはどうでもいいとして、iPad は正直全くといっていいほど出番がなく、Mac にもならず、iPhone にもなれない、個人的にはどっちつかずの存在だったのですが、mini になって機動力が抜群に増したことにより、ほぼ毎日触っております。最初だけじゃないよ(たぶん(笑))
当初思っていたとおりとても扱いやすいサイズで、持ち運びも苦になりませんし、MacBook Pro 15”の入っているカバンにもひょこっと入りますし、トートバッグくらいの入れ物に iPad mini + バッテリーアクセサリーなどを入れても重くなった感が少ないとってもいい感じのサイズです。
個人的には最初からこのサイズ出してよ。と言っていたとおり、よーーーーやく出てくれて本当に嬉しい年の締めくくりになりました♪
今年は
MacBook Pro 13” > MacBook Pro 15” with Retina
iPhone 4 > iPhone 5
iPad 2 > iPad mini
と、全入れ替えしてしまって大きな投資となりましたが、ハード寿命も年々長くなっているので、よほどのことがない限り 3年はこの最強三種の神器!?で楽々こなせるかなぁ〜と思っております。
そうそう、Mac ものはあまり売りたくないので iPad 2 はほかの身内の元へ旅立っていきました。さっそく好評でよかったですじょ♪
Apple – iPad mini – Every inch an iPad.
アップル – iPad mini – ミニなのは、サイズだけ。
今週の気になった iOS アプリ。2012.12.22
今週、試してみたりハマったり、気になった iOS アプリケーションです。
※iPhone, iPod touch, iPad