iPad、SoftBankでの予約には要注意。 0 (0)

 iPadの発売日が決まり、異例の予約も明日から始まりますが、SoftBankでの予約には少々注意が必要。と、いうのは、かなり予約できる店舗が限られるようです。と、いうか、かなり少ないですね(^^;

 我が町新潟はかろうじて1店舗ありました。が、それなら、家電量販店で予約した方が良さそうです。と、いっても、こちらも数が限られますで店舗確認はした方がよさそうです。
 にしても、なんでこの手の発売は平日なんでしょうかね〜。ま、iPadに限って言えば、個人的に予約までして速く手にする必要のないものと思っているのでいいのですが、もうちょっとこの辺を調整してくれるとありがたいですね。

 毎度お世話になっているケーズデンキ新潟女池店では、すでにiPadのポスターが貼られていました。さすがに予約は出来ませんでしたが、準備は万端のようです。


予約販売について | SoftBank
家電量販店など | SoftBank

Continue Reading

iPad日本発売日と価格決定。 0 (0)

 日本でのiPad発売日が5月28日に正式に決まりました。
 追いかけるように(ってことはないんでしょうけど)SoftBankからも料金プラン、本体価格も発表がありました。ほんと、ここまで先行公開しちゃうApple製品って異例中の異例かも。勝手な推測をするならば、やはりiPadは未知のガジェットなので、本国は別としても、海外での反応(予約)をみて生産体制をとろうかな。と、考えているように思えます。

 さて、料金プラン詳細はSoftBankを見てもらうとして、サクッと言えば、3GモデルだとiPhoneを持っている人は、プラス同料金の通信費用を追加することになると思えばわかりやすいかなと思います。

 基本定額MAX使用の場合4,410円*2 +((本体の分割があるばあい)*2) + 通話プラン + 通話料 + オプション等々 = ━(゚Д゚;)

 面白いと思ったのはWi-Fiモデルにもプランがあり、これはSoftBankのWi-Fiスポットの利用が出来るモデル。というか契約が出来るかたちになるということみたいで、たとえばApple StoreでWi-Fiモデルを買っても自宅、またはフリースポットなどでしか使えませんが、SoftBankのWi-Fiプランに加入すれば、全国のSoftBank Wi-Fiスポットが利用できるというわけ。
 はたしてWi-Fiモデルをそこまで持ち出して使おうって人がいるかどうか疑問ですし、地方ではそれほどスポットも充実していませんので、都心部などでWi-Fiスポットが充実している地域に住んでいる人にはメリットがあるかもしれませんね。

 プリペイドプランは、、、有効期限日数がないから、もう少し猶予があると(90日とか半年)があると人気出るんじゃないですかね。

 なんだかんだ言って安くはないけど、通常のWi-FIモデルが一番候補でしょうかね〜。なんの?(・∀・)


iPad | SoftBank

Continue Reading

iPad、日本は5月28日発売。 0 (0)

 やっと待ちに待った日本の発売日が決まったiPad。
 今朝のNHKテレビで知ったのですが、今朝は目覚めが良かったです(^^)

 先行販売は以前から告知されていたように5月10日から。
 100万台出荷!という告知があったので、日本でも手に入れるのが大変になる。かもしれませんね〜。

 まだ、3Gモデルがどうなるとか、iBooksがどれだけ日本に提供されるとかわかりませんが、楽しみに待ちましょう。

 はたして、iPod, iPhoneブームに続いてiPadブームが来るのでしょうか。


Apple Store

$query,
“type” => “all”, //all:全ての文字を含む
//any:いずれかの文字を含む
“category” => $categoryD ,
“page” => “”,
“aucminprice” => $minpriceD, //価格下限
“aucmaxprice” => “”, //価格上限
“store” => “2”, //0:全ての商品
//1:ストア出品
//2:一般出品
“sort” => $sortYAST, //img:画像の有無順
//item:タイトル順
//cbids:現在価格順
//bids:入札数順
//end:終了時間順
“order” => “a” //(上記の)sort順序
//a:昇降
//d:降順
);

//URL生成
//
$api_url = “http://auctions.yahooapis.jp/AuctionWebService/V1/Search”;
$api_url.=”?appid=dXLxZYSxg67yoYuEpv8AEKcDY9_dWnsp4_P1irsdYbCPuM4l50PUfkXiKN_g”;

reset($api_params);
while(list ($key, $val) = each($api_params) ){
if(isset($_REQUEST[$key]) && $_REQUEST[$key] != “”){
// リクエストパラメタにあれば、APIへのURLに追加
$api_url = sprintf(“%s&%s=%s”,$api_url, $key, urlencode($_REQUEST[$key]));
$api_params[$key] = $_REQUEST[$key];
}else if(isset($api_params[$key]) && $api_params[$key] != “”){
// パラメタにあれば、APIへのURLに追加
$api_url = sprintf(“%s&%s=%s”,$api_url, $key, urlencode($api_params[$key]));
}
}

//出力
//
$xml = simplexml_load_file($api_url);

echo ‘

‘;

foreach ($xml->item as $auc){
if($auc->option->public) { echo “url}’ target=’_blank’ title='{$auc->title} | {$auc->auctionID} : {$auc->seller->id}’ alt='{$auc->title} | {$auc->auctionID} : {$auc->seller->id}’/>”;
echo “{$auc->title}”;
echo ‘
‘;

// echo ‘
‘;

$ccnig2 ++;
if($ccnig2 >= 10) { break; } //無理無理表示数コントロール(1ページ当たり以上の数は無理)
}
echo ‘
‘;
echo ‘

