ハードディスクの中身救出。 0 (0)

B0012HBHCA Tech Tool Pro 4.6 Leopard対応版
アクト・ツー 2008-01-31

by G-Tools

 久しぶりにハードディスクのデータが吹っ飛んでいきました(笑) 幸い、160G分の50〜60Gだったのでさほどではないですが、やはり痛いですね。

 いつものように、ディスクウォーリアでまずディスク自体の回復を試みて、
 次にTechToolsでファイルの吸い出し。
 それでもダメなら、データレスキューで再吸い出し。

 と、いつものパターン。

 通例だと、かなりの確率で救出できますが、ディスク自体が古いためか物理的に救い出せない部分にまで陥っていたようで、ソフトウエアでの回復は限界のようでした。
 ただ、よく使うデータはCD-Rにバックアップしているので、以外と日常には支障がない物だなぁ。なんて思いました。無駄にHDに残している物って多いですね(笑)

 この機会にハードディスクも増設して、遅ればせながら大台の壁を越えました。ハードディスクは安価の一途で嬉しいんですが、バックアップする身からすると泣けてきますねぇ(笑)


ディスクウォーリア4.0
R-Studio データレスキュー ネットワーク版

Continue Reading

久しぶり!?に非純正マックの登場。 0 (0)

こりゃ安い!

 psystarというところから、非純正マックの登場。
 なんでもLeopardがそのままインストールできるらしいですよ。
 価格はMac miniの半分ちょっとの$399.99。US$なら4諭吉ちょっと。これは安い! でも、Mac miniと比べると、OSなし(インストールも選択可能)、Firewireなしなど、値段相応にはなってるのかなぁと思いました。でも、サーバ機によさそう。すっげー欲しいんですけどー。

 しっかし、正規ライセンスは取っているのでしょうか。たぶん、取ってない気がするけど、気になりますね(汗)
 
 以前も互換マックがありましたが、鳴かず飛ばず。これは、どんな流れになるんでしょうかねぇ。また言いますが、個人的にメチャ欲しい(笑)
 

Psystar Corporation – Open Computer

Continue Reading

カーオーディオを交換。ALPINE iDA-X100 0 (0)

GRAFAiN

まずまずの出だし。

 カーオーディオなんて壊れたら買えばいいや。って、くらい、本当はこだわりはないんですが、iPodを手にしてから、iPodに合わせて買い換えること2度目。2度目にして、イイ感じのマスターユニットに出会えたかな。と、言う感じです。

 まだ細かいところまではインプレッション出来ませんが、かなり(ホイールタイプの)iPodの操作系に近く、表示も綺麗でまずまずです。この前に使っていたCDA-9875Jiの、ちょっと不自然な操作感に比べたら格段の進歩。音も良くなった感じがします。

 あとは、iPod自体の固定方法が完璧ならいうことないんですが、まだ試行錯誤中。


iPod®専用カーオーディオ | iDA-X100 | ALPINE Japan
土日も出荷!在庫有り・即日出荷!!ALPINEアルパイン IDA-X100iPodもUSBメモリも高音質再生! …

Continue Reading

Safari 3.1でdebugメニューを表示する(Secrets) 0 (0)

これでばっちし。

 Safari 3.1より、以前の隠しメニューであった「debug」メニューが「開発」メニューとして正式に加わったのはいいんですが、項目が省略されてしまったので、どうしても以前のdebugメニュー(項目)が使いたい。と、いう人(私も)いるでしょう。それを叶えてくれるのがSecretsというアプリ(環境設定プレファンス)。
 もともと各種アプリケーションの隠し機能やちょっと危険な設定モードに変更できるなど、Onyxより更に危険っぽいものなんですが、設定方法さえ間違えなければ、今より快適に使える場合もあるのでなかなか重宝しております。

 さて、Safariの話に戻りまして、3.1以前のdebugメニューを出したい場合は、

 Include Internal Debug Menu(3.1)

 と、項目にチェックを入れてSafariを再起動するだけです。とっても簡単。

Secrets

 個人的にどうしても出したかった理由としては、Show cache windowを出したかったから。
 開発メニューより、キャッシュを無効にする方法が加わったものの、どうも完璧に消しきれずWebCore cacheは以前同様残るようで、これを残す、残さないでメモリの使用量がかなり異なるので、どうしてもWebCore cacheはオフにしたかったんですよね。
 これ、どうにか常時オフにできないものかな。ターミナルから打っても

defaults write “com.apple.Safari” WebKitPageCacheSizePreferenceKey -integer 0

 ここはダメなのよね(泣)


