1/48ガンダムさん。 0 (0)

 黄砂吹き荒れる日本海。そんな日は引きこもり(笑)

 って、ことで、黄砂まみれになりたくないので家で、先々週に手に入れてあった1/48 ガンダムさんをシコシコと組み立ててました。

 MacBook Pro 13”に乗せてみました。でかいです(笑)
 1/12モデルになっちゃうと、もう玄関の置物って感じですが、このサイズだとまだ手にとれるので、ガンプラ。って意味では、このくらいのサイズが組んで楽しいサイズの限界でしょうかね〜。

 さっすがにパーティングライン消して色塗って、なんてやってたら、iPhone買えちゃうくらい道具と材料を買いそろえないといけなく、時間もさすがにないので素組でお終いですが、ガンダムは色もうまくできたもんで、成型色だけで充分見れるできばえになります。あとで墨入れくらいはしようと思ってますがいつになるやら(^^;

 ついつい大きさばかり話題になっちゃいますが、成型技術の精度と組み立てやすさと可動部のアイデアなど、ほーんとうまくできてるなぁ。って感心しちゃいました。

 最近はゲームばかりやっている子供が多いと思うんですが、電子キャラも良いですが、こういうリアルに触れるキャラクター造りもやっぱり体験して欲しいなぁ。って思います。最近、おもちゃ屋さんのプラモデルコーナーどんどん減っちゃってるのよね(汗)

 この大きさのガンプラを店頭で買うのはちょっちはずかしかったけど、満足感があって、買い物したー!って感じ(^^)

 そうそう、7月にまた1/1ガンダムが静岡に登場予定だそうで、今度はビームサーベルを持つっていう噂。もし持つとなると、一番最初の写真っぽくなるんかな〜。

メガサイズモデル ガンダム メガサイズモデル ガンダム

バンダイ 2010-03-06
売り上げランキング : 7
おすすめ平均

Amazonで詳しく見る by G-Tools

Continue Reading

1/48なのね。。。 0 (0)

 1/12はさすがに買う勇気がないので、このサイズならいいかなぁ〜。なんて(・∀・)

 コアファイター欲しかったけどなぁ。このサイズでしっかり可倒するには難しかったのかな。

 やっぱ買ってくれば良かったかな〜。何はともあれ衝動が止まらないっす(^^;

メガサイズモデル ガンダム メガサイズモデル ガンダム

バンダイ 2010-03-06
売り上げランキング : 7
おすすめ平均

Amazonで詳しく見る by G-Tools

Continue Reading

PowerShot S90用互換バッテリーを導入とEye-Fiカード。 0 (0)

 先日導入したPowerShot S90ですが、メモリカードが激安大容量時代の昨今では、まず気になるオプションがバッテリー。とはいえ、コンパクトデジタルカメラだと丸1日撮影していても持つこともあるので、数年前みたいに何本も持つ必要はないのですが、やはり1本くらいは予備として欲しいので、お約束の互換バッテリーを導入。

 純正品の相場が4,000〜5,000円前後のなか、互換バッテリーはその1/4ほどのお値段。
 大丈夫かいな?と、いう心配をよそに、以前も互換バッテリーを使っていましたが、動作上は全くといっていいほど問題ありません。強いて言えば、耐久面(充電回数)でちょっと劣るかな?と、思うところはあるものの、実際カウントはしていないので何とも言えませんが、純正と交互に使っていたところ、早めに最大容量が落ちてくるような気がしました。

 今回とりあえず1本導入して様子を見ようと思いますが、たぶん私の使う状況では計2本で事足りそうです。

 純正と比べるとパッケージはやはり?安っぽく、写真ではわかりづらいですが、シールの貼り方も少々雑です(笑) ただ、動作そのものは現在のところ全く問題ありません。が、同じ容量のはずなのに、充電が純正よりも偉い速かったのはなぜでしょうか。半充電されていたんでしょうか?(笑)

 そうそう、Eye-Fiカードも問題なく使えております。なぜかアップロードが速くなって嬉しい副産物。マシンパワー?が違うんでしょうか。


CANON NB-6L互換バッテリーを楽天市場で探す。
Yahoo!オークションで「NB-6L互換バッテリ」を探す!

