iPad、実機を触って。 0 (0)

 結論から言いますと、夕方仕事帰りに、いつものApple Shopケーズデンキ新潟女池店に行ったところ、予約なしでもiPadはモデルによって在庫があり購入できる状態でした(^^)
 都会ではワーワー騒いでいますが、地方ではこんなものでしょう。なんとなくは想像していましたが、本当に買えるとは思いませんでした。が!実は私、買ってません(^^;

 夕方6時過ぎに訪れ、いつもはほとんど人気のないApple Shopですが、さすがにテレビ効果かiPadに人が群がっていまして、iPadは合計4台(3台だったっけ?)のデモ機がありなかなかのゴージャスぶり。
 私も少し待ってから触りたおしてきました。

 で、ふとすると肩を叩かれ、振り返ると友人が!
 で、いじりながらしゃべっているうちに、買っちゃう〜。と、いう流れになり、店員さんに聞いたらWi-Fi16GBならすぐ買えますよ。ってなことになりGO!
 で、店員さん、、、「在庫残り1台」という残酷な宣告(笑)
 で、譲り合い巡り会い?なんのこっちゃ(笑)
 で、わたしは急がないので友人に譲ったしだい。
 で、32GBモデルはありますよ。と、いう店員さんの声でしたが、そこまでは想定外なのでご辞退。
 と、いうわけで、今回は購入に至りませんでした。

 遅かれ早かれ買ってしまうと思いますが(笑) とりあえず、以前から記事にしているように、わたし的には急がないので、在庫がはらんできたら買おうかなと思っています。

 さてさて、実際のiPadを触っての感想ですが、何処まで書こうか非常に悩ましいですが、良いところから。
 9.7”インチであれだけの速度が出ていたので、想像より速くストレスのないレスポンスは、特にコンシューマ向けという位置づけとすれば申し分ないと思いました。Wi-FiリビングPCとして使うにはとても快適かなと思います。
 個人的に、すっごいこまかい所ですが、スクリーン回転ロックボタン。付けてくれてありがとう!!って感じです。次期iPhoneにも必須かと。
 
 だいたいは想像通りで、噂通り。ウン。ですね。

 詳細レビューは買ったら?また。

アップル – iPad – ウェブ、メール、写真を体験する、まったく新しい方法。
Apple – iPad – See the web, email, and photos like never before.

Continue Reading

きょうのマイメモ ; iPadにちょっと違うマップ検索結果表示。 0 (0)

 iPadえらい盛り上がってますなぁ。

 で、ひとつMapに盛り込んで欲しいなぁ。と、思った検索機能というか、検索結果表示なんですが、たぶんベースがGoogle Mapsなので、一通りレビューなどの画像を見る限り、パソコン版とかわりなさそうなんですが、iPadならではというか、クリックよりタップはそれほど苦にならないだろうということで、検索結果を少しくどい仕様にしてみてほしいかなと。

 具体的には、いつもの殴り書きを見て頂きたいんですが、通常、検索結果はドロップピンがド、ド、ド、ド、ド、と、落ちてくるだけだと思うんですが、そのまえに、円グラフのような表示で、エリアごとのカテゴリパーセント表示などで、もうちょっとビジュアル的な表示をワンクッション挟んでみると面白いんじゃないかと思いました。

 すでになんかありそうな気もするんだけど、手数が増えるから、実用と言うよりはパフォーマンス的な部分が大きいです。

 もうちょっと時間があれば、Appleの「大好きな」FLASHで動画イメージを再現するんですが(笑)、ちょと時間がないので、なんとか殴り書きでイメージしてね。っと。

Continue Reading

Sony Ericsson MW600ヘッドセットを導入。 0 (0)

 Sony Ericsson MW600ヘッドセットを導入しました。




 ヘッドセットはコレで4台目となりますが、マルチペアリング、高音質、FMラジオ付き、有機ELによる曲などのディスプレ表示、そしてソニエリならではのオシャレなデザイン。と、Sony Ericsson HBH-DS205もよかったのですが、マルチペアリングができないなど残念なところもありましたが、今回はヘッドセット決定版!ともいうべき(チト大げさか)、大変素敵な仕様となっております♪

