以前、警察騒ぎまでなったiPhone 4G紛失騒ぎですが、今度はベトナムで発見?されたそうです。発見というか、記事を読む限り4000ドル!?で購入したとかしないとか(^^;
以前話題になったプロトタイプと極似していますが、若干違うところもあるようです。
う〜ん。四角いとか丸いとかじゃなくて、万が一これがほんちゃんだったら、なんか詰めが甘い感じがしてやだなぁ〜。MacBook Pro、iPadしかり、サイド面につなぎ目があるなんて現行のApple製品としたらありえないっしょ(-_-;
以前、警察騒ぎまでなったiPhone 4G紛失騒ぎですが、今度はベトナムで発見?されたそうです。発見というか、記事を読む限り4000ドル!?で購入したとかしないとか(^^;
以前話題になったプロトタイプと極似していますが、若干違うところもあるようです。
う〜ん。四角いとか丸いとかじゃなくて、万が一これがほんちゃんだったら、なんか詰めが甘い感じがしてやだなぁ〜。MacBook Pro、iPadしかり、サイド面につなぎ目があるなんて現行のApple製品としたらありえないっしょ(-_-;
Apple Store先行予約分のiPad出荷日が発売当日(5月28日)から6月7日に延びています。
1週間程度の伸びなので、在庫が少ないというよりは、配送が捌ききれないと個人的には思っています。USのApple Storeも7〜10営業日待ちなので、実質1週間以上待たされることになるので、ま、在庫の状況はそれほど切羽詰まってはいないように個人的には思います。ようするに在庫はまだ余裕があると思う。
物流には限界がありますから。あくまで推測ですけどね。
なんだかやけに話題になってるiPadですが、あんまり質問されないような人からもiPad凄いのか?とか、ユーは買うのかね?と、訪ねられたりと、テレビの効果は多きいもので、あえて?ここでマイナスなことを書いているのに?全く意味がありません。あたりまえか(^^;
あんまり期待値を上げられすぎて、iPhoneの時にもあった、一時的にどん底に落とされそうな気配もなきにしも。しかもiPhoneが成功しただけに、iPadが失敗した場合は更に落とされてしまいそうで今から心配です。
だから、もうちょっと冷静になって、iPhoneの時と同様、発売日まで時間があるのでiPadで出来ることと出来ないことを再確認して欲しいなぁ。なんて思います。
少なからず今までのネットブックとは全く違いますし、勘違いで多い?のが、Windowsでやっているようなことをタッチパネルでできる。と、思われること。
例えばWordファイルを開いてタッチ操作で原稿が作成できちゃう。なんて思われていたら最悪で、アプリケーションはiPad専用のものが必要ですし、AppleのサイトにはiWork.comで共有すればWindowsと簡単にファイル交換ができるようなことが書いてありますが、それだってそれなりのスキルを要していることが前提で書かれている話。
上げればきりがありませんが、あーーーんまりiPadの期待値を上げないで欲しい時期かなと思っています。
最近になってMobileMeが無料になるという噂が出ているようです。
アドレス帳、ブックマーク、メールアカウント、デスクトップ設定、ファイルストレージなどなど、便利な機能が盛りだくさんなわけですが、MobileMeの前進(.Mac)の更に前のiToolsが無料でした。が、噂の巨大データセンター設立と何か関係がありそうで、MobileMeが無料になり、更にハイエンドなウエブツールが有料になるのでは?と、いう噂が現在有力そうです。
やはりiGroupと関係あるんでしょうかね〜。これも今年の目玉のひとつなのかもしれません。
MobileMeが使えると、現在の所20GBのストレージ(iDisk)が付いてくるのですが、データのかさばる動画や音楽をiDiskに投げておいて、見たいときだけiPad用のAppでネットワーク経由で見る。と、いったことができるようになります。本体には必要なAppだけ入れておけばいい。と、いった使い方が今後主流になるのかなと想像できます。
docomoがはやくもiPad用ミニSIMカードの提供を断念してしまったようです。
少々はやすぎるような気もしますが、これは純粋にiPadがダメだったというよりは、先日話題になった日本のSIMロックフリーに対しての答え?なのかもしれません。今の時期にauだけ置き去り。といったことも考えにくいですし。もっとも、一時的にニュースになった後、音沙汰なしなのでどうなるかまだわかりませんけどね。
また、次期iPhone 4Gも、時期的に見てSIMロック状態で出てくるのではないでしょうか。
一時すったもんだあった?radiko視聴用Appですが、radiko公式の視聴用iPhone用App「radiko.jp」が登場しました。
残念ながらiPod touchは非対応で、完全にGPSから視聴エリアを検出する仕組みのようでiPhone専用です。
私は視聴エリアではないため視聴できないのが残念ですが、いずれ全国対応するといいですね。
radiko.jp [iTunes]
iPadの発売日が決まり、予約も開始したこともあって、Twitterやブログでも「予約しました!」発言連発ですね。当ブログにコメントを頂いている方も予約されました♪
私のチェックしているブログ、Twitterを見る限り人気はiPad Wi-Fi 16GBのようです。私も導入するとしたら同じ選択の予定。3Gモデルも興味があるものの、iPhoneがあるので、iPhoneでできることはiPadでもできる。そのまた逆もしかり。で、わざわざ3Gモデルを入れる必要がないかなと思っています。画面の広さ以外は、正直違いがないわけなので、iPad専用Appが出てしまうと悩ましい所ですが、3G + iPad専用Appとなると今のところどんなものか想像できないので、投資するには早すぎるかなと思っています。
さて、実際、私はどうしたかというと、予約も買う気もまだ120%まで達していません。アハハ(^^)
と、いうのも、6月7日に開催されるWWDCでiPhone 4Gが出るという噂があるので、その発売タイミングを見てからと言うのと、私の環境ではiPadの出番が全く見えてこないのが現状というのが理由。
と、もうひとつ、先行発売されたUSからすでに1ヶ月以上経つわけですが、思ったほど面白いAppが出ててきていない。また、思いのほか盛り上がっていない?ようで、これから先はまだわかりませんが、まだまだiPadの可能性を引き出せていないのかな。と、いうのが現状かなと思っています。
テレビゲーム機しかり、「やりたいゲームがないのに本体だけ買ってもしょうがない」理論が今のところ私にはつきまとっています(^^;
アップル大好きな民間人にしては、少々冷たい言い方ですが、iPhoneがブレイクしたのでiPadもヒットするだろうという変な空気が流れているような気がします。さて、どうなりますか(^^)
個人的にVAIO PシリーズくらいのiPad欲しかったんだけどなぁ(^^)
Apple Storeでも正式にiPadの予約を開始しています。
発売日に欲しい人は急ぎましょうー(^^)
3GモデルはさすがにApple Storeは買えないようです。
Wi-FiモデルはSoftBankで一括購入したときと全く同一価格のようなので、もし一括で買うならSoftBankで購入した方がSoftBankのWi-Fiスポットが利用できるというメリットを考えると少しお得かもしれませんね。田舎のようにWi-Fiスポットが少ないところでは、どちらで買っても同じかなと(^^;