‘;

?>

Continue Reading

iPad車載キット!なビデオ。 0 (0)

 いいっすね〜。海外の人って、こういうの速攻で作っちゃうから凄い!
 iPadが車内で快適に!?使えちゃいます。

 カーオーディオがなくなるとか、見てくれがどうとか、そういうのを凌駕しております!?(^^)
 
 これプラス、MacFanみたいなスタンドアローンで動くカーナビAppが出たら最高。海外にはスタンドアローンで動くものって確かいくつか出てるんだけど、日本ではカーナビのたぐいも規制が厳しいのでしょうか。なかなか出ませんね〜(^^;

Continue Reading

AppleがFLASHを採用しない理由をジョブズ氏が表明。 0 (0)

 Apple CEOスティーブ・ジョブズ氏がFLASHを採用しない理由を発表したそうです。

 詳細はニュースソースを見て頂くとして、Mac上で動いているFLASHってほとんど進化してないんじゃないかってくらい動作速度が遅くてマシンパワーを食らうんですよね。
 WindowsとMacで同じサイトを開いたことがある人はよくわかると思うんですが、とにかく遅い。激しくグラフィック動くFLASHだと、その差は歴然。SafariはもちろんのことFirefoxも落ちやすい原因になります。

 ついついジョブズ氏の発言が大きく取り上げられるのでジョブズ氏が一方的に悪者っぽくなってしまいますが、実際に使用していても何でこんなにWindowsと違うんでしょ?と、思うところは今もなお変わりません。技術的にやはり難しいんでしょうね。

 もともとはMacromediaのFLASHなわけなので、個人的にMacromediaファンだった人間としてはAdobeさんにもっともっとがんばって欲しいなー。っていつも思っています。いつか採用されるように。。。

 まだまだFLASH Warsは続きそうです(^^;


Thoughts on Flash
iPod情報局: iPhoneやiPadへのFlash非搭載について、ジョブズCEOが声明を公開

Continue Reading

TiltShift Generator ; iPhone / iPod touch / iPad用ミニチュア風写真に加工できるApp 0 (0)

 さんざん使っておきながら紹介してなかったので、今更ながらご紹介。
 iPhoneで撮影した写真をミニチュア風写真に変換するApp「TiltShift Generator」 以前、ずいぶんはやりましたが、最近はあまり見なくなっちゃいましたね。個人的には簡単にエフェクトが掛けられて雰囲気の違う写真をアップしたい場合にとてもよく使っています。あと、モザイクは掛けたくないけど、ちょっとぼかしたい場合とか。
 有名なところでは、ユニクロクロックの写真がそうですね。

こんな普通の写真が、

 ミニチュア風に早変わり。

 カラー、ブラーの掛け具合などのパラメータもあるので、ミニチュア風プラスアルファな表現も可能です。

 iPod touchとiPadにはカメラは付いていませんが、iTunesなどから画像を取り込んでいれば使うことが出来ます。


TiltShift Generator – Fake DSLR [iTunes]

Continue Reading

MacBook Pro(Mid 2009)のメモリを4GBから8GBへ。 0 (0)

 MacBook Pro(Mid 2009)のメモリを8GB(最大)に拡張しました。Mid 2009のメモリ仕様はPC3-8500 204pin 。

 MacBook Pro購入時に4GBにしたのですが、Parallels DesktopでWindowsを同時に立ち上げたい場合はさすがに厳しい状況だったので、これで少し楽になるのかな。と、言う感じです。

 今回導入したのは、SanMaxというメーカーのもの。Mac用はHynix、SUMSING、MICRONなどはわりと知られていますが、こちらはあまり知られていないかもしれません。と、いう私も、価格.comで始めて見て知りました。こういう時、クチコミ掲示板のたぐいはほんとありがたいですね。

 大手のショッピングモールでも取扱がほとんど無いSanMax製。購入先は、arkさん。掲示板にもリンクされていたところで、連休明けくらいには取り付けられるかな。と、思っていたら、翌日ブツが到着したのでめちゃくちゃ助かりました(^^)

 まだまだラップトップ用のPC3-8500 204pin 4GBメモリは高いですが、ようやくWindows用ラップトップも対応が増えてきたので、普通だとこれからもっと値落ちするんではないかと思いますが、2GB以下のメモリがもう底値に近いので、稼ぎ頭は4GBとかもっと高速なメモリということになると、意外にまだだま横ばいが続くのかな?と、いう感じもしないでもありません。

 MacBook Proへの取付は簡単ですし、説明書がAppleから公式で出ているので割愛させて頂きます。


[Mac]SMM-N8G-1066-D DDR3-S.O.DIMM1066 4GBx2枚組 秋葉原アーク(ark)PC
MacBook Pro: メモリの取り外し方法と取り付け方法

Continue Reading

WWDC10で次期iPhone 4G即発売!? 0 (0)

 今日、WWDC10(Worldwide Developers Conference)の案内メールが届いていました。
 おそらく次期iPhoneの発表もあると思いますが、記事を書く前にちょっと調べていたら、同日発売(6月7日)という噂が。。。

 ここ数年は、iPadしかり、発表の数週間後というパターンでしたが、もしかしたら発売があるかもしれないとのこと。 例のiPhone紛失事件と関係があるんでしょうか(^^;

 だとすると、日本ではiPad発売直後(5月末)と、いうことになるので、忙しくなるかもしれません。でも、日本では、前回同様遅れるのかな。

Continue Reading