話題のiPod水着 0 (0)

200702-ipodmizugi.jpg

 ちまたで話題のiPod水着。あくまで「水着(ビキニ)」というコンセプトだそうです(イロイロ参照した限り)。
 スーパーモデルのマリサ・ミラ(Marisa Miller)さんという方が撮影中思いついたそうですが、さすがです。エライです。神様です(爆)
 ちなみに、Video iPodが一番適しています。と、のことです。2nd iPod shuffleはやっぱダメですかねぇ(〃 ̄ー ̄〃)


SI.com – 2007 Sports Illustrated Swimsuit Photo Gallery – Marisa Miller
SI.com – 2007 Sports Illustrated Swimsuit Video – Marisa Miller Profile(メイキング動画)
アップル – iPod

Continue Reading

MacBook + WindowsXPベンチテスト 0 (0)

 MacBookにインストールしたWindowsXP、BootCampとParallelsDesktopそれぞれでのベンチマークテストの結果です。
 
 これって、数値が大きいほど良い結果。。。ですよね? BootCampのほうがネイティブなので実際の体験的にもベンチテスト中の速度も明らかに速いので、結果は一目瞭然かと思ったのですが。。。予想外の結果となりました。
 もしかしたら、残念ながら通常のアプリケーションでは正確な実測は不可能と言うことなのかもしれません。
 どちらも正確には非対応OSですから(笑)、仕方ないのかも。

Continue Reading

MacBook + Bootcamp(WindowsXP)によるベンチテスト 0 (0)

 MacBook(MA700J/A) + Bootcamp + WindwosXPという組合せでのベンチマークテストの結果です。
 は、いいのですが、自宅にこれと比べる同性能程度のWindows機がありません(^_^;。。。まぁ、とりあえず公開と言うことで。

 Bootcamp(BC)は一応ネイティブに動いている訳なので、ハードの性能がフルに発揮されている数値に近いと思われますが、近日中に速いと噂のParallelsDesktop(PD)いわゆるヴァーチャルPCへのWindowsインストールと比べてみたいと思った次第でベンチマークテストしてみました。果たしてどれくらい差があるんでしょうか。

 BCの欠点はやはりOS毎に再起動が必要なこと。PDはOSX上で走るためOSがまさに共存している状態。また、現在XP、2000、Lunuxなど他のOSも入れられるメリットもあります。ただ、レポートなどを読むと、いろいろ不具合があったり、ヴァーチャル上なので接続ハードウェアの制限があるなど難点もまだまだ多いようです。ハードディスク(HD)の容量が許せば両方入れておけばいうことなしですけどね。

 メモリを増設後、MacOSXも当然ですが、Windows側はOSXよりも目に見えて起動と動作レスポンスが向上しました。やっぱりメモリ足りなかったのね。。。(^_^;

Continue Reading

iTunesStoreがボーダーレスにならないかな。 0 (0)

200702-terminator2-its.jpg

 欧米のiTunesStoreでは映画がどんどん追加されています。たまーにストア内を見ますが、だいたい1,000円ちょっとで買えちゃうようです。解像度がiPod用とはいえ、安いなぁ。ちょこっとテレビに繋げてみるには充分な画質だと思います。

 残念ながら「Buy」ボタンを押しても、日本ではお取扱いできません。ってな具合で当然ですが購入が出来ません。そろっとAppleTVも出荷されるし、もうちょっと日本でも対応するとか、国に関係なく購入できればいいのにねぇ。

 予告編は見ることが出来るので、とりあえずそれだけで我慢。。。

Continue Reading

MacBookを保護。 0 (0)

200702-parmsear.jpg
 
 PoweBookG4チタンの時より、パームレスト(リストレスト)の汚れがまだ1ヶ月経っていないにも関わらずちょっと気になりだしたので拭き掃除をしたんですが、どうも表面が汚れを吸いやすいようなので、個人的にはあまり好きではないのですが、パームレストに保護シールを貼ることに。