 私の場合はiPhoneとMacBook Proで使っています。

 ペアリング(携帯電話とヘッドセットを接続)するのはとても簡単。ヘッドセットをペアリングモードにして接続機器のBluetoothをオンにするだけ。場合によりパスコードを聞いてくるので、コードを入力。今回、なぜか聞いてくることなくiPhoneもMacBook Proも接続できました。

 iPhoneでの注意点は、曲送りと戻しが出来ないこと。また、曲名表示も現在のところ対応していません。これは完全にiPhone OSの問題なので、今後改良して欲しいですね。これは以前購入したものも同様です。iPhoneで使う場合は要注意。また、他の携帯電話も微妙に対応レベルが違うので、サイトにて確認した方がよいでしょう。

 MacBook Proとの接続(再生プレーヤはiTunesでの話)は、曲送りも曲戻しも使用可能。曲名表示は日本語だと少々うまくいかないことが多いようです。私の試した曲では、すべて途中で切れてしまいました(Flickrの写真参照)。英語であれば、MP3もストリーミングラジオも表示はOKでした。

 FMラジオは室内でもなかなか感度も良く執拗充分なレベル。出先で携帯電話などに入れている音楽に飽きたときには大活躍しそうです。

 Bluetoothのヘッドセット、ヘッドフォンにすると本当にワイヤードに戻れないくらいシゴク快適なので、ぜひ一度お試しあれ。なかなか日本では普及しないので値段がなかなかこなれてきませんが、今回のMW600はなかなかコストパフォーマンスはよいと思います。

以前購入したヘッドセット。
奥から
Sony DRC-BT30
Sony Ericsson HBH-DS205
Sony Ericsson MW600
Plantronics Discovery 925

 どんだけこうとんねん(笑) でも、今回でコンプリートかな?
 Plantronics Discovery 925は車載に必須ですが、残り二つはMW600が二つ分の機能を吸収してくれたので現在放出検討中。



MW600 | アクセサリー | Sony Ericsson
Flickr: Your stuff tagged with mw600詳細写真
SONY Bluetoothワイヤレスヘッドセット MW600-B

Continue Reading

きょうのマイメモ ; iPhone用Eye-Fi Appに欲しいアップロード先簡単選択機能。 0 (0)

 iPhone用のEye-Fi Appは大変便利に活用させてもらっているのですが、ひとつ不便なのがアップロード先の選択。
 あらかじめ登録しておいたパソコンやFlickr、Evernoteなど、Appで切替は出来るのですが、下の画像のように階層で言う所の結構深い位置にあり、たどり着くまで、ちょと遠い。




 で、欲しいなと思うのが、写真選択画面でアップロード先を選択できたらいいなと思います。



 通常、私はパソコンに落とすことが多いのでそれほど切り替えることはないのですが、旅先やちょっとしたブログ用写真にアップロードするときにサクッと切り替えたら便利かなと思います。
 状況によっては、画像のように複数同時選択もできるといいですね。

Eye-Fi [iTunes]

Continue Reading

iPadを車のステアリングに? 0 (0)

 海外の人はバイタリティーが違いますね(^^)
 以前、車のセンターコンソールにiPadを埋め込んじゃった人を紹介しましたが、今度は車のステアリングに取り付けちゃった人の動画。


 ここまでしたら、ステアリングのセンターにエアーバッグを取っ払って埋め込んでもらいたいですね。いや、いつか出るかも(^^) そうすると案外実用的かもしれません。

Continue Reading

iPhone 4G whiteフロントフェイスリーク画像? 0 (0)

 黒のフロントフェイスに続いてiPhone 4Gのホワイトモデルとおぼしきフロントフェイス画像がリークされていますね。それにともない、全体像のモックアップレンダリング画像も公開されています。

 が、個人的にはなんか好きになれません(キライでもないけど)。。はたして、本当にコレに近いかたちなんでしょうかね。最近の流出ネタを見ているとなんか本当のような気がしてきますし。。。

 なので画像も面倒なのであげません(笑)


次期iPhoneのホワイトモデルのイメージ画 – 気になる、記になる…

Continue Reading