MacBookのACアダプター。ここだけ売って欲しい。 0 (0)

 先日、iPhoneが少々不可解な動きをしていると言いましたが、今度はMacBookのACアダプターが少々怪しいことに。

ちょっと危険。

 アダプターを抜く際に、取り外しの出来る差し込み部分の、ケースのはめ込みが弱くなって、ちょっと開いた状態になっています(汗)
 わりと道具は丁寧に扱う方ですが、この部分って、もとからあまり強くないなぁ。とは思いつつ、この部分をしっかり持って取り外さなかったのが行けなかったんでしょうね。でも、この部分をしっかり持って抜く人って少ないような気もするんですが。。。だいたい本体の真ん中当たりを持って抜いちゃいません?

 幸い通電は問題なく、ちょっと緩い程度で、ちょっと不安な日々ですが、これまた幸いにして、近所にAppleショップがありますし、先日再オープンしたソフマップ内にもApple専門店が出来たので、いざとなったらすぐ買えるので、即ポチッが必要ないのが幸いでした。
 でも、この部品だけって通常は売っておらず、丸ごと買うことになり、諭吉さん近く飛んでいくのよねぇ(滝汗)
 現行MacBook(Late 2008)が出たとき、アダプターもアルミにして欲しかったわん。


Apple MagSafe電源アダプタ(60W) – Apple Store (Japan)

Continue Reading

iPhoneのHome画面をiTunesでカスタマイズするデモビデオ By 非公式 0 (0)

 ネタチェックに欠かすことの出来ないGIZMODO(US)さんにiPhone/iPod touchのホーム画面をiTunes内でカスタマイズするデモビデオ。と、いうより、願望と言うべきビデオが公開されています。

 細かいところは好みもありますが、まさに、これですよ、これ!Appleさんがこういう機能をぜひとも追加してくれることを願います。

 Appが少ないうちは綺麗に並べていましたが、増えてくると、使うものだけ必然的に前のページに持ってきて、後ろのページは押されてタダ並んでいるという状態になってきてしまいます(汗)
 なので、iTunesで設定できれば、非常にスマートに並べ替えが簡単にできて嬉しいですね。


IPhone Apps: iTunes Concept Shows How iPhone App Management Should Have Worked From the Start

Continue Reading

白いMacBook安すぎるかも。 0 (0)

 新しいMacももちろんよいのですが、密かに?素晴らしい話題も。
 
 現行(Late 2008)MacBookは、自慢のユニボディ(アルミニウム)で、確かに樹脂の白いMacBookと比べると、質感がやっぱりいいよねぇ。と、思うんですが、珍しく白いMacBookも平行販売されています。
 しかも、マイナーアップデートされており、性能的な部分はユニボディとほとんど一緒になりつつ、Firewireが残ったままで、HDDの容量などの違いは少しありますが、約3万円近くお安いです。
 ヤマダ電機とかのポイントを含めて計算すると、実質8万円くらいで買えちゃうんですけど(汗)
 これをお得と言わず、何と言いましょう。個人的に、今、一押しですね。このMacBookホワイト。
 Macはじめたい!なんて人には、ちょーちょーエントリーモデルではないでしょうか。

 ・・・と、いうか、私が一番欲しい(笑)


MacBook – Apple Store (Japan)

Continue Reading

Discovery 925のイヤーチップのみ購入(予定) 0 (0)

 車の運転中やパソコンに向かいながらの作業中に効果絶大のワイヤレスヘッドセットのDiscovery 925は大活躍しているんですが、耳を固定するための透明のイヤーチップがそろそろ汚れてきたので購入しようと思ってオンラインショップを探したところ、なかなかイヤーチップだけ売っているオンラインショップがないんですね。

B001BTNB8C PLANTRONICS Bluetooth イヤーピース Plantronics Discovery 925 77900-16 BLACK
PLANTRONICS 2008-07-11

by G-Tools

 検索しても見つけられなかったので、メーカーに問い合わせたところ、正規代理店のオンラインショップを教えて頂きました。
 こういうのって、こんなパーツにそんな値段かよ!?って、ことがよくありますが、これはそんなこともなく、1サイズ3個セットで630円(送料別)と、大変リーズナブル。また、3サイズ1セットじゃなくて安心しました。

 実は、昨年末から、買おう、買おうと思って早2ヶ月。切れないうちに買わないとです(笑)

 余談ですが、買わなかった理由として、楽天市場のようなショッピングモールを多用しているせいか、独自サイトでの購入には登録とか信頼性とか、通常より購入ステップが多くなるので、どうしてもおっくうになりがちなんですよね。独立オンラインショップがなかなか売上を伸ばしづらい。と、いうのがわかった気がします。


MyHeadset.jp :: STORE | Bluetoothヘッドセット用アクセサリ
Plantronics )) モバイル )) Bluetoothモバイルヘッドセット )) Plantronics Discovery 925 – ブラック

Continue Reading

Macの起動音量を調整するPsst。Leopard対応。 0 (0)

