私のMacBook(Late 2006)も3G積めるかも!? 0 (0)

すーーーーーーーーーげーーーーーーー気になるが。。。

 以前、新型MacBook(Mid 2007)で2Gメモリが認識して、最大で3Gメモリとして使える(アップル公式は2Gまで)。という、マックメムさんの検証をお伝えしましたが、最新のMactracker(マックのデータベース)に気になるデータが載っていました。
 と、いうのも、マックメムさんでは、Mid2007のMacBookのみ検証されていますが、Mactrackerのデータを見る限り私のMacBook(2006)でも行けそうな気配。
 データを見ると、私のMacBookは日本版なので型番はMA700J/A。同型式と思われる海外版の型式がMA700LL/A。
 もちろん非公式ですが、メモリも安価だし、ためしてみる価値はあるかも。でも、本当は人柱が欲しいと思う今日この頃です(笑)

 MacBookは現在3世代出ていますが、Mactrackerのデータを見ると、初代を除いては3Gまでいけるみたい。しっかし、なんでこんな中途半端なんだろ?思い切って4Gまで使えればなぁ。


Mactracker – Get info on any Mac
MacBook Mid2007と2GB
マックメモリー専門店 マックメム (Mac Memory & DVD-R Special Shop Macmem)

Continue Reading

データレスキュー中 0 (0)

どんだけ〜。復活するのか。

 昨晩、Data Rescueにかけたディスク。う、ウンん!?
 一見固まっているように見えるけど、進行表示バーが、び、みょーーーだけど進んでる。アプリケーションも問題なく動作している。
 動いてなかったら辞めようと思ったけど、かろうじて動いているので続けてみよう。でも、何日かかるかわからんな(笑)
 これで復帰しなければ諦めよう。。。(^_^;

Data Rescue 2 レギュラー Data Rescue 2 レギュラー

関連商品
TechTool Pro 4.5 (IntelMac対応版) 新価格版
ディスクウォーリア4.0
LaCie Hard Drive 250GB 3.5HDD FireWire – Design by F.A. Porsche [300703J]
Parallels Desktop for Mac
TOAST 8 TITANIUM
by G-Tools

Continue Reading

あってよかった直刺し。 0 (0)

CDIU2 直刺しIDE (JIKAZASHI IDE) CDIU2 直刺しIDE (JIKAZASHI IDE)

by G-Tools

 どうにもファイルサーバがLANから離脱してしまうのでおかしいなぁ。新しくしたルータが不調なのかと思ったら、ファイルサーバのシステムディスクが逝きそうになっていた。。。
 もう、いつ逝ってもいいくらいアクセスが不安定だったのが原因のようで、画像の直刺しコネクタに差して動作させても不安定で、設定ファイルの取り出しがやっとでした。
 OSを入れた状態では全く起動すらしなくなったディスクでも、ディスク単体でドライブとして認識させると何とか繋がるもので、こういった緊急オペ用のケーブルは準備しておいてよかったなぁ。と、いつも思います。外付けHDケースでも同じ事は可能だけど、結構配線の取り回しや余計なものが付いていたりで面倒だったりするので、HD直刺しケーブルのような必要最低限のツールはやっぱり便利ですね。

 いや〜。それにしても、データディスクが逝かなくて良かった。システムディスクなら入れ直しで済むけど、データが飛んだら幾ら泣いても戻ってこないからねぇ。

Continue Reading

MacBookで2Gメモリが認識!! 0 (0)

 やっぱりやってくれました。アップル様々♪
 いつも、マックのメモリ情報でお世話になっているマックメム店様で、2.16Ghz仕様のMacBook(Mid 2007)でMacBookProしか正式に対応していない2Gメモリが認識したという情報がありました!
 以前から、公式以上のメモリが搭載できるようになっている一部マックではありますが、やっぱり新型でもやってくれました。と、いうことは、今後さらにメモリ容量アップの可能性もあると言うことで期待したいですね。
 ただ残念なのは、2Gメモリは認識するものの、2枚(4G)積んでも使えるのは3Gまで。ということらしいです。このあたり、こっそりMacBookProと差別化しているんでしょうかね。さすがアップル様。
 ちなみに、オイラのMacBookは一つ前の型なので無理っぽい(泣)

Continue Reading

iTunes7.2。DRM対応。 0 (0)

DRMで無限大!?

 iTunesとQuickTimeのアップデートが出て、やはり注目なのはiTunesのDRMフリーのアップデート。いよいよDRMフリー対応の楽曲が購入できるようになりました。

 iTunesSotre自体は加速するんでしょうけど、iPod自体は他のMP3プレーヤーも使えるということになるので若干衰退するのかな?なんて考えちゃいます。今後の動向が気になりますねぇ。

 iTunesとは関係ありませんが、既にiPhone2の話題や噂が。。。まだiPhoneも発売されてないのに(笑)

Continue Reading

MacBook溶けちゃいましたか! 0 (0)

 ここまでがんばったらMacBookも本望でしょう。と、思うかは定かではありませんが、DVDを見ていたら100度にまで達してMacBook本体が溶けちゃったそうです。
 使い方が悪いのか。それとも、なんか不具合があったかどうかは定かにはされていないようですが、アップルで交換してくれたそうです(そりゃそうだ(^^;)

 余談ですが、食玩などの変形には、沸騰したお湯で3分!!(程度)煮ると変形が戻りますが、MacBookには通用しなそうです。。。あたりまえ(笑)

Continue Reading

MacBookまたまたクラック問題。 0 (0)

 MacBookのクラック(ひび割れ)問題がまた出ているようです。季節の変わり目だからでしょうか。。。まー、冗談はさておき、悪い例では交換後もすぐ出たとのこと。成型工場の品質管理の問題でしょうか?この問題が出るたびに、自分のMacBookを見渡してしまいますが、今のところ問題ないです。
 それともたんに使い方がハードなのか、原因は定かではありませんが、左側面の端子が集合している部分は特に厚みが薄いのでかなり不安な部分ではありますし、パームレストも常時手が載っているのでもう少し強度が欲しいな(若干たわむ(;・∀・))。と、思うのは正直なところ。

Continue Reading