 購入したのは、保護シールや表面コーティングでお馴染みのマイクロソリューションのもの。
 貼付は思いのほか簡単で、粘着性も超強力と言うこともなさそうで汚れたときの貼り替えじも、ノリ残りも少なそうです。写真は既に貼り付け後、透明で思ったより違和感が無くてよかったです。パームレストが滑らなくなり、キーが打ちやすくなった気がしますが、人によっては打ちにくくなった。と、感じるのかもしれませんね。

 それに合わせてと言いましょうか、液晶面も同メーカーの保護シートを貼りました。
 これまた案外貼りやすく、ノリでくっつくというのもではないようで、吸着シートというんでしょうか、気泡を抜きながら何度も張り直しできます。あんまりやりすぎると癖がつくので注意が必要ですが、サイトの方にも説明がありますので、印刷してよく見ながらゆっくりあせらずやれば大丈夫かなとと思います。
 メーカーでも歌っているとおり、色の鮮やかさはかわらず反射を抑え見やすくなったような気がします。

 シールものというのは貼付作業よりも、いかに表面の汚れとホコリを付着させないかの方が難しいですね。エアースプレーでホコリを飛ばし、マスキングテープ。もしくはセロテープでホコリを丹念に取れば、うまくいくかなと。

Continue Reading

iPodの鏡面傷はここで治そう(^-^) 0 (0)

200701-ipodkizu.jpg

 iPodの裏面に採用されている鏡面素材はデザインに優れていて良いのですが、どうしても傷が付いてしまいます。そういう場合はこちらで復活を頼んでみては如何でしょうか?

 以前にも紹介しましたが、新潟が世界に誇る金属加工、燕の磨き職人の方達が格安で磨いてくれます♪お値段2,100円!!こんなに安くていいんでしょうか(^_^;
 保護ジャケットなんて着けないぜ〜。と、いう粋な使い方をしている人はお試しあれ。

※セレクション越後屋さんのページ内リンク(下の方)からどうぞ。

Continue Reading

MacBook導入 その5 0 (0)

200702-smcFacnCon.gif

 MacBookにも少し慣れ、机の上の配線関係も整理整頓。すっきりさせて新たな気持ちでお仕事開始?(笑)

 今のところ不足な部分というとやはりメモリ。やっぱりメモリか。って感じですが(笑) 標準1G搭載。最大2Gまで搭載できる。が、だいたい標準では足りないって言うのが市販品の残念なところで、近日中に2Gまで搭載しないとダメだなー。って、感じです。仮想メモリが2Gになっているので、物理メモリを2Gにしても既に1G足りてないんですけどね(^_^;

 もう一つは冷却ファンの音。通常2,000回転以下で回っているときは全く気になりませんが、CPU温度が70℃付近になると一気に6,000回転(おそらく最大回転当たりまで回り出したとき)の騒音は半端じゃありません(T_T) 禁断のファンコントロールを使おうか使うまいか迷うところ。
 あまりまだレポートがないので手を出していませんが、ファンの回転を抑えるとCPUに悪いし、そのままではファンが五月蠅いし傷むしでどっちもどっち。いいとこ取りできるセッティングを見いだしてくれる人を探してます(^^)

Continue Reading

5色になったiPod shuffle登場! 0 (0)

Apple Store(Japan)

 突如、噂にもなかった?iPod shuffleのカラフル版が登場!
 現在の5色nanoが出てる時点で同じ素材だったので想像は出来ましたが、このタイミングとは。さすが不意打ちアップル。いちおうバレンタイン戦線目論見? これならWindows vistaより出るかも知れませんね。次期OSXのLeopardはあえてぶつけてこなかったのかも知れないなぁ。路線が違うので、基本的にはぶつける意味もないしね。

 先日、shuffle導入したばかりですが(^_^; nanoシリーズのカラーは綺麗なんだけど、個人的に男が身につけて似合うかっていうと。。。???なので、今回の登場でぜんぜんガッカリ要素がなくて良かった。容量アップしてたら悔しいと思ったかも。

 nanoとshuffleで、黒とオレンジが色違い。と、いうことは、そのバージョンも今後あるかも?
 そして、RED iPod shuffleも近いかもしれませんね。
 まだまだiPodバリエーションは続きそうな予感。

Continue Reading