ばらしでおなじみにiFixitにiPhone / iPod touchの基盤が丸見え!?な壁紙が紹介されていました。以前、iMac 27”で基盤丸見え!な壁紙を紹介していましたが、そのiPhone版ですね。※ここでは紹介してませんが。
遠目で見るとちょっとビックリさせることが出来るかも(^^)
iPhone 3GS Wallpaper « iFixit Blog
27″ iMac Wallpaper « iFixit Blog
ばらしでおなじみにiFixitにiPhone / iPod touchの基盤が丸見え!?な壁紙が紹介されていました。以前、iMac 27”で基盤丸見え!な壁紙を紹介していましたが、そのiPhone版ですね。※ここでは紹介してませんが。
遠目で見るとちょっとビックリさせることが出来るかも(^^)
iPhone 3GS Wallpaper « iFixit Blog
27″ iMac Wallpaper « iFixit Blog
Mac OS Xでインターネットラジオを録音(保存)できるソフトウエア「Snowtape」
とてもシンプルなインターフェイスで、バックグラウンドで動作させておいても比較的負荷が少ないので、作業しながらでも録音できるのが嬉しい仕様です。
通常の再生に加えてメインである録音機能。録音した音源を聴いたり簡易編集も可能となっています。
嬉しいのは、曲ごとにファイルをカットしてくれるところ。クロスフェードになっている局(ステーション)はさすがに無理ですが、CMカット機能を働かせれば、曲だけ綺麗に保存してくれるので大変便利です。
また、録音したものはiTunesに登録も出来るので、録音 → iTunesに登録 → iPod持ち出し。が、非常に楽ちんです。
少々おしいのが、iTunes登録時に若干負荷が大きいのが残念でしょうか。ま、待つだけでいいので楽々なんですけどね(^^;
以前はRadioLoverというのをよく使っていたのですが、負荷が大きいのと開発が終わってしまった?せいで、使わなくなってしまいました。
もともとラジオっ子だったので、前はよく新譜や知らない曲はラジオが情報源だったのですが、最近はインターネットラジオの方が多いので、こういうツールは非常にありがたいです。録音し続けておけば、曲情報もばっちりチェックできますから♪
最近よく聴くのは、GotRadioのWomen’s World。
Snowtape for Mac – インターネットラジオを受信、録音、そして編集して楽しめる
GotRadio – Free Internet Radio Stations
iPhone / iPod touchのロックパスワードを4桁以上に設定できるプロファイルが9to5のところに掲載されています。
ロック画面のパスワードを通常の4桁より増やすことが可能になり、セキュリティアップを狙えます。
インストールは簡単で、iPhoneから9to5のリンク先ページ(記事の最後)にある「open this link」をクリックするとインストール画面になるので、あとは指示に従うのみ。jailbrekaの必要はありません。
安易な数字(1234など)は最初から受け付けないようです。また、数字と英字を組み合わせる必要があるようです。
インストール、設定が完了すると、ロック画面で4桁以上のパスワードロック仕様に早変わりです。jailbreakする必要もなく、いらなくなったらプロファイルを削除して、再度4桁のパスワードを再設定するだけなので簡単です。
公式なものではないので、そのプロファイルに対してのセキュリティはどうなのかどうかまではわかりませんが、データはiPhone内のみ保存されるようなので、ひとまず4桁では不安という人は導入されてみてはいかがでしょうか。
見間違いかも知れませんが、某キャリア(ってiPhoneは現在日本で一社しかないですが)の社員のiPhoneロック画面がこのような仕様に見えたんですが、見間違いだったのかなぁ。。。
Alpha-numeric Passcode on your iPhone and iPod touch | 9 to 5 Mac
iPhone / iPod touchで見ている方はダイレクトリンク→open this link
iTunes利用による不正請求トラブルが相次いでいるようです。
詳細はニュース等々を読んで頂くとして、この記事を書いている時点では、Appleによる情報流出はないとしているようですが、まだ正確なところはわかっていません。
また、不正請求の確認が出来ないためか、支払いの一時停止や調査の方もまだ進んでいないようで、大きな問題になりかねない自体になりそうな予感です。
売り込み側はセキュリティは万全と言ってると言え、車の運転と同じで相手側から突っ込まれてはどうしようもありませんが、パスワードの管理や安易にわかりやすいものを使っていると、いくら弁解しても自分の非になってしまう可能性が高いので日頃から自分自身でも身を守ることは最低限しておきましょう。
あげたらきりがありませんが、自己防衛しときましょ。といいつつ、jailbreakも危険因子のひとつですが(汗)