Continue Reading

PowerShot再び ; PowerShot S90を導入。 0 (0)

 デジカメを買う際、今回も一眼レフにしようか迷ったのですが、いつも迷っているうちに結局出番はそれほどないなぁ。それよりもいつでも持ち運べる機動力の高い(コンパクトな)コンデジ。この「コンデジ」って表現は個人的に好きになれませんが、、、、ま、それは置いておきまして、って、前置きが長いですが(笑)、今回は、PowerShot S90を導入しました。

 今までメインで使っていたRicoh R8は、コンパクトで1cmマクロ〜7倍ズーム。操作性もよく機動力は抜群だったのですが、どうも自分の思ったとおりのイメージにならなかったのが一番の買い替え理由でしょうか。
 決して悪くはないんです。たぶん、CANON独特の雰囲気に仕上がるイメージが私は好きなんだと思います(^^)

 実際に2、3日使って見たんですが、うん。いい感じです。マニュアル設定ももちろんありますが、ほぼフルオートでだいたい思ったイメージに撮影できてしまいます。

 残念ながら光学ズームは3.8倍と今時のコンデジとしては弱いですが、CANONのこだわりなのか、このランクのモデルでは倍率があがっていきませんね。ただ、7倍ズームは確かに便利だったのですが、実際の画質は結構荒れるのと、手ぶれとの戦いなので、コンデジではこの辺が妥当なのかも知れません。

 また、購入の決め手になったひとつにRAW撮影があります。先日、Mac OS XでS90も対応になり。と、いうか、対応になったのも決め手のひとつだったんですが、Aperture 3でのテストもしたかったのでちょうどタイミングがばっちり。と、いったところでした。

このアップデートは、Aperture 3 および iPhoto ’09 の RAW ファイル互換性を拡張し、以下のカメラおよびフォーマットに対応します:
• Canon PowerShot S90
• Canon sRAW
• Canon mRAW
• Leica D-LUX 4
• Panasonic Lumix DMC-G1
• Panasonic Lumix DMC-GH1
• Panasonic Lumix DMC-LX3

 マニュアルモードもなかなか面白くて、久しぶりにデジカメをどんどん使っていこうかなと思っています。

 R8は使いこなせてあげられなくてかわいそうでしたが、他に使い道が決まっている?ので、まだまだ現役。

 R8の前に使っていたPowerShot S45もまだ実は現役?って、ほど出番はありませんが、たまに使ったりしています。思っていたよりは大きさはかわりませんが、やっぱり時代の変化は感じますね。


キヤノン:PowerShot S90|概要
Canon デジタルカメラ Power Shot S90 PSS90
【ポイント3倍】キヤノン デジタルカメラCANON PowerShot(パワーショット) S90【税込】 PS-S9…

Continue Reading

アメ展’10 in 新潟県新潟市万代シティバスセンター2F リターナ 0 (0)

 新潟のSNS「アメカゴ」主催の、SNSメンバーによるアメ展’10に行ってきました。

 新潟に関する写真展。ですが、主な投稿者はSNSに登録している一般参加者。プロの方もいらっしゃるようですが、アマチュアの視点というのはまた違ったフォーカスがあって面白いものでした。

 私も一応、投稿しておきまして、展示されていたんですが、自分で撮影したものはブログや画像公開サイトへのアップのみに近く、まず自分で印刷しませんので、印刷されてパネルになっていると、また違った印象で不思議な感覚でした。
 ここのところ萌えることがあっても写真をほとんど撮らなくなっちゃったんですが、また撮り始めようかなぁ。なんて思いました。