 「ジャーン!」という、マックおなじみの起動音の音量をコントロールするアプリケーション「Psst」が、Leopardに対応したみたいです。

 常日頃、大ボリュームが許される環境であれば必要ありませんが、夜中などにフルボリュームで起動音が鳴った日には迷惑ですし、心臓にも大変悪うございます(笑) そんなことにならないように、常に起動音を一定の音量にすることが出来ます。


これで心臓麻痺を回避(笑)

 少々注意点があるようで、

  1. アプリケーションフォルダにコピーする前に起動しないこと。
  2. 旧バージョンを使っている場合は注意が必要とのことです。

 詳細は「MacOSXの新着アプリテスト記録とトラブルシューティング」さんのサイトに詳しく書いてあるので、そちらを参照された方が良いでしょう。

 少々残念なのは、無音の状態で終了→起動すると、音量がオンになってしまうこと。以前使っていた「StartupSound.prefPane」という、同等のものがあったのですが、こちらは、終了時の音量に戻るのですが、こちらはオフにしても、音量オンの最終音量になってしまいます。これを改善してくれれば個人的には完璧なんですけどね。※この文面で意味が伝わるかな?(汗)

   使用中    → 終了時 → 起動 → 起動後

Psst 音量5(Max10) → 音量0 → ジャーン(設定した音量2) → 音量5
SSP 音量5(Max10) → 音量0 → ジャーン(設定した音量2) → 音量0


Satsumac.com – Home
MacOSXの新着アプリテスト記録とトラブルシューティング OS運用記録2月2
Arcana Research – StartupSound.prefPane

Continue Reading

Mac OS Xの見た目(テーマ)を変更するMagnifique。 0 (0)

 久しぶりにMac OS Xのテーマを変更できるアプリケーションが来ました。それが「Magnifique」
 OS 10.4まではSharpShifterが有名でしたが、そのSharpShifterが10.5になってからというもの対応が全く出ず、非常に寂しかったのですが、ついに良さそうなテーマ変更アプリケーションが登場してくれました。しかも無料!

 まだ、テーマファイルは多くはありませんが、無料と言うことで、一気に広まるかもしれませんね。

 使い方は簡単で、Add Themeからダウンロードしたテーマを追加して、あとは右の一覧表に追加されているものから選び、Apply Themeをクリックするだけ。少々時間が掛かりますが、終了したら、ログアウトすればテーマが変更されます。ログアウトしなくても、変更後に起動したアプリケーションは、変更した状態で表示されますし、Restart FinderボタンでFinderが再起動しますので、確認してからログアウトなりパソコンの再起動をすればよいでしょう。
 いつもと違ったMac OS Xで楽しめます。
 ただし!システムリソースをいじるかたちになりますので、自己責任が伴いますのでご注意を。


Magnifique
 

 私はSharpShifterが使えた頃は、「IZA Scheme Archive」さんのAlumiteXというテーマを常に愛用していたんですが、現在、テーマは作られていないようですが、このアプリケーション用に復活してくれると嬉しいです♪(^^)


Magnifique – Choose Your Weapon – Free Theming App for OS X Leopard
MacThemes Forum / [APP] Magnifique Theme Manager Public Beta
IZA Scheme Archives – SS-Theme

Continue Reading

iPhoneの脱獄にAppleいよいよ本格始動!? 0 (0)

 iPhoneの脱獄。いわゆる、jailbreakと呼ばれる、非正規なアプリケーションなどを入れたり出来るようにする行為などのことですが、それついて、著作権侵害にあたる。と、いった主張をAppleはしているようです。
 詳細は例によってニュースソースを読んで頂くとして、やはり営利的損害が大きいから。と、いうのが一番の理由ではないでしょうか(当たり前か)。有料アプリケーションと「同等」のものが、無料でバンバン配布されているわけですから、それはAppleじゃなくたって、たまったものではありません。
 実際にどの程度、本気なのか、徹底的で脱獄サイトを閉め出すとか、脱獄iPhoneを動かないようにするとか。は、わかりませんが、ジョブズ氏のいない間に、こういったビジネ関係の話がもっと出てきそうな気がしてなりません。。。

 個人的には脱獄はしていませんが、前々から言っているように、正規Appより魅力的なアプリケーションもたくさんあります。ウフフ。
 どんなに規制したところで、脱獄はなかなか無くならないとは思いますが、Appleの、App制作規定の壁を下げれば、グンと脱獄は減りそうですけどね。


「iPhoneの脱獄は著作権侵害に当たる」–アップルが主張 – builder by ZDNet Japan
Apple

Continue Reading

がっちりマンデーでスティーブ・ジョブズ氏紹介。 0 (0)

 がっちりマンデーというテレビ番組は好きでちょくちょく見るんですが、なんと、見逃したときに限って素敵な回。それが、スティーブ・ジョブズ氏を紹介する回でした(泣)
 YouTubeにアップされていたので、見逃した方は消える前に(^^;

 短い時間の中で、うまくまとめてあって良かったと思います。できれば、マックファン以外の人に特に見てもらいな。と、思いました。


TBS「がっちりマンデー」


 ※動画は見れなくなっている場合があります。

Continue Reading