MacOSXよりマルチ言語になったため、日本語以外のフォントや設定が数多く入っているので以前にも増して重い。 そこで、以前より、使用しない言語を外すと少し動作速度が速くなると聞いていたので、つい最近設定してみた。と、 […]
Path Finder と Finder
私の環境はどうも悪いせいか、PathFinderだと、Finder特有のloginwindowがCPU占有率が上昇して動作不良になることはないものの、今度はSafariや別アプリケーションが落ちやすくなる現象が発生する […]
(Intel)MacがWinに(Boot Camp)
なーんと!早くもAppleからWindowsXPブート可能なアプリケーション、BootCampを出してきましたよ〜。正直驚き♪ まだβ版とはいえ、今後OSXに付属するようなことも書いてあるし、いったいどうしてしまった […]
iCal用日本の休日文字化け解決してました♪
昨日、久しぶりにMacOSX付属のスケジューラーiCalを開き、更新したところ、日本の休日データ文字化け問題が解消されていました。 特にアナウンスも何もないようですが、これで安心して使えます♪
Ensembleその後(RSSリーダー)
Ensembleを使って少し経つが、ニュースも友達のBlogもこれ1本で新着チェック(もちろんRSS対応のみだが)できるからめちゃくちゃ便利。いちいちブラウザのブックマークから飛んで。。。なんて作業もいらず一目瞭然!
Ensembleを使ってみる。
当初、RSSリーダーはあんまり使い道ないなぁ。と、思っていたが、実際RSSというシステムが広がってくると、これがなかなか便利である。私も常時回るサイトなんかのRSSがあるものは、ほとんどこれでチェックしてしまうほどよく […]
ATOKご当地辞書
ATOKのご当地辞書が密かにブーム。らしい。その名の通り、方言やご当地自慢!?のオリジナル名称の辞書を集めたものである。 ATOK愛用者として?、さっそく私もダウンロード。 新潟はそれほど多く登録されていないようだ […]
ファイル検索のお供EasyFind
MacOSXから、ファイル検索はシャーロックからSpotlightに移行したと言っていいが、もっと強力なファイルサーチが欲しい場合は少し物足りない。と、いうのも、OSXの仕組みの中で、パッケージ化されたデータというのが […]