アメカゴ.net | マイホーム

Continue Reading

Pokenの一時停止と電池交換。 0 (0)

 Pokenを導入後、気になったのが電池の消耗。他の方のブログでもよく見かけるんですが、電池の持ちがよくないみたいです。それもそのはず、スイッチがないんですもの(汗)
 いつも車のキーと一緒に付けてポケットにいるのですが、ポケットから取り出すと毎回何かしら点滅してます。初めて何色かにキラキラに光っていた時は何かと思って笑っちゃいました(笑)
 のちにパーティーモードというのだとわかりました。

 そこで、購入時のように電池を非通電にしておきました。

 やり方はいたって簡単。分解して、購入時のように電極部分に何かかまして非通電にするだけ。

 まずは分解。
 USBの電極の根元あたりにある横っちょの溝(写真の矢印)に精密ドライバーのマイナスを刺してカリッと持ち上げます。思ったより力はいりませんでしたが、プラスチック部品なので個体差があると思います。

 隙間が空いたらドライバーを刺しながら開封。

 半分くらい行くとパカッと外れると思います。

 写真の黄色い目印のところがスイッチにあたる部分。購入時の紙が残っていればそれがベストですが、大抵ゴミ箱行きだと思うので、ここに少し厚めの名刺くらいの紙をかまします。できればシールの台詞みたいなつるっとしたもののほうが、引き抜く時に引っかからなくていいと思います。

 紙を差したというか置いた状態で、カバーを戻します。

 後はカバーを戻すして通電しなくなったか確認。これでまだまだ出番の少ないPokenさんの寿命とポケットや鞄の中で勝手にパーティーモードになったり、使う時に電池ギレ。という事態を極力回避できるかなと。

 挟んだ紙を適当に切りそろえて完了。

 電池交換は前述どおり開封して電池を交換するだけ。CR1632と、少々稀な電池というのが、入手の点で困るかもしれません。

 そうそう、PokenはUSBメモリ(2GB)としても使えますが、このように購入時に戻すと事実上使えませんのご注意。私は別のUSBメモリを常駐しているので、はなっから使う気がなかったので購入時の状態に戻しても大丈夫。


Your Social Business Card – Poken
楽天市場でPokenを探す!
Yahoo!オークションで「Poken」を探す!
楽天市場でCR1632電池を探す。

Continue Reading

Pokenを導入 ; 簡単、電子名刺交換ガジェット。 0 (0)

 存在そのものは知っていたんですが、今回、前の記事のオフ会参加に伴い、始めてPokenを導入することにしました。

 Poken(ポーケン)ってなんですか?って、ことなんですが、簡単に言えば名刺の代わりになるもので、ハイホーといって、お互いのPokenを交差するだけで情報を交換できるというものです。

 使い方は簡単で、しかも買ってすぐ使えます。事前登録なしで、自分の情報はあとからひもづけてあげれば良いというわけなので、万が一忘れても、買うことが出来ればハイホーできるというわけですね。私もオフ会参加直前に買いました(^^)

 ハイホー(名刺交換)がうまくいっていれば、下の画像のようにひも付けされていて、相手の情報が一目瞭然です。あんまり一度にハイホーしまくると誰が誰だかわからなくなる可能性もありますが、それは紙の名刺交換と同じなので、Poken自体の問題点ではないかなと思います。

 日本の携帯電話同士だと赤外線で交換できるせいもあるのか、まだ流行っていませんが、iPhoneユーザーであり、なおかついろんなウェブサービスをしていると、一緒に登録することも出来るので、今回使って見て結構便利かな〜と思いました。

 興味のある方は、お気軽ハイホーお待ちしてます。

 少々電池の持ちが良くないのが欠点のようです(汗)


Your Social Business Card – Poken
楽天市場でPokenを探す!
Yahoo!オークションで「Poken」を探す!

Continue Reading