欧米では電子書籍がもう一般化していますし、Amazonが打ち出した電子書籍ガジェットKindleが有名です。日本でもiPhone for KindleというAppが出たものの、日本の書籍はいつ対応するか風の噂もほとんど聞きません(泣)
幸い?日本でも海外の書籍は買えるんですが、日本も対応しているなら日本の書籍が読みたいですよね(^^;
でも、残念ながらいつの話かわかりませんので、まずは雰囲気だけは味わいたいなーと思って、サンプルをちょこちょこ落としては見ています。
調べてみたら方法は簡単で、Amazonのアカウント。日本のでもOK(公式かはわかりませんが試した限り大丈夫でした)があれば良くて、iPhone / iPod touchのKindle Appを起動して、右上の「Get Books」を押すとSafariに移動してAmazon.comのKindle Books購入ページへ移ります。
サンプルページというものはないので、適当な書籍を探してクリック。
商品ページの、「Buy Now〜」の下に「Try a Sample」というボタンがあるのでクリック。
ログイン状態によって、ログイン情報を聞いてくるのでログイン。
次にデバイスを聞いてくるので(大抵はひとつだと思いますが)を選んで「Continue」をクリック。別途、ほんもののKindleを持っていたりすると、選択できて両方へダウンロードできるようです。
「Go to Kindle for iPhone」をクリックするとAppに移動してダウンロードが開始されます。
結構時間がかかりますが辛抱強く待つとダウンロード完了!
サンプルを読むこと出来ます。って、数ページかと思ったら、iPhoneのページ数で数百ページもありました(^^;
結構なボリュームなので雰囲気は充分つかめますね。表示方法もいくつかあってお好みにあわせられます。
もっと日本でも共通の電子書籍が流通するといいのですが。。。
Kindle for iPhone [iTunes]
Amazon.com: Kindle Books: Kindle Store
Amazon Japan
iPhone OSが3.1.3になり小さなバグが修正されました。
遅ればせながらiPod touch(1G)のほうをまずアップデートしまして、現在使っているカーオーディオiDA-X100と接続確認したところ、特に問題はありませんでした。マイナーアップデートだったので大丈夫だと思いました。少し速度向上を期待したのですが、変化は感じられませんでした(笑)
と、いうことで自分用のメモでした。
動画ストリーミング配信サービスUSTREAMをiPhoneから利用することできるApp「Ustream Live Broadcaster」
ほんの少し前まではストリーミング配信なんていったら、それなりの設備が必要でしたが、もう携帯ひとつで出来てしまう時代になりました。凄いですね〜。
※今回画像ありません。
先日参加した「新潟ソーシャルメディアクラブ#1」でのライブ中継もこちらのサービス経由でした。
個人的には使わないな〜。と、思っていてUSTREAMはスルーしていたんですが、オフ会などで遠方で参加できない。でも見たい!と、いう人が多数(うん。以前のオフ会で結構ありました)の場合には、いいガジェットですね。iPhoneと電源さえ確保できれば他はほぼ無用。素敵すぎ。今度オフ会するとき計画するかも。
昨日(2/3)行われたSoftBankの決算説明会でも使われました。さすが孫社長。そしてUSTREAMにも出資していました(汗) ま、それはいいのですが、そこまでするならWi-Fi携帯を押さずに、iPhoneおよび3G網の拡充をもっとして欲しいかなと願うばかりです。
Ustream Live Broadcaster [iTunes]
Ustream Viewing Application [iTunes]
Ustream Recorder for iPhone 3G S [iTunes]
USTREAM, You’re On. Free LIVE VIDEO Streaming, Online Broadcasts. Create webcasts, video chat, stream videos on the Internet. Live streaming videos, TV shows
先日発表されたAppleの新製品。iPad(iPodじゃないよ)が商品登録されています。
さすがに発売日までは公開されていませんが、時期が時期だけに、Amazonの倉庫には既にスタンバイOK!なんてことはないか(^^;
予約することはまだ出来ないようですが、発売時期がわかったらお知らせメールをもらうことができるように登録はできるので、いち早く、確実に!?欲しいよー。と、いう人は登録しておいて損はないでしょう。
ただ、Amazonの場合は、システム上購入できても、在庫と完全数と一致ではない(よう)なので、確実性に欠ける(キャンセルされることがある)のが少々難点でしょうか。欲しい人はお早めに。ってことですね。