たまにはリセット(iPod touch)。 0 (0)

リフレッシュ完了♪

 最近、音楽を聴きながらブラウスしたり、YouTubeを再生した途端、ホーム画面にすぐ戻ってしまう怪奇現象がiPod touchで発生。あわや壊れたか?と、思ったのですが、まずは恒例のリセット。と、いうことで、

 「設定」>「一般」 から、
 「すべての設定をリセット」をしたところ、今回は無事回復し、一安心。
 それでもダメなら「すべてのコンテンツと設定を消去」しなくてはかな。と、思ったのですが、嘘のように見違えるようになり、購入当時のレスポンスが戻ってきました。

 初期化したらならわかりますが、データそのものは全く消えることはなく、ホーム画面のアイコン位置や細かい動作設定が初期値に戻るだけで、見違えるようになったのは何となく不思議ですが、このリセットはなかなか優秀そうです。レスポンスが低下している人は試してみる価値があるかもしれません。


アップル – サポート – iPod touch

Continue Reading

iPhone、SoftBank決定。 0 (0)

 iPhone。SoftBankが出しますよ〜。って、書いてありますね。

 ただいま、auなので、どうしよかなぁ。
 契約上問題なければ、最終的には3キャリアで出してくるような予感がするんだけど。。。&希望。

 安さが売りの目立つ日本携帯電話事情。果たしてどれほど伸びますか。。。一緒にMacも伸びてくれれば。。。無理かな(汗)

 個人的な乗換予定としては、現状無し。かな〜。
 実はあまりiPhoneに興味なくなってしまったというか、待ちきれず購入してしまった同じインターフェイスのiPod touchで今のところ満足しているというのと、日本のワンセグやおサイフケータイなどのサービスに対応していない(たぶんほとんどの対応は無理)などが、即飛びつかない理由。iTunesが搭載されているとはいえ、ハード面では実質グレードダウンですから。
 ま、懐に余裕があれば別ですが(笑)

 何はともあれ、発売日が楽しみです♪


「iPhone」について | ソフトバンクモバイル株式会社
Apple – iPhone

Continue Reading

iTunes Storeブログパーツパワーアップ。 0 (0)

 iTunes Storeブログパーツがパワーアップ。
 今までは1つのジャンルと1デザインだけでしたが、ランキングのジャンルとデザインカラーが選べるようになりました。
 ランキングの種類が選べるのは、サイトの趣向に合わせられるので大変いいですね♪
欲を言えば、制作者サイドのデフォルト値としての選択にして、閲覧者側でジャンルを選べるようになれば、なお最高かなと思います。

 当初、パワーアップに期待していなかったんですが、ちょっとずついいブログパーツになってますね。



アップル – iTunes – iTunes Store – iTunes Storeブログパーツ

Continue Reading

iPhoneエミュレータ。 0 (0)

純正にかなうもの無し!

 
 iPhone SDKを使っている人にとっては珍しいことではないと思うんですが、iPhone SDK内に入っているiPhoneエミュレータ。当たり前ですが、スゴク良くできてる。メニューもしっかり日本語になっているし、ピンチ、タップなどもオプションキーなどの併用で、実機を使っているかのような(ちょっと大げさ?)使い勝手。
 メーカーでこういうのを一般に公開してくれるのは嬉しいですね〜。日本の携帯電話にもこういうエミュレーターがあると嬉しいんだけど。。。

 意味もなくエミュレーターでブラウスしてます(笑)
 残念ながら?モバイル用のサイト表示は自動的にはならないみたい。


Apple Developer Connection – iPhone Dev Center – iPhone Developer Program

Continue Reading

MacOSX 10.5.3にアップデート。 0 (0)

 MacOSX 10.5.3のアップデートが出ました。
 今回はiCalの脆弱性の解消やその他のアプリの安定性向上、バグフィックスなどが盛り込まれているようです。
 ファイル容量、何と500Mオーバー。通常だと大きくても100M前後だったかな? 容量から察するところ、かなりの修正が加えられていると思われます。

 今朝、立ち上げた限りは大きな変化は見られませんが、いくらかアプリケーションの起動が速くなった気がしないでもありません。プラシーボ効果かな?(笑)

 1つだけ現時点で困ったのが、先日紹介したiCalとGoogleカレンダーを同期するSpanning Syncがエラーでカレンダーのシンクロができないこと。iCalの脆弱性解消で使えなくなってしまったのか、それともGoogleカレンダーの仕様が突然変わった?ってことはないと思いますが、ちょっと悲しい。

 それと合わせるかのようにiPhone SDKもアップデートしてました。予定通りで行けば、来月いよいよネイティブアプリ登場。楽しみです♪


About the Mac OS X 10.5.3 Update
アップル – サポート – ダウンロード – Mac OS X 10.5.3 Combo アップデート
Mac OS X

Continue Reading

3G iPhoneいよいよ登場か? 0 (0)

 XSKNというところが、早くも3G iPhoneの「ケース」。を、発表したらしいです。
 確かにサイトを覗いてみると、しっかり既存のiPhoneとは別のカテゴリになっています。資料は予め流れているでしょうから発売と同時に出ること自体は驚かないけれど、フライングして怒られないんでしょうか(笑)それともかなり近日発売なのかな。いや〜、気になります。

 そして日本ではdocomoがかなり有力な噂ですね。ロゴも何となく近いというか2.0を捨ててシンプルに。そして先日のPRADA携帯も合わせて、ブランド勝負で行こうと言うことでしょうか。

 話は逸れますが、成海璃子ちゃんはずいぶん大人っぽくなりましたねぇ〜。素敵すぎ(docomo CM)。


XSKN – Welcome to XSKN where cool is more than just a word
Apple – iPhone
発売予定の製品一覧 | 製品 | NTTドコモ
成海璃子OFFICIAL SITE

Continue Reading

iPod課金になったら。。。 0 (0)

 iPodなどで使用するデジタルコンテンツへの課金をするとかしないとか論議が騒がれていますが、テレビなどの(無料)放送はいいとしても、自分で購入した音楽にコピー制限をかけられるってどういうことなんすかねぇ。

 今、一番有力視されている「ダビング10」ですが、9回のコピーと1回(最後)の移動ができるというもの。
 10回コピーできれば、事実上、利便性は損なわれないとは思うものの、何か腑に落ちませんね。著作権保護という名目のもと、間接的な徴税にしか思えない。

 そもそも、デジタルコンテンツの値段が安すぎるのが問題のような気がしないでもないですけどね。
 本来は、最先端な技術であるので、CDよりも高くても良いはずなんですが、利便性や使う側のお手軽さから言うと、どうしても高いというイメージがわかないのが肝。実際、ウェブ配信と同じで、配信するメカニズムを含めた中身をつくるのは大変なはずなんですが。。。
 利用者が簡単に使えれば使えるほどに、創る側は大変だという認識レベルをもう少し引き上げてくれないと、今度益々首を絞めることになるんじゃないでしょうかねぇ。

 案外、CDが再加熱したりして(笑)


iPod課金再燃の余波:Life with Mac and more. – CNET Japan
ダビング10 – Wikipedia

Continue Reading