Secrets

Continue Reading

先週のマック噂アレコレ。 0 (0)

 先週はバタついて更新ままなりませんでしたが、マックの噂は盛り上がっていました。

 まずは期待のiPhone。3Gになり、早ければ6月には出るんじゃないかって話で、3G対応になることで日本でも発売か。なんてことになってます。出たら速攻で買いたいですが、料金体系など全く見えてこないので、買っても加入できるかどうか(笑)

 Mac miniは、なくなるという噂から一転。更に小さくなってパワーアップなんて話も。
 現行モデルでもサーバーに使っている人も多いらしいですが、それが更に加速するかも知れませんね。個人的にも欲しいところですが、値段的にちょっと悩ましい。機能をしぼった兼価版なんかが出てくれると個人的には嬉しいですね。

 iPod touch関係は、値下げ。かも。と、なるとしても、Mac mini、iPhoneの次あたりだと思いますが、それに伴い64G版も出そうですね。欲を言えば、メモリーカードスロット付けて欲しいかな。iPhoneとiPod touchには。でも、音楽を持ち出せてしまうので、ちょっと難しい気はしますが。

Continue Reading

ブラウジングを快適にするプラグインAutopagerize。Safari篇。 0 (0)

 Firefox愛用者にはお馴染みのAutopagerizeというプラグイン。なんでも、インストールしたら手放せない!って、ほどらしい。と、いうことで、どんなプラグインかなー。と、思って調べているうちに、Safariでも使えると言うことがdrikinさんのサイトでわかったのでさっそくインストールしてみました。

 すると。。。おおおおおぉ!!こりゃ革命だーーー!!(笑)
 一言で説明すると、ページが全て1枚のロール紙になる感じ。
 Googleやオークションなど、検索数が多いサイトでは、「次へ」と、いうボタンをひたすら押さなくてはいけない場面が多々ありますが、それがマウススクロールだけの操作になり、今までのようなクリックが無用。こりゃほんと快適ですわん♪

  1. SIMBLが入っていない場合はインストール。
  2. greasekitをダウンロードして、
    /Library/ApplikcationSupport/SIMBL/Plugins/以下にコピー。
  3. Safariを再起動。すると、インストールを確認。
  4. こちらのリンクをクリックすると、インストールの問いかけがでるので、インストール


[oAutoPagerize] – 0x集積蔵(最新版入手場所)
SIMBL
GreaseKit – User Scripting for all WebKit applications
Drift Diary12: SafariでAutopagerize : Webブラウジングが変わる

Continue Reading

iTunes と iDupe でデッドリンクを削除する。 0 (0)

 日に日に増えるiTunesのデッドリンク(曲ファイルを捨てても残る曲情報)ですが、それを削除するためにWindowsには大変便利なフリースクリプトが公開されていますが、相変わらずMacには素敵なスクリプトもアプリケーションも見つかりませんし、私にも作れません(泣)

 以前紹介したiTuensのみでデッドリンクを削除する方法(Windowsでも有効)ですが、まれに。というか、どういう理由か分かりませんが、デッドリンク扱いなっていない場合がありました(ビックリマークが付いていない)。そのため、以前同方法で削除しても、画像のように74088項目から42865項目にしか減らなかったわけです。

 そこで、iDupeというアプリを途中まで活用します。本来、このアプリケーションはデッドリンクを削除するものなのですが、100数曲削除するだけで何十分も時間が掛かるため残念ながら実用的ではないので(汗)、あくまで途中まで使います。

こりゃていへんだ。

Continue Reading

iTunes Store公式ブログパーツ。 0 (0)

 iTunes Storeの公式ブログパーツがお目見え。思わずタップしたくなるような滑らかなスクロールでランキングを表示してくれます。

 今までは非公式なスクリプト(このサイトでもやってますが→)や一部のブログサービス内ではこういったものはあったのですが、そう言ったものが使えない人には朗報ですね♪
 これでアフィリエイトの完備と、視聴がパーツだけでできればいうことなし。

 何で今までなかったんだぁ。と、思う人も多いかも知れませんが、しょせんブログは日本で爆発的人気になっているだけで、海外では日本に比べたらたいしたことない。だから、そういったものを望む人も少なかったんだと推測します。って、日本だけのサービスかな?

※曲を試聴するにはiTunesが必要です。


アップル – iTunes – iTunes Store – iTunes Storeブログパーツ
iTunes Weekly Chart Blog Part

Continue Reading